大国主神社祭礼2011年04月03日 19時59分57秒

同じ町内の大国主神社の例大祭を見に行ってきました。
例大祭というから、さぞ大賑わいだろうと思って行ったのですが、観客はあまりなく、獅子舞の舞手も、
「子供いないかー?」といいながら歩いていました。

祭りはお祓いなどをした後、御輿と共に、大鳥居の所まで歩きました。
本来は練りながら行くのでしょうけれど、途中で3回ほどワッショイを言っただけでした。
大国主神社

でも古くからあるこの神社の祭礼にふさわしく、妙にまわりにこびたところはなく、いい感じでした。

実は飯盛祭りだと思って行ったのですが、あの祭りは何百万円も要り、もう県からの補助金も打ちきられたと言います。

もともとが10年に一度か15年に一度という祭りで、滅多に見ることが出来ないそうです。

災害などではここがいい避難場所になると思いますが、こうした祭りを盛り上げ地域のつながりを作っておく必要を感じました。

大国主神社

獅子舞さんも手持ち無沙汰で御輿を待っています。
何となくワンちゃんが散歩で飼い主を待っている感じです。
大国主神社

3時から餅まきがあったのですが、なんとあっという間にたくさんの人が集まってきました。これだけの人が、祭りのはじめから参加してくれたら、もっと盛り上がるのにと思いました。
餅を拾っている人々を撮ろうと思っていましたが、餅が投げられたら拾わずにいられず、たくさん拾ってしまいました。

下の写真は、もう投げる餅がなくなったのですが、皆が、もうないのか聞いているところです。
出来れば餅の写った写真を撮りたかったです(^^)
大国主神社

というわけで、二人合わせて41個の小さいお餅と、滅多に拾えない大福餅を拾いました。

しかし、群集心理というのか、皆がわれがちに拾い出すと、ついつられて餅を奪い合うようにして拾ってしまいます。
落ちてきた餅をタッチの差で拾い上げた時の快感。

いいですね。祭りですね。

これから紀の川市の風物を記録していきたいと思っています。
折に触れて、撮りだめたものをページにして残していこうと思っています。

コメント

_ あこ ― 2011年04月04日 15時53分41秒

もち拾い、懐かしいね。
エプロン広げて座り込んで大量に取っていくおばちゃんとか、いたなぁ。
お菓子も投げてくれてたりして必死になってたなぁ。
今でもやってるんやね。

_ KIKUO ― 2011年04月04日 23時06分42秒

餅拾いは昔から好きです。
串本も成人の日の祭りにはもち投げがあって町中の人がきました。
そのころは人が多いのにまく餅がすくなくて5つくらいしか拾えませんでした。

この日は船戸駅の上の、どんさん蔵王寺でも、もちまきがあったようです。

スカイツリーの完成祝いに、上からまいたらおもしろいでしょうね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kikuo.asablo.jp/blog/2011/04/03/5772677/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。