庭の花2011年04月10日 20時49分28秒

我が家の狭い庭にも春がやってきました。
一斉に花を開き出しました。

ムスカリです。好きな花です。
チューリップも昨日はつぼみだったのが、今朝咲き出しました。


スノーボールっていうのかな?
これも小さいけれどいい花ですね。

これは名前を知りません。
1センチに満たない花です。
可憐ですね。

それにしても、日本政府は何をしているのでしょうね。
春が来ているのにもたもたと。
せっかく民衆の忍耐強さが世界中から評価されたのに、特に原発の処理がもたもたしているので帳消しになってしまいました。

被災した皆さんの確認などを、今まで通りのやり方でやっていないでしょうね。
印鑑証明がなければ、とかいって困らせていないでしょうか?
杓子定規の事務処理をしていないでしょうか?

先日モンベルの辰野社長の奮闘を番組で流していましたが、民間が集めて配達してる支援物資は、自宅にいる人たちにも気配りをしながら配達されています。

支援物資を効率的に配達するための、一時保管の倉庫として、使っていない体育館を貸してほしいというと、職員が答えて、
「あそこは教育委員会の管轄なので・・」といってました。
辰野社長はかなり怒っていましたね。
こんな状況の時にでも、セクショナリズムを前面に出してくるんですね。
原発の対応がもたもたしているのも、根のところでは、そんな融通のきかなさのせいだと思っています。

そんな状況を見ていると、行政が絡むとせっかくの支援物資も。うまくいかなくなっているのでは、と心配しています。

被災証明がないと支援物資などの援助が受けられないと、言ってないでしょうね。
心配しています。

避難所にいる人たちだけではなく、自宅にいる人も困っているのですから。


かかし2011年04月10日 21時18分59秒

御所市は風の森。
人かなと思っていたのですがかかしでした。
今頃のかかしが珍しいのとよくできているので、写真に撮りました。

国道24号にも3体ほどありましたが、交通量が多くてあきらめました。


なかなかいいですね。
表情も、妙に上手に書こうとしていないので、自然ですね。
こどもさんが書いたのかもしれません。

ほのぼのとした雰囲気が何ともいえないです。
いいですね。


我が町の滝2011年04月10日 21時49分01秒

紀の川市周辺は山深いところで、滝やいい川がたくさんあります。
街をきちんとみたいと言うことで、三重の滝と文蔵の滝を見てきました。

三重の滝の手前には、一言主神社がありました。

こんな山深いところで、極彩色の絵を描いている神社があることにびっくりしました。

やはり紀州は、歴史の国と言うことを実感しました。


小さい神社ですが威厳があります。
この右奥に滝があります。
ちょうど雨上がりだったので、水が豊富で見応えがありました。


いいですね。うまく描けています。

三重の滝を見てから、ガイドブックに載っていた文蔵の滝を見に行きました。
文蔵の滝は国道四八〇号線からすぐのところにありました。
ステンレスのぴかぴかした鳥居が迎えてくれました。

滝は、洞窟のような岩の間のかなり奥にあり、雨が降ったためかかなり水深で、下からは滝壺まで行くことができず、滝を見るのをあきらめました。
せっかくきたのにと思い、上から見に行くことにしました。

急なよく滑る山の斜面を降りてやっと見ることができました。

滝は大きな音を立てて流れ落ちていました。
岩がよく滑るので、カメラをつきだしノーファインダーで撮りました。

それと、とにかく暗いので、ぶれた写真が多かったです。

最近は市内の近場のいいところをウォッチすることが多くなりました。

いやいや、和歌山も捨てたものではないなと、感心しているところです。

今日の花2011年04月17日 22時31分23秒

春爛漫です。
我が家の庭にもシャガの花が咲きました。

シャガ

これも我が家の庭に咲いています。
一気に満開になりました。


かつらぎ町の天野の里です。


しだれ桜、今日がピークでしょうね。


これは切り花用の桃らしいです。
桃山の桃収穫用の桃は摘花されて花がなくなりましたが、ここのはそのまま咲き誇っています。


天野丹生津比売神社 花盛際2011年04月17日 22時37分59秒

今日はかつらぎ町天野の丹生津比売神社の花盛際でした。

天野に行ったのは祭りがあることを知らず、ぶらりと立ち寄ったところが、路駐の車がやたらと多いのに気がつき、聞くと祭りだという。
どんなことをするのですかと、車の整理員に聞くと「祭りです」と返事があった。
「どんな祭りですか?」
「毎年やる祭りです」
祭りは分かるのだが、どんなことをするのかと聞くと、
「餅まきも最後にあります」

これは行かなければなりません。
丹生津姫神社に向かいました。


神事そのものは終わっており、太鼓橋を渡っているところでした。
正面から撮りたかったのですが、神社に着いた頃はほぼ渡り終わった頃でした。

祝詞などが終わった後は神社の前を小さく一周し、再び神社の中へ。

そして最後に本前で神事を行い、解散でした。
神事が終わった後は、皆さん和やかに記念撮影などで、過ごしていました。


天狗さんと記念撮影ですが、この子に天狗を見せたくて起こしたのですが、とうとうねてばかりでした。
もし起きたらこの天狗を見てびっくりでしょうね。
真剣なまなざしで、「ハイ、チーズ」


太鼓の奉納。
そしてお待ちかねの餅まき。
参加した人の割には、餅が足りなかったような感じです。
下が本日の成績です。さっそく味噌雑煮にして食べました。
花は、参道に活けていたいたものを、皆さん思い思いに抜いて持って行ったので、こちらも少し頂きました。

何気なく訪れてこうして写真も撮れて餅まで頂いたので、得した感じになりました。



草むらのヒーロー2011年04月17日 23時02分42秒

こういう状態の車などは、草むらのヒーローって言うのですね。
先日友達からメールで教えてもらい、早速検索するとたくさんのこんな車がありました。
マツダボンゴで一世風靡のワンボックスでした。
あまり数は出なかった感じがしますが・・・

もう何年もここにある感じです。

お地蔵さんのよだれかけ2011年04月17日 23時09分27秒

かつらぎ町でのスナップ。
体操服などのお知らせに続いてお地蔵さんグッズのことも書いてありました。
結構需要があるのですね。
ということは、信仰心が厚いという証拠でしょうね。
このあたり、かつらぎの高野山入り口あたりの町は古いお家が多いです。

雨トユによだれかけ2011年04月17日 23時14分35秒

大阪堺のある町でのスナップ。
お地蔵さんのよだれかけは、トユにかけられています。

ひょとしてトユは地蔵さんになった気でいるか分かりません。

それにしても原発の事故長引いています。
関係のなさそうな町まで放射能被害が被ればたまりませんね。

様々なデータが住民の皆さんの所に届いていないのが、何ともやりきれないです。住民の皆さんはもっと腹が立つでしょう。
何か復旧のリズムが政府も含めて、狂っているようなそんな気がします。

もしこれで今朝のニュースでも言っていたように.また津波が来たらどうしようもないですね。

ドイツ首相が、今回の日本の事故を受けて、すぐに原発政策の見直しの号令をかけたとか。
指導者というのはこうでなくてはいけないですね。

これからの原発開発は難しくなってくるでしょう。
原発を全くなくすというのは不可能ですので、想定外という言葉を口にせずにすむ施設作りをしてほしいですね。

このごろ気になること2011年04月18日 23時06分42秒

最近気になることがいくつかありました。

まず通勤列車内でのこと。
気分が悪くなった方がいて、床に座り込んでいました。
これは大変と、私は席をあけて座ってもらったのですが、私は窓側の奥からかわりました。
若い人が私の前に二人座っていましたが二人とも、知らん顔でした。

もう一つ、先日テレビで天皇ご夫妻が、被災地を訪れたのをテレビが放映していましたが、驚いたことに若い人二人とも、あぐらをかいたままどこかのおじさんがきたような感じで、応対していたことでした。

私の世代では、初対面の人や目上の人と会うときは、居住まいを正すのが常識ですが、彼らはそんな感じはみじんもなかったですね。

なぜでしょうね。

何かがずれてきている感じがします。
先日ある会社の社長から、団塊世代の子供が一番やっかいだ、といわれました。

われわれ団塊の世代にも責任があるのかなー

ライフライン2011年04月20日 07時34分33秒

昨日我が家の水道がパイプの外れで、半日以上使えなくなりました。
飲み水はもちろんトイレも、ダメでした。
トイレは、エコタンクの水が使えました。
飲み水は、先日高野山でタンクに汲んで来た弘法大師の水が使えました。

東北の方々はもう一月以上こんな生活を余儀なくされているのですね。
政府も変な権力闘争をやめて、知恵を出し合い被災された皆様のために、一刻も早い普通の生活実現のために、あなた方こそ一致団結して頑張りなさい、と言いたいですね。

今回のトラブルで改めて日頃の準備の大切さを、感じました。

今回は弘法大師に助けられました。

パイプ外れの原因は松本水道工務店(私ですq(^^)p)の、施工不良でした。当時を振り返れば、パイプを接続して接着剤が乾かないうちに水を通したのが原因です。

接着剤の注意書きには、30分経ってから通水しろと書いています。

懐中電灯で照らして貰いながらドライヤーでパイプを乾燥させ接着剤を塗り、応急処理をしました。

やっとこさ風呂に入れたのは十一時前でした。