自然は大切にしましょう2013年07月01日 23時09分02秒

太子町の田の中にはカブトエビがたくさんいました。
このカブトエビ、生きている化石なんですね。
我が町の田にもたくさんいます。この生物がいることで田の草を食べてくれ、農薬を散布する必要がないのです。
でも最近はこの小動物がいる田が少なくなりました。
農薬を撒くからでしょうか。

このエビは、ミジンコの仲間らしく農繁期のあいだに繁殖して卵のまま数年は持ちこたえるらしいです。
それが何億年も生き延びてきた要因でしょうね。
よく見ると映画のプレデターの顔にも見えますが・・・

こうした生命力が有り、人間にとっても有用なものは絶滅させてはいけません。
しかし現実は少なくなる一方です。

その昔、田のあぜに沿った溝にタマ(タモ網)を入れておくだけで、小鮒やメダカが嫌というほど獲れました。
今はそんな田は都市近郊では皆無に近いですね。
琵琶湖周辺ではあるかな?
カブトエビ

カエルもうんと少なくなりました。
まだ太子町の田はケロケロとよく鳴いていました。
下の写真はこの姿勢のまま干からびたカエルくんです。
少し恨めしそうに虚空を見つめています。

最近の新聞記事でも鰻の世界的な減少は憂慮すべき時期に来ているということで、絶滅危惧種になる可能性もあるそうですがそれは当然の結果ですね。
前にも書きましたが繁殖させずに食べるばっかりですからね。

カブトエビやオタマジャクシ、そしてフナやメダカが繁殖できる田んぼにし、3年ほど皆がうな丼を食べるのをやめたらきっと増えると思います。

何とかして増やしたいですね。

アナログ時計2013年07月02日 22時29分09秒

ソーラー電波時計の腕時計を3年ほど使っていましたが、何となくしっくりしなかったのです。
それは時間を自由に調節できないことです。

時間が合いすぎて私の生活リズムにあわなかったのです。
それまでは、私はいつも時計を2分ほど進ませて生活していました。

電波時計にしてからは時間を自分で自由にできませんでした。それで時間に追われるような思いを常に感じていました。

時計バンドのラッカーがめくれてしまったのを機会に、自動巻時計を買いました。これだと曜日のセットや日付あわせも簡単です。
リューズを引き出すと針も簡単にセットできます。

これまではボタンをいろいろ操作しないと目的を達することができませんでした。

普通のクオーツも考えましたが、いつも時計屋さんで電池を替えるごとに防水をだめにされます。
それで自動巻にしました。これだと電池の心配も要りません。

かすかにシュンシュンと音がして、巻き上げ用のおもりが回っているのを感じます。鼓動のようで頼もしいです。秒針も連続的に動いて時間を刻んでいるのがいいです。

やっぱりアナログの方が人間的ですね。

それほど高くない、というより安物なのですが大事に使っていこうと思います。

めちゃくちゃな雨2013年07月03日 17時58分21秒

めちゃくちゃな雨でした。

事務所の人たちに、
「もうこちらへ泊まらなければいけないよ」といわれました。

風も強くて大変のようですので、電車がうまく動いてくれるか心配です。

ともかく雨の中を行かなければなりません。
電車が普通に動いてくれるのを願いながら・・・
(ここまで書いて会社を出ました)

帰りには雨がやみました。
よかった。

神戸線とまほろば線が遅れていました。
「奇跡的」に阪和線は遅れていませんでした。

聞けばすごい雨と風だったようですね。
本来梅雨はしっとりと雨が降るのですが、最近のは荒っぽいです。

選挙が始まりました2013年07月04日 23時35分28秒

選挙が始まりました。

いろんな候補が出ていますがかなり?の候補もいます。

ネット選挙とか言われていますが、日本が何か新しいものをやろうとすると重たくなります。

結果がどうなるか楽しみです。

ともかく、たくさんの人が投票してほしいです。

今日は昼過ぎに空が真っ黒になり大雨が降ってきました。
日本の政治はそうあってほしくないです。

すごい風でした2013年07月05日 22時35分10秒

朝からすごい風でした。
女子高生のスカートも派手に風に舞っていました。

バイクも時々揺れました。

帰りも結構吹いていました。
梅雨時期に台風でもないのにこんなに吹くときもあるのですね。

そうそう、今日の電車でのこと、向かい合わせの一人掛けのいすが二つあきました。
足が少し痛いので座ろうと鞄を提げると、私の両脇から中年の女性が二人、くっくとお尻で私を押しのけ、座られてしまいました。

全く知らん顔で座ってしまいました。

これって男同士ならお互いに座ってもいいか聞きあうのですが・・
有無を言わさぬ強引さ。

おばちゃん。

結局私はずっと立ち放しでした。

睡蓮が咲きました\(^o^)/2013年07月06日 21時37分36秒

睡蓮
長いあいだ咲かなかった睡蓮が、今朝ふと見ると綺麗な花を咲かせていました。
もう何年ぐらい咲いていないでしょうか。

実は、これから咲こうという時に、オンブバッタに葉っぱから全て食べ尽くされて咲けなかったのです。

なんとか咲くだろうとそのままにしていたら、今年見事に咲いてくれました。

モネの睡蓮くらい欲しいですが、ま、このくらいで辛抱します。
なにせ直径30センチくらいの火鉢ですから大きくなれません。

我が家でこの花が咲いたということは、バッタが来なくなったということで、これも気になっていることです。

以前はたくさんいたバッタが、家の庭でめったに見なくなりました。
カマキリも少なくなりました。
何かおかしいですね。駐車場にはトノサマバッタやショウリョウバッタが結構いますがオンブバッタが少なくなりました。

昆虫の世界もなんとなくバランスを崩しているのではないかと心配です。

毎年これからセミの羽化が始まりますが例年通りにたくさん出てきてくれるのか心配です。

今日は暑い中、KLE400を何ヶ月ぶりかでワックスがけしてやりました。
ピカピカにはなりますが、あちこちに12年の歳月を感じます。

大賀ハス2013年07月07日 22時50分53秒

今日も妙に暑かったですね。
熱中症になりそうでした。

近くの池に大賀ハスが咲いています。

じつはこのハスの種をたくさん持っています。
発芽させなくてはと思っているのですが、まだ手をつけていません。

いずれそのうちに咲かそうと思っています。

写真は、ほとんど夜に近い夕暮れ。
こんな時のデジタルカメラはすごいですね。
液晶にもファインダーにも花はきちんと写ってなくて、とにかくシャッターを押すと写っていました。
アオサギももう真っ暗で液晶にもファインダーにも何も写っていなかったのですが、ヤマカンで位置を決めシャッターを押すと写っていました。

カメラはソニーのサイバーショットHX100V,ASA800です。
デジカメになってよくなったのはこの暗闇が映るようになったことかなと思います。



花そのものは、朝行かないと夕方はしぼんでいます。


アオサギは、暗い中で盛んに魚を狙っていました。
目が見えるのでしょうか?
デジカメ以上の感度があるのかも知れません。
カメラも、ASA感度をもう少し上げればもっときっちり写ったかもしれませんが、粒状性を維持しようと思えばこのカメラは、ASA800くらいでしょうか。

今の新しいカメラはもっと高感度でも、きれいにきっちり写るようになっているみたいですね。

暑いですね。2013年07月08日 22時51分16秒

今日の挨拶と、営業から帰ってきた人たちの事務所に入っての第一声は、「暑い」でしたね。

また明日も今日のように暑いようです。

結構暑さ寒さに強いのでなんとかやり過ごそうと思っていますが、この暑さはすごいですね。

京都から通っている人もいますが京都の暑さは尋常じゃないようですね。
天気予報でも和歌山より5度くらい高いですね。

熱中症にならないように気をつけなくてはと思います。

体力をうまく使いながら夏を乗り切らなければいけません。

がんばろ!

草むらのヒーロー2013年07月09日 18時23分27秒

草むらのヒーロー
また今日も電車が大幅に遅れていると言うことで、これを書いています。電車故障でのストップらしいです。

これから路線の名前を、「阪和線」を「はんぱ線」か「なんぱ線」に変えてほしいですね。

前にも書きましたが、遅延証明書を10枚集めれば1回ただ乗りできるというインセンティブ位を作ってもいいのにと思います。

今朝は乗客の誰かが非常ボタンを押したらしく、急停車しました。
その前の日は、踏切への進入。

阪和線は、電車は言うに及ばず、乗客も、線路を通行する車も人も、あらゆる原因で送れています。

ま、気長に行きましょう。

写真は太子町のヒーローです。
微妙にはびこった蔦がいいですね。
タイヤハウスの錆びも年季が入っています。

いいですね。

今日はいろんな仕事を2013年07月10日 22時17分27秒

今日は朝早くから起きて、今日一日のすることをどうすればうまくこなせるかを考えながら、グズグズしていました。

大体が、あらかじめ決めてもそのとおりいかないのがいつものことですので、ダメだった場合を考えて次の手をうつ段取りを考えるのが、私の常です。

結局は、「なんとかなるか」が結論で、出たとこ勝負となってしまいます。

まず最初に陸運事務所に行き書類を揃えておきました。
その書類に必要事項を記入したあと、今度は国土交通省の河川愛護モニターの委嘱式に出ました。

河川愛護モニターは、紀ノ川の状態がどんなになっているか毎月何回か報告することになっています。魚を釣りに行って川のチェックができます。
少し辛口レポートでいこうと思っています。

それの終わったのが12時。

再び陸運事務所に戻りましたが、途中で昼食の握り飯やら野菜ジュースなどを買いました。涼しかったら外でと思いましたが、なんとバイクの気温計は38度を表示していた。結局は陸自の事務所の涼しい中で食べました。
KLE400車検

車検は前に3台ほどのバイクと、なんとフォークリフトがライン入りを待っていました。
いままで30年ほどユーザー車検をしていますが、フォークリフトに出会ったのは初めてでした。
KLE400車検

「えーフォークリフトに車検がいるのですか?」ときくと、
「はい、ナンバーがついているのでいります」ということでした。
何を見るのか注目してましたが、特段ややこしいチェックはなく、すぐ終わりました。
KLE400車検

そして私の番が来て隣の900CCのバイクと一緒にラインに入りました。
全て良し。

車検は受かって、これでまた2年乗れます。

車検証の交付の時、となりの方が、
「バイクにつけているドラレコで、ラインに入るところを写したので、ナンバーが写っているかもしれないけれどアップしていいですか?」と聞いてきたので、
「全然いいですよ」と答えました。
今頃はYOUTUBEにアップされているかも。

「それにしても暑いねークラクラするねー」とふたりで汗を吹きました。
ほんとライン入りを待つ間、今にも倒れそうになるくらい暑かったです。

走行距離は57600km。前回の車検から10000kmでした。
KLE400車検

車検が終わったあと歯医者と内科に行かねばならなかったのですが、いずれも4時からでないとダメでした。

その待つ間にいつも行くカメラ店に行き、かなり迷いましたが、結局レンズを一本買ってしまいました。前から欲しかったレンズで、もう売れてしまったかなと思ったら、残っていました。なんと新品未開封で80%オフでしたから。

新しいレンズで写真を撮るシーンの想像をしながら、医者を2軒はしごしました。

車検もすんなり受かったし、密度の濃い一日でした。