人間ドックに2013年08月01日 22時55分25秒

今日は一年ぶりに人間ドックへ行って来ました。
結果は特に問題ないので(所々要経過観察はありますが)安心しました。

それにしても検査の機械はどんどん進んできています。
腫瘍マーカーなどは血液だけでガンがわかるのですね。

今までも何度かしましたが不思議でしようがありません。

CTも原理はわかっても、それがきちんと腹の中を輪切りで記録されるというのがいつも驚きです。それで小さな白点を見て、病気のジャッジをするのですからすごい時代になってきたなと思います。
これからのお医者さんはパソコンができないとアウトですね。

それと検査結果のアウトプットで、黒字と赤字がでて赤字だと範囲外なのですが、今年は、腹囲のところが、85センチが基準で私は85.3センチだったのです。
わずか3ミリオーバーで赤字になりました。
だったら健康茶のコマーシャルにあったように、少し腹に力を入れたらへっこんで3mmくらいだったらなんとかなったのに、と思いました。

赤字があるとそれが問題にする必要がない検査でも、気になりますね。
体重は3年間殆ど変わらず良かったですが、身長がやはり少しづつ低くなっているのですね。その分腹にしわが寄ったのかな?

背筋をしゃんと伸ばして、今よくコマーシャルでやっているヒアルロン酸やらコラーゲンのサプリメントを飲めば、骨の間に潤滑物質が増えて背が伸びてくるのでしょうか?

専門家に言わせればあんなのは飲むだけ無駄と言います。

ドックのあとの食事

朝から食べていなかったので(バリウムは飲みましたが・・)遅い昼食を同じビルで摂りました。
食事のあと○・○・ビーンのアウトレットで買い物などをしました。

大阪駅前

駅前には宝くじの宣伝マンのおじさんとペルーの歌手。

大阪駅前 丸ビル

蔦の生えてきた丸ビル。いっそ上まで伸ばして欲しいですね。

ビルの上から

ニコンサービスのある階からのビルの谷間。昔ながらの3階建てがなんとなく窮屈そうに壁面にしがみついているようです。

御堂筋の看板2013年08月02日 22時40分11秒

御堂筋の看板規制が外されるかも知れません。

それにしても日本人はどこへ行くのでしょうか?

少し前まで大阪も雑然としていましたが、それなりの美しさを保っていました。それがだんだんビルが建ってきて、市電がなくなって、普通の町になってしまいました。最後の砦が御堂筋です。

先日の選挙の時にも景観の保全をいう人はあまりいませんでしたね。
景観や自然保護などはいっても票になりませんから誰も取り上げません。

それに国民もよほどのことがない限り、声をそろえていうことがありません。あれだけ生態系や自然に影響のある河口堰なども作れるだけ作ってしまいました。できてしまったと、魚が減ったとテレビのインタビューに答えていますが、これは建設前からわかっていたことです。

日本人は、日本の国土を全員で壊しまくって、あげくに外国にまでいって、昔ながらの景色や景観を見に行っています。

どこかおかしいですね。

日本もわずか40年ほど前はきれいだったのです。
そのもっと前は世界中のあこがれでした。

そんな壊れかけた日本の景観も、わらぶき屋根の里や古い宿場町などは人気があります。それらは何も特別なものではなく、日本中がそういう景色だったのです。

御堂筋、特に北はいい街並です。
これが看板規制がはずれ看板が林立するようになると平凡な街になるでしょうね。

最近は何かあると政治家のせいにしていますが、よくよく考えると国民がどんな国に住みたいのか、どんな生活をこれからしていくべきなのか全く考えてなく、世界が見えていず目先のもうけにばっかり走っています。

景観をどうするか自然をどうするか、日本をどう形作るのか、どんな生活を望むのか、今きちんとベクトルをあわせて国民の進むべき方向を明確にしていく必要があります。
そういう営みをして理想に近づけることが、生活の満足感にもつながることだと思います。

いまのままだと世界の国から馬鹿にされます。もうされているかな。

我が串本の昔2013年08月03日 22時24分11秒

今日は近くの資料館へ行って串本町誌を見てきました。
それには以前から目をつけていたのですが、串本の古い写真があったのです。

数枚複写させていただきました。

下の写真が私の家の前でした。
こうして漁から帰ると船を岸に付け、網を浜に上げて高い木の棒「なる」に滑車で吊るし、陽に干して乾かします。
これは大変な作業でした。
網を干していないときは、ターザンごっこのいい遊び場でした。

沖から帰る船は大漁だと「フライキ」という大漁旗をあげて帰ってきます。その時はパンがもらえるので楽しみでした。

手前の小さな川がありますが、ここにはいつもうなぎの稚魚シラスウナギが時期になると群がっていました。
私たちはそれをすくい、畑の野ツボに入れました。2、3年すると食べごろのうなぎに成長していました。こういう川がたくさん残っており、田んぼや池などとつながっていればウナギは絶滅危惧種にならなかったと思います。

串本

下の写真には私の家の屋根も写っているはずです。原本だったら確認できると思います。右上の白い道がくびれているところの右に1条延びている道の根元に私の家がありました。
この景色はわずか55年ほど前です。まだ埋め立てもしてなくて前の海岸でよく泳ぎました。もしこの海岸が残っていたら海水浴で賑わっていると思います。

風が吹くとこの砂浜の砂が飛んで、口の中がジャリジャリしました。
それで、「岬の芋くい、串本の砂くい」と岬の子供と喧嘩するときなど、言いあいました。

左上の磯が遊び場で、水中銃でイガミ、タカノハダイ、ガシラなどをよく獲りました。
アワビをはじめとした貝もたくさんありました。

串本

こんな地形ですから南海地震では津波が来ましたが、大島があるおかげで被害は最小限だったそうです。専門家の言うとおりに、10mを超える津波が来るとひとたまりもないのがよくわかります。海抜2、3mですから。
地震の時は私はまだ存在してませんでしたが。

こんな素晴らしい街だったのが、ほとんど埋め立てられて、今や見る影もなくなっています。シラスウナギが昇っていた小川もなくなりました。

串本

県の銀行です。
こんな素敵な建物が串本にもあったのですね。
戦前ですので私は知りませんが、今残っていればいい建築遺産でしょうね。

昨日のブログで景観のことを書きましたが、戦後の高度経済成長は、経済面だけが伸長し、一番大事にしなければいけないものを失った気がして仕方がありません。

百日紅が咲き出しました2013年08月03日 23時12分32秒

少し咲くのが遅いなと、やきもきしていましたら咲いていました。
いいですね。この花びらのチリチリした感じが好きです。

百日紅 ソニーサイバーショットHX100

ソニーのHX100も結構健闘しています。
下の写真はD90です。

百日紅 ニコンD90シグママクロ80mm

百日紅 ニコンD90シグママクロ80mm

今年もゴーヤを植えているのですがなかなか収穫まで行きません。
花は咲いているのですが、どうも成長が遅いです。
肥料が足りないのか同じ土地につづけて植えたのが悪いのでしょうか。

河川愛護モニター2013年08月04日 18時07分29秒

今日はモニターで妹背山の右岸を見てきました。
階段があったので降りようとしましたが、道がありません。
河原まで行きたかったのですがこれではどうしようもありません。
何のための階段なのでしょうね。
このあたりはきちんと整備して欲しいです。


水は綺麗に流れていました。

釣り人が3人ほど対岸で釣っていました。
この辺も雷魚やバスがいるはずです。

モニターはこちらの右岸ですので降り口を探して炎天下かなり歩きました。


途中にあったゴミです。
この写真を撮った少し前にニコンAW100の電池が切れて、携帯で撮りました。
画像サイズを最小にしているのでかなり荒れています。


大雨の時に流れ込んだのでしょうね。
カヌーで行くとこれらが水面下で隠れていてこすると、ファルトなどはスキンが破れてしまいます。

大和街道2013年08月04日 18時18分29秒

河川モニターをするために西笠田駅近くの公園の駐車場にTRX850をとめました。
ちょうど電車が走っていったのでパチリ。

電車の位置が少し悪いです。まだまだ撮り鉄の域には達しないです。
バイクの置き方をもっと考えないといいのが撮れません。
ま、いいかという感じです。

TRX850

駐車場の角に案内表示があります。
この大和街道の標識はよくわかるもので、迷いません。
大阪の熊野古道の標識とはエライ違いです。
大阪のは迷うように作られていますq(^^)p

大和街道

お地蔵さん。

大和街道

ついでに西笠田駅まで足を伸ばし、電車の発車をパチリ。
このあとデジカメの電池が切れてしまいました。
普段は予備電池を持つのですが、この日は持っていませんでした。

和歌山線 電車

大和街道は、この駅手前の踏切をわたって続いています。
途中万葉歌碑や石造りのお不動さんなどがあります。
一昨年、ここをバイクで走った時、病気で倒れた人があって警察に届けたのもこの道の先です。

このあと河原に降りて釣りを始めたのですが、リールが壊れて釣りになりませんでした。少し残念です。

BOST Science Cafe 近畿大学生物理工学部公開講座2013年08月04日 19時19分27秒

健康で長生きする方法
昼から近畿大学の公開講座に行ってきました。

結構面白い講座があるので昨年に引き続き参加しました。

今日の講座は、「健康寿命を延ばす食品の秘密」と「ブレイン・コンピュータ・インターフェイス」の二つでした。

「健康寿命を・・・」では、日本の平均寿命の一番長いのが、男も女も長野県で、和歌山県は男が37位女が45位ということでした。ところが寝たきりでない健康寿命が男が9位女が12位ということでした。
そのほか健康にいい食品や成分のことなどを教えてくれました。

内容はNHKの「ためしてガッテン」などで放映されたことも多かったのですが、もう少し突っ込んだアカデミックな解釈をし、健康で長生きする方法の講義でした。

「ブレイン・・」は「考えるだけで考えが伝わるしくみ」という副題がついており、脳で考えたことをコンピューターにアウトプットして人の動作をサポートできるようにするというもので、研究はかなり進んでおり、これまでは脳内に電極を埋めていたものが、普通の帽子のようにかぶるだけで脳波を検知し、パソコン画面上のアイコンを動作させるというものでした。
これも概念としてはありましたが、かなり具体的に進んでいることに感心しました。

ここでいう「ブレイン」とは脳のことでした。

講義のあとはコーヒーとおいしいお菓子が出ます。

会場を見渡すと、私より年上のそれもかなり高齢の方がたくさんきていました。

いいですね。
お年を召した方が、こういう講義を聞くという意欲があるということは、健康な証拠です。

他府県の方もかなりいました。
また来年も行こうと思っています。

カメラのことなど2013年08月05日 22時28分03秒

カメラがトップの座を争ってバトルをしています。
最近はキャノンが優勢とのこと。
オリンパスやパナソニックはいいカメラを出しているのに後れをとっています。これはやっぱりフォーマットのせいかとおもいます。
最近はレンズメーカーもフォーサース用のレンズを作り出しましたがまだまだ十分ではありません。
その点ニコンやキャノンはレンズが豊富ですね。

それにフォーサースに今ある古いレンズをつけたくても17mmレンズだと34mmになってしまいます。
ニコンなら26mmくらいでちょうどよくなります。
この差は大きいですね。

しかしデジカメはすごく進歩しました。
最近はコンデジで撮った写真でも印刷原稿にしています。

さすがに大きなパネルはなどは一眼レフを使っていますがコンデジのいいやつなら十分印刷原稿として使えます。

ソフトもイラストレーターを使えば画質の劣化も少なくほぼ思った通りのものができるので、最近は何もかもデジカメ画像+イラストレーターです。

やっとイラストレーターが使いこなせるようになってきました。
このソフトすごいですね。

カメラでいえば買うのはやはりニコンかキャノンになってしまいます。
オリンパスやパナソニックには、フルサイズのデジカメを出してほしいですね。すごい写りのカメラができると思います。
オリンパスでいえば、新しく出たペンがフルサイズであったら買いたいですけれどね。そうすれば今までのレンズが全て使えますから。
なんとかどこかのメーカーで出して欲しいですね。
ライカが出てるのになぜ日本製が出ないか不思議です。

でたところでまず買える値段で出ないとは思いますが・・・。

暑う!!2013年08月06日 22時02分12秒

仕事で日本橋へ電子パーツを探しに行き、いろいろウォッチングしながらえびすから新今宮まで歩きました。
大阪の夏

通天閣の下ではかき氷を売っていましたがあまり買う人はなかったです。
大阪の夏

有名な看板も暑そうです。
大阪の夏

ビルケンさんも暑そう。
大阪の夏

ヒマワリとあべのハルカス。
ぎらぎらと暑い3時頃のスナップです。

それにしても大阪は暑いですね。
今夜も熱帯夜ですね。

カメラをB&Wモードにして撮りました。
カラーより色が見えてきます。

今日も暑かった2013年08月07日 22時44分26秒

今日は朝から駅前第2ビルで仕事がありました。
駅から第2ビルの方に歩いていると犬か猫かわからないような石像がありました。
下の案内板を見ると、これ鍾馗さんでした。

大阪の人は知っているでしょうけれど、きちんと見たのは初めてでした。

何となく鍾馗さんの威厳がない感じですがどうでしょうか。

「げんつきげんちゃん」というのですね。覚えておきます。

今朝はまた電車が10分ほど遅れ、早く行こうと思って3つ早い電車の乗ったのに、遅れたため結局は普段の通りにつきました。
何とかしてほしいですね。

何とかしてほしいといえば、ガソリンの値上がりですね。
じわじわ上がってきています。

アベノミクスともてはやされていますがこのまますべてが値上がりして、そして消費税が上がれば・・・

庶民はつらいものがありますね。