悲しい出来事2015年05月10日 23時04分50秒

以前から闘病生活を続けていた新宮の写真仲間がとうとう亡くなりました。新たな病気を併発しての最後ということでした。

今日お通夜があったので、朝から彼と写真を撮りに行ったところなどを見ながら新宮まで走りました。

70歳という若さでした。

これでカメラの話をするひとがまた一人亡くなりました。

葬儀会場入り口に6台のカメラが小さな遺影とともに置かれていました。ニコンF3チタン、富士クラッセ、ニコンFE2 2台、ヤシカ、ニコンF100でした。

私的には、ライカM3とニコンFを並べてほしかったなと思いましたが・・・

お互いカメラカイカイ虫症候群にかかっていたのでほしいカメラがあると辛抱しきれなかったのです。

新しいカメラを買って、うれしそうにうんちくを傾けていたのを思い出し涙が出てきました。

本当にあちこち撮影に行きました。
熊野古道を歩いたときにはよくアッシーをしてもらいました。

もう話ができないとなると、本当に悲しいです。

あちらでは50歳でなくなったもう一人の仲間と、
「やっぱり銀塩フィルムがええね」と語り合っていると思います。

峠の豆腐屋さん2015年05月11日 12時06分57秒

昨日新宮まで国道168号線を走りました。

途中峠の頂上にお店があります。
以前はうどん屋さんでしたが、豆腐屋さんに変わっていました。

「以前はうどん屋さんでしたね」
「はい、1年半くらい前に閉めたので、今借りてここで豆腐を作っています」

ということでした。

峠とうふ店

テーブルがあったので食事をすることにしました。
豆腐(これで半丁)といなり寿司を食べました。
ヘルシー。
おいしかったです。
なんでも帳に書いておきました。

峠とうふ店

よく見るとカップラーメンがおいてあり、勝手に選んでセルフサービスで食べて下さいという感じです。
これっていいですね。
先を急ぐライダーなどは、こういう食事の方がありがたいですね。

バス釣りのノウハウのDVDもおいていました。

峠とうふ店

豆腐を作っている息子さんが乗っているバイクです。

本人と話をしたかったですが、

「今、おからを処分しに行っているのでいません」

ということでした。

峠とうふ店

窓からは新緑と国道を行くバイクや車が見えました。
私のRAV4がボーレイのようにガラスに映っています。

峠とうふ店

熊野川2015年05月12日 12時08分46秒

本宮にほど近いところにこの12滝はあります。
何度かここを訪れ休憩しましたが、この日(10日)も元気に飛沫をあげて流れ落ちていました。

熊野川

そして敷屋の発電所排水溝。

泥流です。

このダムを造るとき、水は汚れませんと言っていたのですが大雨も降ってない今でも泥流のままです。
十津川の方はきれいに流れています。

ダムの管理が悪いのか、構造が悪いのか。

この排水溝の汚れが川下まで続いているので、観光客は世界遺産の川だからさぞかしきれいだろうと楽しみにしているのを裏切っています。

日高川も汚れないと言いながら泥濁りの日が続きます。

このことは原発と一緒ですね。建設したいがために、安全だ安全だ、とか水は以前のままのきれいさです、とか約束しておきながらふたを開ければ、にっちもさっちもいかなくなっています。

何とか昔のような、きれいな熊野川にする努力して欲しいです。

熊野川

大雨で崩れていたところに橋が架かりきれいになっています。

熊野川

白見の滝です。
大雨で崩れて滝壺が埋まってしまいました。
残念ですがこれは自然の力なので仕方ないですね。

熊野川

国道168号線はあちこちで大規模な道路改修工事がされています。
もしここを五新線が走っていたらどうなっていたでしょう。

台風が連続してきています。
五月の時点での台風7個は観測史上初だと言いますが、毎年観測史上初というのが多くなっています。

やはり温暖化の影響でしょうね。

OM ズイコー24mmf2.82015年05月13日 12時33分43秒

先日(10日)はじめてズイコーの24mmf2.8を持ち出しました。
フィルムカメラの時は大活躍したレンズですが、EーM5に使ってみました。

OM ズイコー24mmf2.8

OM-Dにつけると往年のOM-1を思い出します。
違和感なく取り付けられました。
フォーサーズは35mmの焦点距離の倍だから24mmは48mmになり、標準レンズと同じ焦点距離になります。

35mmの標準レンズは50mm前後なのでオリンパスに着けると100mm程度となり中望遠となります。

24mmがフォーサーズの標準にちょうどよくなります。
ということで試しに持ってきました。
結構写っていました。

使えます。

OM ズイコー24mmf2.8

コーヒーを飲む間たくさんの車やバイクが通り過ぎました。

OM ズイコー24mmf2.8

新宮までの道すがら、亡くなった友人と撮影に行ったところを見ながら走りましたが、ここ本宮大社も何度も通いました。

OM ズイコー24mmf2.8

これからはこのレンズも持ち出して写真を撮りたいと思っています。

焼き肉2015年05月14日 23時42分32秒

先日会社の懇親会で行った焼き肉。
さいころ肉にわさびで味付け。

おいしかったです。

こんな食べ方初めてで、肉は軟らかくすっきりとした味でした。
タレもついていましたが、私はわさびだけで食べました。


もう一つ面白かったのが、味付けした大根おろしを肉で包んで焼いて食べるもので、焼けた肉をかむとじわーと大根の味がしてさわやかでした。

これもおいしかったです。

ダイエットを始めてから焼き肉を食べることが少なくなっていましたが、この味とすっきり感のある焼き肉なら結構いけます。

この日の肉は、宮崎牛でした。
いい肉を探すので、日によって産地は違うそうです。


最後がにぎり。

これもおいしかったです。
それほどグルメではありませんが、久しぶりにこれはいいという感じの焼き肉を食べました。

和歌山にもこういう店がほしいです。



カマキリ君誕生2015年05月15日 09時13分17秒

今朝起きて庭を見てると、カマキリが羽化はじめていました。

ほとんど羽化しきっていたので鈴なりになって出てくるところは撮れませんでしたが、それぞれ「冒険」をはじめたヤングカマキリを撮ることが出来ました。

カマキリ誕生

まだ卵胞の周りにいるカマキリです。まだ空気にふれて間もないのでじっとしています。これは歩き出しているカマキリ。

カマキリ誕生

バラの花の周囲を行ったり来たり。

カマキリ誕生

カマキリ誕生

卵胞はまだあと二つ羽化していないのがあります。
明日羽化するかもしれません。

何十匹となく出てきたカマキリですがこのうち何匹が成虫になることが出来るのでしょう。

カメラはOM-D レンズはOMズイコーマクロ50mmf3.5です。

狩野派展2015年05月15日 21時37分17秒

京都国立博物館で狩野派展が開かれており、土休日は一杯になるだろうとの予測からちょうど代休があったので、それをいただいて見に行ってきました。

平日でも結構押すな押すなの盛況でした。

狩野派展 京都国立博物館

絵もたくさんあって面白くて時間の経つのを忘れました。
洛中洛外図はもちろんですが中でも、豊国祭礼図屏風(内膳)、雪松図屏風(孝信)、
住吉社頭図壁貼付(貞信)、松に孔雀(探幽)がやはり面白かったですね。

あの緻密な描写をしてなおかつ全体のバランスがいいですね。
力がなければ描けませんね。

さすがです。

特に探幽は天才といわれるだけあって、西洋の絵にも負けないすばらしさがありました。このあたりは日本人として誇りたいですね。

狩野派展 京都国立博物館


狩野派展 京都国立博物館

博物館の前庭にいろんな仏像があったのははじめて知りました。
東大寺の国宝の灯籠もありました。

狩野派展 京都国立博物館

狩野派展 京都国立博物館

これは説明するまでもない銅像ですね。

新しい博物館の建物の中の展示品も見応えがあり、平安神宮を見に行く予定をしていましたが、時間がなくなってしまいました。

こういう展示会を見るといつも絵を描きたくなるのですが、ついその時だけの思いつきみたいになってしまいます。

認知症予防のためにも、絵を描かなければダメですね。

十三の街印象2015年05月16日 21時51分18秒

十三の街をはじめて少し歩きました。

結構大阪的なところでした。

十三印象

十三印象

好きですね。こんな雰囲気の街は。

十三印象

十三印象

今日は十三の公園グラウンドでソフトボールの試合をする予定でしたが、朝からの雨で順延しました。

集まった連中で、練習を少ししました。
私は、22年ぶりのソフトボールで、守りはもっと下手になっているかなと思っていたのですが、体が思うように動かない以外は、これなら少し練習すれば何とかなる感じでした。
ボールを投げるのももうダメかなと思っていましたが、何とか投げられて、これも練習したらもう少し遠くへ確実に投げられる感触をつかみました。

出来なかったのがバッティングでした。どこかおかしいのでしょうね。
空振りばかりしました。
こんなのではなかったと思いながら、ボールを打ちましたがダメでした。

チームの人たちはうまく打っているのですが、私が一番打てなかったです。

それにしても足が動かなくなっています。
気持ちと体がちぐはぐになり、普通に受けられていたゴロが全然ダメになりました。

70を超した方が華麗にゴロをさばいているのを見て、これは鍛え直さないとと思いました。

「華麗」にゴロをさばこうとして、ぬかるみに足を取られすってんころりのおまけまで。
ズボンが泥だらけになってしまいました。

先日上司に、

「転けたらあかん。アキレス腱切るで」

といわれていましたが見事に転んでしまいました。
何とか運動して感覚をつかまなければ、と痛感しました。

ドアホンを付けました2015年05月17日 22時02分34秒

今日は地域の草刈りがあり、我が家の前の溝の掃除などをしました。

そのあと以前から不調だったドアホンを取り換えました。
もう30年以上使っていますので疲れた感じで時々だだをこねていたのです。
通販のWEBページを見て一番安いところで買いました。
1万円しなかったのでよかったです。

取り付けは屋外ユニットを先に付けましたが、ドリルで新しい穴を開けネジ止めしました。普通はそのままネジで取り外しが出来るのですが、前のユニットの取り付けはネジをそのままコンクリートに埋め込んでいたため、ネジが回せずハンマーでケースをたたき割り、ネジを折って取り外しました。

そして新しくドリルでねじ穴をあけ取り付けました。


そして屋内ユニット。
これも100Vの線が取り付けるには短すぎ、急遽DIY店でVVF電線を買ってきて半田付けで延長し、線を差し込み取り付けました。

結果はオーライで、画質もほぼ満足で声もよく聞こえます。

これでハンドセットを持つ不便さからも開放されます。
まずはよしよし。

30年経って、顔が確認できるインターホンになりました。


先日串本から送ってきてくれた、ナガレコ(とこぶし)。
とてもおいしいです。

大好物です。

焼酎を呑みながらいただきました。


ライク-T3のカタログ写真も撮りました。
農家の方に使ってもらえればうれしいです。

raiku-T3

大阪2015年05月18日 23時32分31秒

大阪都構想は反対派が過半数をとってお流れになりました。
個人の善し悪しはともかく、大阪の何ともいえない二重行政がいいとはいえません。

市の職員の数も他の都市の平均よりかなり多いですね。

そしてあちこちに並列した同じような施設があります。
それらを一つにすればより密度の高い市民サービが出来るはずです。

今回の都構想に対する論点がいまいちわかりづらかったこともありましたが、やはり大阪は現状維持をとりました。

これはこれで民意なので仕方ありません。

橋本さんは12月で政治家からの卒業を言っていますが、次にトップになる人が今回浮き彫りにされた様々な課題をどう処理するか楽しみです。

せっかく外国の方がたくさん観光に来てくれているとき、今のままではダメだと思います。街の景観など解決しなければいけない課題が山積しています。

今度選ばれるトップが、せっかく黒字になった財政を赤字にしたら怒らなければなりません。

大阪

選挙の結果も市の中心部はやはり変革を求め、港に近いところは現状維持。

関西人として大阪に期待しているのですが・・・・
さてこれからどうなるのでしょうかね。

いろいろ書きたいことがありますがやめときます。

大阪

写真は1976年当時の大阪駅前です。