岡山城2015年10月11日 23時16分33秒

今日は少し足を伸ばして、岡山城です。
この城も戦災で焼けたので、天守閣は新しい物です。

今日は休みということでイベントがあり、侍のスタイルをした人がたくさん城からでてきました。

岡山城

往年にはもっと貫禄があったと思います。
場内の案内板でもその様子を書いていました。

岡山城


岡山城

現在の宇喜多さん。


コスプレ大会があったようです。


岡山城

このマーチングバンド、環太平洋大学のマーチングバンド隊で全国大会で4位の成績だったそうです。
TPPのような名前の大学ですが演奏はすばらしくて2曲しか演奏せずもっと聞きたいと思いました。
城から降りて帰るときもきちんと2列に並んで帰っているのが好感が持てました。

岡山城

真っ黒な猫ちゃんがゆったりくつろいでいました。

岡山城

お堀があります。

岡山城

詳細はまたページにします。
明日は日本3大山城の一つ備中松山城に登ります。

備中松山城2015年10月12日 23時59分26秒

昨日の岡山城に続き、今日は備中松山城でした。
日本3大山城ということで一度登りたかったお城です。

駐車場に車を入れてシャトルバスにのりとちゅうまではこんでもらいそこから700mほど結構急な坂道を歩きます。

かなりハードな登りになり、普段山などに登らない方はかなり堪えているようでした。

備中松山城

途中で椅子に座ったおじさんが、呟くように、

「何もない時代によくぞこんな高いところに城を建てたな」

といいました。
私も、

「そうですね。大変だったでしょうね」

と答えました。
まったくすごいですね。

備中松山城

うまく岩盤を利用して建てられています。

備中松山城

本丸の入口。ここは重要文化財です。

備中松山城

この石垣に歴史を感じます。
この櫓も重要文化財。

備中松山城

天守閣は当然重要文化財。
華麗さはありませんが何となく威厳があります。

備中松山城

詳細はお城シリーズのページを作りかけているのでまたアップしたいと思います。

車で行きましたが、この二日間で666km走っていました。
帰りの高速道路は、中国自動車道を帰ってきたのですが、事故で19kmの渋滞。
山陽自動車道がこれまた事故で9kmの渋滞。
その渋滞を避けて走った阪神高速が神戸でまたまた事故による渋滞9km。
結局地道を走ったので、時間がかかりました。

結局予定の帰着時間より3時間近く遅れて自宅に着きました。

どうなってるのでしょうか?2015年10月13日 23時33分01秒

一昨日、昨日と少しドライブ旅行をしましたが、帰りの高速があちこちで事故による渋滞が発生しました。

渋滞も10kmくらいまではゆるゆるでも動きますが、それ以上ではかなり遅くなります。

山陽自動車道、中国自動車道ともに事故渋滞なので、SAで情報を得ようと掲示板を見ると、なんとなんと阪神高速が表示されていません。

しかし早く帰りたいために阪神高速にルートを変えると、またしても事故渋滞。

結局地道の43号線を大阪まで走りましたが、こんな表示一つでも日本の行政が見えますね。

今時阪神高速とその他の高速との連携は簡単にできるはずです。

それが会社が違うということで、阪神高速の表示がされません。

会社が違うということ自体おかしいのですが(和歌山では高速道路の会社がたくさんあり、そのために日本一高い高速道路になっています)こうした表示一つとってもその弊害が出ています。

高速道路を使う人のことなどどうでもいいのです。
自分の所だけを表示していればよしなのです。

ドライバーはどうすれば早く行けるかを常に考えていますが、表示がされていないと出たとこ勝負になります。

せめて関西の高速道路、阪神高速も含め同じ土俵で道路標示をしてほしいですね。

マイナンバー制度が走り出しても、こういうセクショナリズムが依然としてあるのでなんかもろ手を挙げての支持ができないところがありますね。

こうした不合理を排除して国民のためになるのはどうなのか?ということを考えながら政治も行政もやってほしいですね。

日本では難しいのかなー。
いろんなプロジェクトを見てもどうでもいい感じの人達ばかりですものね。

国民のことは考えてくれてない感じがします。

今日は大変でした2015年10月14日 22時23分25秒

今朝起きたとき、右足のくるぶしが何となく違和感がありました。
そして会社へ行く準備をしているとだんだんそのくるぶしが痛くなってきました。

それでも何とか歩いてKLEでは信号なんかで止まった時に負担があってはいけないのでシャリーにして駅に向かいました。

ここまではよかったのですが、日根野駅で電車に乗ってからが大変でした。天王寺ではまるで歩けませんでした。
階段一段を2歩で上がりました。結局1時間遅刻。

昼過ぎあまりに痛いので整骨院に行きました。
「今朝からすごく痛いのです」
「足をぐねったとか思い当たることはありませんか?」
「ありません。山に登りますがその時は特にどってことなかったです」
「わかりました」
すると先生が、
「ズボンを脱いでください」
「え!」
「どこが悪いか全体的に見ます」
「え!悪いのはくるぶしなのですが」
「とにかくズボンを脱いで向こう向きで寝てください」

言われるままにズボンも靴下も脱いで横向けに寝ました。
先生は、針をあちこちに打って、
「これから電気を流します」
ビビビと通電されているのを感じました。

「うーん、あちこちがすごくこっていますね。筋肉が硬いです。同じ姿勢で仕事をしていませんか?」
「はい、しています」
治療は、くるぶしが痛いのに肩から背中、腰、尻、太もも、ふくらはぎと順番に針を打ちマッサージしてくれました。

そうしてもらううちにくるぶしの感覚が少し違ってきました。

「全身がこってますね」
「そうですか、先日600kmを超える運転をしましたしね」
「え!そんな長距離を運転しましたか。そのことも今回の痛さに関係すると思います。同じ姿勢で、特に渋滞していれば足首はあまり動かさないですものね」

結局肩、腰、背中をマッサージと針治療で、あれほど痛かったのが半分になり何とか歩けるところまで治りました。

実はここの治療院は2度目で、一度目は左のくるぶしが杖を突かなければ歩けないくらいだったのが針とマッサージで医院を出るときは杖なしでした。
今回も同様に、ともかく歩いて帰ることができました。

「偏平足ですね。少し外反母趾ですね。これから足指の筋肉をつけるために指のマッサージをして指の力を付けてください」
治療が終わってからのアドバイスがこれでした。

一日中同じ姿勢でPCをたたくのもやめなければいけません。
靴の代わりに下駄か草履がいいみたいですね。
再発しないように気を付けなくては・・・

写真は伯備線の普通列車です。
谷あいを行く電車を撮りたかったのですが、なにせ1時間1から2本の運行ですので待つ時間がなく、撮れたのはこの列車だけでした。

関西の列車を見慣れている者にとっては、新鮮でした。

岡山市街角2015年10月15日 22時36分46秒

今朝は足の痛みもだいぶ良くなりました。
駅の階段を昇り降りしましたが、足首は降りの時に少し痛みます。
エスカレーターは昇りが多いので少し堪えました。

日根野駅までKLEで駅まで走りましたが、気温は10℃でした。
バイクに乗るのもだんだん寒くなってきました。

来週くらいからはオーバーパンツがいるかもしれません。
でも昼間は結構あったかいので感覚が狂ってしまいますね。

気を付けなくては。

写真は先日行った岡山の街角です。
時間がなかったので拾った感じの写真ばかりですが、岡山は古さと新しさのあるいい街ですね。

岡山の街角

シャッターにこうしてきちんと絵を描いておくのもいいですね。
あちこちで見かけますがこの絵は少し気合を入れてます。

岡山の街角

古いお店。いいですね。

岡山の街角

「ももちゃり」というネーミングがいいですね。富山も駅前にレンタル自転車がありますが、これはネーミングで岡山の勝ち。

路面電車は富山が新しいLRTが走っています。
岡山にもあるのかな?

岡山の街角

桃太郎のマンホール蓋。

時間があればもっといろんなところを見たかったのです。

今度は歯が欠けた2015年10月16日 22時10分35秒

先週土曜日、詰めた歯がかけてしまい歯医者さんも予約が取れなくて治療できず、辛抱して噛んでいましたが今日やっと治療に行けました。
あと1週間ほっとくといけなかったようです。
何とか助かりました。

足腰の痛みといい歯の悪さといいどうもいけないですね。
これまで一時太って健康診断でも悪い数値が所々にありましたが、節制をして今は特に悪い数値はないのですが、手足や歯などハードな部分の弱いところが出てきました。

今思うと、先日の足の痛さは、同じ姿勢の連続もいけなかったし、山登りの後のクールダウンもきっちりできなかったことにもよるのかなー、と思ったりもします。

いずれにしろマメに体をいたわるようにしないと遊びにも行けなくなる感じです。

写真は大阪の街角。
特に何かを撮ろうというのではなく、目についたものにシャッターを押しました。

好きな景色です。

大阪


大阪

ここは空襲にあっていないそうです。
こういう街並みいいですね。

大阪



IHコンロの取り換え2015年10月17日 18時16分11秒

IHコンロが機能しなくなって取り替えることにしました。
平成15年から使っているので、もう12年。
修理部品もないようでした。

通販で安いのを探し発注すると、2日目に来ました。
これってすごいことですね。
これでは小売店が苦しくなるのもわかります。
といいつつ安い通販を探して注文する、少しジレンマを感じます。

さて、これは古い東芝製です。
ねじを緩め真上ではなく後ろに抜きあげるのですね。

IHコンロの取り換え

これが新しいパナソニック製です。
シルバー基調で、ダイヤル類は上に来ました。
これのほうがわかりやすいいですね。

IHコンロの取り換え

取り替え工事の時間は取り外しも含め、30分くらいで終わりました。
思ったより簡単に作業終了。

ローガンでねじ穴とかを見にくくなっていますがねじは本体を2本、前カバーを4本のねじで止めるだけ。

これも開発者の試行錯誤の結果でしょうね。簡単でした。

IHコンロの取り換え

動作テストに、残っていたご飯をカレーおじやにしました。
KIKUO製の出たとこ勝負のテキトー味です。
これまでのヒーターは一つが2.6kwだったのがこんどのは3.0kwにパワーアップされたので、沸くのも早くなりました。

これが昼ごはん。

IHコンロの取り換え

KLE400オイル交換2015年10月17日 22時01分19秒

KLE400のオイルを交換しました。
以前は65,000kmを少し超えたところでしたので、3,300km走っています。

今回は、オドメーターは68,785kmです。
70,000kmまであと少しですがいつごろ到達するか楽しみです。

空気圧を点検するとかなり少なくなっていましたので正規の空気圧にしました。
通勤ルートにヘアピンカーブがあり、空気が少なくなるとコーナリングが悪くなりわかります。
あとチェーングリスを吹き付けホイールをきれいに磨きました。

まだ手を入れたいところがあったのですが今日はこれぐらいにしておこうという感じで作業終了しました。

とにかく機嫌よく走ってくれます。

紀の川バス釣り2015年10月18日 18時37分51秒

いい天気で、昨日いけなかった紀の川に出かけました。
最近ヒットが少ないのです。

以前ここで出会った人と一緒になり、

「釣れなくなりましたねー」
「そうですねなかなか釣れなくなりました」

とかの話をしているとき、バリバリという音がしてラジコン飛行機が、墜落しました。
かなり大きく高級なラジコンなので操縦していた方は気の毒ですね。

紀の川バス

朝はこんなチンピラバスと2歳物の中学生バスが2匹だけでした。
一緒になった人に私の知らない、新しい釣り場に案内してもらいました。

水は澄み切っていて鯉やフナがたくさん泳いでいました。

紀の川バス

家に帰ったところ、ニコンのカメラケースがないことに気が付きました。
また釣っていたところに戻り探しました。

4,5回同じところを行ったり来たりしました。
ないと思ってあきらめ、せっかく来たのだからと打ち込むと、35センチくらいの大学生バスが来ました。

紀の川バス

フローターで二人ほど釣っていました。


そのあともうこれでカメラケースはあきらめようと、それでも落ちていないか丁寧に道を見ながら行くとありました。
枯草も茶色でケースも茶色なので見つけにくかったのです。

紀の川

ほっと一息、ミツバチとセイタカアワダチソウ。

紀の川雷魚

せっかく来たのだからと朝教えてもらったワンドへ。

澄み切った水の中に雷魚。朝もいたのですがそのまま同じところにたむろしていました。

普段雷魚はワームで釣っているので、とりあえずワームを鼻先に落としちょんちょんと誘っても見向きもしませんでした。

次にステイシーを鼻先で躍らすと食いついてきましたが、動きが見えているので合わせが早くなりヒットせず。
これでステイシーで釣れることがわかりました。

次にチヌ釣り用ジグのビースウェイイワシを鼻先でちょんちょんとやると、来ました。
海用のジグでも釣れることがわかりました。

紀の川雷魚

やり取りの間に写真を何枚か撮る余裕もあったのですが、ところが土手があり、手が届かずあげられないまま結局抜き上げの時、ラインが切れてばらしました。

ま、雷魚の気に入るルアーと釣り方がわかったので、良しとしましょう。
ランディングネットを持ってくるべきでした。

紀の川バス

初めは鮒かなと思った小魚の集団。
ブラックバスとブルーギルの今年生まれたものでした。
バスはいいけれどブルーギルは増えてほしくないですね。ブルーギルは他の魚の卵でもなんでも食べてしまいますからね。

紀の川

というわけで一休みのコーヒー。

実は朝、コーヒーやコンロは持っていたのですが、シェラカップを忘れたので飲めなかったのです。

夜のKLE4002015年10月19日 21時06分34秒

今日も少し早めに退社し、歯医者に行ってきました。
あまり行きたくないのですが背に腹は代えられません。

治療が終わってから、最近KLE400の写真を撮ってあげていないので、城をバックに撮れないかなと思い、お城方面に向かいました。
ライトアップがされているのですが、周囲の木が高くなっていてなかなか思うようなポジションが取れませんでした。

お城の中に入ってUターンしようとすると猫が一匹。
餌を待っているのか逃げないので、KLEのライトを照らしカシャ!
ピントが合っているかどうかわからず、ストロボを焚いてもきつすぎるしかといって手持ち限界のスローシャッターになるしでイメージ通りの写真にはなりませんでした。


消防署前に紀州てまりをイメージしたイルミネーションがあったので撮りましたが、人が多く歩いているのでこれも思うようなポジションが取れませんでした。

和歌山城も最近観光客が増えてうれしいですが、もう一息パワーを付けて、今以上に観光客が来るようにしてほしいですね。


今日お客様が来いろんな話の中で、加太に団地ができてから、加太の磯が年々痩せてきていると聞きました。

ここも山を切り開き団地を作ったために、山からの栄養素が海に来なくなり、プランクトンが減ってやせてしまっているということでした。

早く手を打ち、栄養素を供給する森を復活させないと、加太名物の海産物がなくなってしまわないか心配です。

私の住む団地でも年に2回ほど溝さらいをしますが、森が少なくなっているのでせめて溝に堆積した落ち葉や土の栄養素を川に流す工夫が必要ではないかと常々思いっています。
人間の基準で、きれいにするためといって土や落ち葉と取っ払うと、溝は単なる排水路になってしまいます。

これからは人間の基準ではなく、生態系の基準で物事を考えていってほしいと思います。