やっといい気候に ― 2016年10月12日 22時42分23秒
やっといい気候になってきました。
今日はバイクで走るのに最高の天気と気温でした。
仕事をするのがもったいない感じです。
写真は昨日に引き続き1975年の写真です。
当時はこんな海岸近くに小さな牧場がありました。
牛の数も少ないので牛乳もそれほど多くはありませんが、十分生計を立てられていました。
濃厚な牛乳はおいしかったですね。
しかし今のコンビニやスーパーの安い牛乳が出回ると、太刀打ちできません。
何かをなくしている感じがします。
夜録画した番組で、琵琶湖の田んぼに、水路から階段状に田んぼから水を落とす溝を付けるとフナやナマズが元気に田に上がってくるのをやっていました。
これまでの田んぼは魚が上がれず産卵場所がなかったですからね。
番組のような田んぼにはウナギもきっと上がっていると思います。
ウナギの絶滅が言われて久しいのですが、こうした生活の場をたくさん作ってあげるとまた回復するのではないかと思います。
要は、人間がいかに生態系を維持していくかを真剣に考えることだと思います。
自然はそれほどやわくないですからね。
ちょっと手助けし、以前の状態に戻せばきっと復活すると思います。
今はここはどうなっているのでしょうか。
今日は日本シリーズ楽しみでしたが、大谷君やっぱりただものではないですね。
すごい。
これで日本ハムが勝ち上がり、広島との対決になると盛り上がるでしょうね。
楽しみです。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kikuo.asablo.jp/blog/2016/10/12/8224078/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。