懐かしい店が更地に2017年07月01日 23時22分25秒

朝から医者に行きましたが、その近くによく行っていたカメラ店があったのですが、更地になっていました。
おかげで向こうの景色が丸見えになりました。
車が止まっているところは築地横町だった場所で、よく写真を撮ったところですがいまはもうなく、そしてまた更地が増えました。

時代の流れとはいえ少しさみしいです。
ここの店で何本のレンズを買っただろうか。


帰り道、カラスの巣はどうなっただろうと紀ノ川河川敷に乗り入れてみました。
巣のあった場所への道は雨で水たまりができ川を渡っている感じで走りました。
結局巣は見つけられず、諦めていつもの広場にCBを駐めコーヒータイム。

広場ではラジコンヘリをしている方がいました。
飛ばすのに一段落したところでヘリのそばでいろいろお話を聞きました。

結構奥が深そうな趣味です。
調整がちょっと狂うと思うように飛ばないとか、きちんと飛ばせないと落っこちてお金がかかるとかいろいろお聞きしました。
なるほどリンケージがたくさんあり、それらを微妙にセッティングしないとだめな感じでした。
やってみたいと思いますがドツボにはまりそうなのでいじらないことにしています。

この日はエンジンをオーバーホールのため脱着し、再取り付け後の調整をしていたそうです。

電池のことからドローンのことまで1時間近く話し込んでしまいました。
帰り際に、

「是非やってみてください」

と勧められましたが・・・おもしろそうですがじっと我慢します。


帰り際、キジの雌が2匹うろうろしていて写真を撮ろうと思いましたが、バイクはかなり深い水たまりの中で、止めたら足が水没という感じでしたので見るだけでした。

少しダートを走る気分を味わいながら、たくさんの水たまりを、クリアしました。
結構安心して走れたました。
CB400SSなかなかのものです。

大台ヶ原登山2017年07月02日 22時58分03秒

ウンドーフソク解消のために、11時頃から大台ヶ原に向かいました。

雨が心配だったのですが大丈夫でした。

大台ヶ原

新緑の時期は過ぎ、緑がかなり濃くなっていました。

大台ヶ原登山

大台ヶ原登山

大台ヶ原登山

正木峠を下りかけたとき鹿が目の前を横切り、こちらをチラミしながら笹を食べだしました。ワイドズームではアップにできないので、レンズを交換する間も逃げずに笹を食べ続けました。

大台ヶ原登山

熊野灘をバックにポーズをとってくれました。
これが晴れて青空だったらよかったのにと思いましたが、それは仕方ないですね。

大台ヶ原登山

大台ヶ原登山

家に帰ると東京都議選の開票結果をやっていました。

ほぼ予想通りの結果になりつつあります。
やはり都民はきちんとした判断しましたね。

結局小池さんの圧勝となりました。

この支持を大事にして、政治でもリーダーシップをとり、他府県の模範となるいい政治をしてほしいですね。

都議選の結果2017年07月03日 22時56分58秒

すごい結果になりました。

これが正当な評価でしょうね。
人の言葉を一切聞こうとせず、野党の意見も聞かず、自分勝手に政治を動かそうというところがやはり都民の合意を得られなかったのでしょうね。

これは国民も同じ考えですね。
何も明らかになっていません。

これからの政治の動きを注目したいと思います。

だんだん暑くなってきました。
台風もやってきています。
いよいよ夏本番です。

大台ヶ原は蝉がよく鳴いていました。

写真は庭に咲いた花です。
なんとなく夏っぽいです。

ちょっと思ったこと2017年07月04日 11時29分17秒

国のトップが、

「帰れ」コールで怒り、「憎悪や誹謗中傷から何も生まれない!」

と言って声の上がっている方向に指さして、憎悪をむき出しにしましたね。

これは有名な話で、私もいまだに覚えている逸話があります。
今日のyahooのコラムにも出ていましたが、俳優のアーノルド・シュワルツェネッガー氏が、カリフォルニア州知事に立候補し、その選挙運動中に、演説会場で反対派から生卵をぶつけられました。

彼は、「表現の自由」の一環だといい、「ついでにベーコンもくれよ」と笑い飛ばしたということです。

すてきですね。
もし秋葉原で誰かが卵をぶつけたらどうなっていたでしょうか。

日本の政治家に必要なのはこのユーモアセンスですね。

国会討論を聞いていてもなんとなくイライラしてくるのは、質問をされる側もする側もそのあたりのセンスがないのと間の悪さですね。
肝心な質問に答えることができず隣に控えさせた官僚にいちいち聞いて答弁にならない回答を繰り返した方もいましたね。
ああいうのを間抜けというのでしょうか。
余裕のなさのあらわれですね。

これは子供のころからディベートの訓練する欧米の教育と、討論をしないほうにながす我が国の教育との違いでしょうね。

外国映画を見て、子供たちが真剣に議論のやり取りしているのや、政治パーティのシーンなどでの気の利いたジョークの応酬を勉強をしてほしいな、といつも思います。

今日は久しぶりの台風が上陸しそうです。
台風銀座の串本で育ったものにとっては、台風が来るとわくわくします。
台風がやってくると沖に白波が立ち、地元では「沖の虎」といって、年寄りはそれをずっと眺めていました。

迫力あります。
この頃の台風は雨などはとてつもなく降るので被害が大きいですね。


久しぶりの東京2017年07月05日 19時51分42秒

このごろカップ麺が少し変わってきました。
中国では売れ行きがぐっと落ちてきたと言います。

日本は売れ行きを落としたくないので、あの手この手で売り出しています。
カロリーが少ないのやらいろいろ健康にいいなどとのうたい文句で販売しています。

今日はこれを食べてみました。
スリランカというほどの味ではないような気がしますが、カレーの好きな私にはこんなものかなと思っておいしく食べました。


都会の真ん中にもイソヒヨがいました。
この鳥くんこの木にある虫を次々に食べていました。
ちょっと大きな虫を食べたので、鳴き声も、
「タベタタベタ」
とうれしそうに聞こえます。


そして新幹線。
伊吹山は見えません。富士山も見えませんでした。


山手線大塚駅前を都電荒川線が走ります。
この電車どれもいいですね。

じっくり撮ったら面白そうな電車です。






明日はシェルパ斉藤さん宅へT3を運びます。

九州はすごい雨ですね。
また、

「これまでに経験したことのない」

雨が降りました。

こちらは明日はいい天気になりそうです。

よかった。

T3の新しい職場です2017年07月06日 22時15分01秒

朝、外が明るいので時間に遅れたかと思いながら起き出しました。
ところはここは和歌山より東にあり、朝が早いのですね。
少し経って気づきました。
ヨーロッパでは夜の遅いのにびっくりしましたが、狭い日本でもやはり違います。
待ち合わせのレンタカー店でT3を積み込んで山梨の北杜市まで向かいました。
この北杜市、私は「きたもりし」と読んでいましたが、「ほくとし」でした。
地名もいろいろあります。

ライクーT3

流れのいい中央高速を走り、シェルパ斉藤さん宅には、予定よりかなり早く到着しました。
富士山も含め途中の山々は雲で見えないところが多かったですが、おおむねいい天気でよかったです。

ライクーT3

非常に喜んでいただき、着くとすぐにご夫婦で乗って近くを一回り。

驚いたのは敷地内に藁葺きの竪穴式住居があったことです。
後でここに入りましたが、涼しくて快適でした。
夏涼しく冬暖かい住居らしく、ご先祖様の素晴らしさを感じました。
それを今の時代に再現し実際に使っておられるところがまた素晴らしい。

この中は目が慣れないうちは真っ暗でしたが、写真には撮れていました。
本格的な建て方です。

ライクーT3

T3には早速にゃんこが飛び乗りユルクくつろいでいました。
T3の乗り方や充電の仕方やT3の開発のあらましなどいろんな話をしました。
非常に楽しい時間を過ごさせていただきました。
T3でまたどこか旅に出ていただければ、うれしいですね。

ライクーT3

おうちの前で記念撮影。
真ん中がシェルパ斉藤さん。

ライクーT3

日照時間が日本でも一番長いこのあたりはソーラーパネルがあちこちにありました。
シェルパ斉藤さんのおうちもソーラーをつけて17年経つそうです。

ライクーT3

武田信玄


帰りに立ち寄ったSAに武田信玄がありました。
時間がなかったのでこの「大将ラーメン」にしましたが、味はよかったのですが量が少し多く食べるのに時間がかかりました。

おいしいもの2017年07月07日 12時34分52秒

電車で外を見ていてふと、
「そういえばあのコーヒーおいしかったな」
とか、
「あの店の**はもう一度食べたいなー」
と思いだすことがあります。
先日シェルパ斎藤さん宅で飲んだコーヒーはおいしかったです。
飲んでいるときは打ち合わせをしていたので特に話題にもしなかったのですが、あとで、そういえばおいしかったな、と思い出しました。

八ヶ岳のふもとで水がいいのでしょうか。
そういえば、日本を含め世界の、元気で長寿の方がたくさんいるところはいい水がわいているところが多いですね。

カルキ臭い水を飲んでいては長生きできないと思っています。

我が町の水は、汲んですぐ金魚やメダカを入れても大丈夫なのでカルキなどが少ないのかなと思いますが、他の不純物が入っているかもしれません。

それとは別に、旅の楽しさの駅弁。
昨日の「貝づくし」はおいしかったです。



味というのは人によって違いますので何とも言えませんが、これはよかったです。

今日のニュースで、

「フランスのユロ・エコロジー相が6日記者会見し、地球温暖化の原因となる二酸化炭素(CO2)の排出を抑えるため、2040年までにガソリン車とディーゼル車の販売を国内でやめる方針を明らかにした。
世界の自動車メーカーは既に電気自動車などの開発を急いでいるが、対応の加速を今後迫られる可能性がある」

ということが書かれていました。
いよいよですね。

本来日本がその主導をすべき立場にあったのに、どこかで踏み外しました。
それどころか日本はますます置いてきぼりにあっています。
置いてきぼりなら頑張って追いつけばいいのですが、現実はあらゆる面で「ガラパゴス化」しています。

環境保護といいながら能書きばかりで何もしない方々が多いので、国民も危機感を抱き、都議選でもその思いが吹き出てきて、ああいう結果になったような気がします。

鳩山さんが世界に先駆けCO2排出25%を目指すと宣言したときには、世界中から喝さいを浴びたのですけどね。

庭の野菜2017年07月08日 23時10分45秒

朝からいい天気でしたがなんとなくパワーが出てこずテレビなどを見て過ごしました。
休日の日課は、メダカとジャコに餌をあげ、野菜の実がなっていないかチェックします。

ジャコがかなり大きくなってきました。
餌を水面にパラパラと撒くと、底の方から勢いよく餌を食べに来ます。

メダカは今年生まれた小さなものが1センチほどに大きくなってきています。

キュウリが実をつけています。
この実のの下に20センチほどになったキュウリがあり、早速もいで昼食のおかずにして食べました。


ゴーヤはまだ実がなりませんが、花がたくさん咲いています。


トマトも次々と食べられるように赤くなります。

この赤いのも昼食のおかずになりました。
明日は下の綠の実が赤くなるでしょう。
そして私の胃袋に入ります(^^)
ささやかでもこうして自給自足がいいですね。


九州はすごい被害です。
平成12年に和歌山や奈良で被害がありましたので、人ごとではありません。
一刻も早い復旧を願うばかりです。

シェルパ斉藤さんが実行委員になっている八ヶ岳イベントです。

4:3、3:2、16:9 サイズもいろいろ2017年07月09日 17時52分08秒

最近家電量販店の店頭にあるテレビもそしてパソコン画面も、ほとんどが16:9のワイドビューですね。

ダイナミックに見えていいですね。

何という映画か忘れましたが、16:9の画面のスクリーンに映し出される画像を初めて見て、「素晴らしい!」とうなったものです。

そのときはまだテレビも4:3でした。

サービスサイズのプリントも4:3でどちらかが否応なしに4:3にトリミングされています。
この4:3という縦横比はアートになりにくいのです。

なるほどテレビでは絶えず動いているので4:3でもさほど気になりませんが、写真になると静止画を見ると、縦の長さの間の悪さで、次へのステップへの意欲をなくしてしまいます。

当然トリミングして使います。

デジタル一眼を買うとき、当時オリンパスは4:3(フォーサーズ)サイズしかなく、またレンズも高価なものしかなかったので、手が出ず、結局ニコンにしたという経緯があります。

もちろんニコンを使うとこれまで買ったレンズがすべて使えるというメリットもあり、サードパーティからいいレンズが出ていたこともニコンにした理由です。

ところがニコンはカメラボディやレンズが重いのですね。

体のあちこちにガタが来ている年代となり、軽くて写りのいいカメラ、ということでオリンパスにシフトしつつあります。

うれしいことに、今ではオリンパスも3:2の画面サイズが選択できるようになりました。

当然それに設定しています。

ところが、最近ソニーのサイバーショットを使う機会が多くなり、これは16:9の画面モードがあるので、それを使って写しています。

4:3モードと16:9モードがあるものについては皆16:9モードにして写しています。
4:3モードしかないカメラは、リサイズの時上下を若干カットしています。

いずれにしろ私としては一番落ち着く画面サイズが3:2で、これはニコンも他のカメラもほぼ同じなのと、なんとなく安心したフレーミングができます。

35mmフィルム、ノートリミングを原則として撮り続けているからと思います。
ただし、6×6サイズモードも使ってみたら面白いかなと思います。

オリンパスのカメラのモードにありますね。

あの正方形のサイズには独特の雰囲気があり、正方形フォーマットでの撮る必然性のある時に、後からのトリミングではなく、それ狙いで撮りたいとも思ったりします。

今日は雨模様で、どこにも行けず、1980年代のネガフィルムをスキャナーしています。

フィルムは当然画面サイズは3:2です。


3:2 東京大塚駅近く、このあたりこういう坂が多くありました。


4:3 なんとなく下部が間延びしています。


4:3 を上下カットしました。向こうに龍門山が見えます。ダートを走りました。KLE400より安定した走りをしたのでよかったです。
車体が軽いのでコントロールがやりやすいですね。


4:3 昨日収穫した野菜です。

ピーマンもあります。

ささやかでんな(^^)


16:9 縦位置のとき被写体を選びますね。
ちょっと撮り方が難しい。


というわけで、結局 3:2 がいいのです。
白黒は、1988年に撮ったものです。
35mmトライX ASA800 O2フィルター。

そういえばソニーがアナログレコードのプレスを始めたそうですね。アナログレコードを時々聴いていますが、聞き疲れしないのでいいです。

CDにない良さを楽しみだしたのですね。
いい傾向です。
フィルムが復権する時代は、もう来ないでしょうね。

何が何やら2017年07月10日 22時57分05秒

肝心な人が全部いない中の証人喚問。
国民を馬鹿にするのも限度があります。

これでまた支持率が下がりそうな気がします。

国民が知りたいことが全く知らされていないということは、これからも、このまま政権を預けておけば大変なことになるという気がします。

そして災害時にも、自分が関わる大事な議論の場にも全く顔を出さない総理。
いくら会議出席しているとはいえ何とかしようがあったと思うのですけど、官邸は何かを守るために肝心な人は出さないままでした。
当事者である本人も出てませんからね。

7時間の会議をしたといいますが、政府側はMさんの失言を待っていたのでしょうけど、時間内で破綻なく立派な受け答えをしてましたね。

いっそMさんがリーダーとなって、本当の民主政治をできる政治組織を作ってほしいです。

近くの国も遠くの国も問題だらけで、日本としてよっぽどしっかり体制を作っておかないと世界から置いてけぼりにされます。

それにしても九州の被害甚大です。
実のない議論をする時間があれば、復興の段取りなどを、党派関係なく議論すべきに思います。

映像を見て、思ったことは、やはり杉は土砂崩れで流れると凶器になるということでした。
あの太さの木が何本も建物にまっすぐ当たればひとたまりもないです。

これからの復旧する山には、落葉広葉樹を植えてほしいですね。
こんな時ほど専門家が知恵を絞り、復興の手順と災害のない森作りを議論し実現してほしいと思います。

単純な土木工事でお茶を濁すようなことはやめて、自然をあるべき姿に戻しつつ防災対策ができないか、真剣に考えてほしいと思います。