モーターショー終了2017年12月11日 22時04分08秒

ダイハツコンパーノベルリーナ。
懐かしの車です。
私の友達はこれのオープンカーに乗っていました。

この車は今でも数が少ないと思います。
今でも通用するな、と思いながら、近くにいたダイハツの方に、

「今でも通用しますね」

というと、

「はいありがとうございます。じつはこの車は物語があります」
「ほうそれはどういうことですか」
「この車50年経ちますが、ノーリストアで、ワンオーナーカーです」
「それはすごいですね」
「はい、そのオーナーというのが、ダイハツの元社員で、この車を設計し仕上げたひとなのです」
「へえ」
「その人は現在体を悪くしていますが、モーターショーへ出るということでこの車を借りてきました。デスプレイを見ていただくためにおいでいただき、ステージで車と並んで記念写真を撮ろうとすると、それまで杖を使い人に支えられて歩いて立つのもやっとという状態なのに、車の横に並ぶと杖も人の手も借りずにシャキ!としたのです。その姿を見て私は泣いてしまいました」

という話をしてくれました。
いい話ですね。
この車ラダーフレームなのです。
今時モノコックばかりでラダーフレームを作らなくなりました。
ラダーフレームは強くて修理がしやすいのでいいのですけどね。
今の日本の乗用車でラダーフレームでできているのは、ランドクルーザーだけかな?
ジムニーもラダーフレームでしたが新型はどうなんでしょうか。
昭和42年当時はちょうどモノコックに移行する端境期でした。
この年新車が出たカローラはすでにモノコックでした。

丸めのライトも新鮮ですね。
今の車はほとんどがけったいな形のライトばかりです。

ダイハツコンパーノベルリーナ

最後の勢揃い。たくさんのカメラマン。

大阪モーターショー

記念撮影。

大阪モーターショー

私たちのブースも何もありません。

大阪モーターショー

四日間のモーターショーは終わりました。

またさらに寒さが・・2017年12月12日 23時37分13秒

今朝は寒かったです。
寒さがさらに厳しくなってきました。

マフラーが必要になってきました。

通勤ルートの土佐堀川堤防の高速橋の下で、生活しているおじさんがいますが、今夜はシェラフの中でッ小さくなって寝ていました。
寒いだろうなと思います。
家の余ったシェラフをあげようかなとも思ったりします。
私の憧れの生活形態ですが、こう寒くては寝れないのではないかと思います。

明日はマフラーを巻いていかなければいけないなと思います。

最近あることに気がつきました。
左頬にあったシミがすべて消えてしまって少し皮膚が若返った気がします。
どうして消えたのかわかりませんが、消えた原因がわかれば次に出てきても消せるのにと少し残念な気がします。

簡単に消せる薬ができたら一儲けできると思いますが・・

クリスマスが近くなりました2017年12月13日 12時15分31秒

寒い日が続きます。
南の海では、エルニーニョ現象ならぬラニーニャ現象が起きて厳冬になるようですね。

太平洋の海水の温度が下がり、東風が強くなりインドネシア地方の積乱雲発生が多くなるということですが、異常気象にならないことを願います。

そんな地球の変化に関係なく月日は進みますが、今年もクリスマスの時期が近づいてきました。

地下鉄肥後橋駅の駅事務所の前のディスプレイもクリスマスバージョンに変わりました。

左の駅員さんらしき人形はずっと変わらずにここに立っています。
なんとなく怒った顔で、ホームを行く人を観察し、喝を入れているような感じです。

天王寺の駅エントランスにも大きなツリーがディスプレイされています。

いろいろありつつも年の変わり目が近づいてきました。

絶滅危惧種がだんだん多くなりました。2017年12月14日 17時35分44秒

ますます寒くなりました。
おまけに風が絶えず吹くので体感温度はずっと低くなります。
そういえばCB400のエンジンをかけてあげてないです。
今夜あたり回してやらないとダメかな。

最近yahooのニュース画像で、ガリガリにやせ細った白熊が歩いている姿を掲示していました。

地球温暖化による氷層溶解が進むため、今後35年間でホッキョクグマは現在の推定個体数26,000頭より30%に減少する可能性があると警告しています。

北極圏海氷の広さが僅か170万平方マイルと、記録上4番目の縮小したと言っています。

ホッキョクグマの生息地が狭くなることで、狩りもますます難しくなるということです。
時間があれば生き延びるためにガラパゴスイグアナのように食性を変えたり、狩りの方法も変化していけると思うのですが、現在のように急激な環境変化が続けば変化についていけなくなるでしょう。
餌が捕れずに飢餓が続けば彼らの健康と繁殖に影響を与えるでしょうね。

ホッキョクグマは主にアザラシを主食としていることはよく知られています。
しかし、海氷が溶けてなくなり、餌の獲れない状態が続けば生存は困難になると指摘されています。

母クマが十分にえさを食べないと母クマは子どもを育てられず、交配する体力もなくなりやがて絶滅に向かうと指摘されています。

様々な記事や雑誌で警告されていますが、状況はどんどん悪くなりつつあるのが実態です。
これからは現地での写真でなく動物園で飼育されている偽の自然での写真でしか見られなくなる可能性があります。

早く何とかしないと、いろんな動物の絶滅の後は人間です。
写真は1972年天王寺動物園の白熊君です。

食べ物昨今2017年12月15日 12時26分33秒

ウツボの佃煮原料
最近やたら健康番組が多いですね。
バラエティ化しているのでほんとかな、と疑ってしまう結果があります。
それに肝心な知りたいところになるとコマーシャルが入ります。

腹が立ちます。

食材でも体にいいというものを新しく発見したような感じで説明していますが、ほとんどが昔からあるものが多いですね。

DHAがいいといわれていますが、サバやアジのDHA・EPAは肉が高くて食べられない庶民はそればかり食べていました。
私なんかは祖父が漁師をしていた関係で、毎日イカやアジ・サバなどのとれたて魚の刺身ばかり食べていました。

「又魚か」とよく文句を言ったものですが、あの当時の魚料理を今食べるとすごく高価なものになると思います。
みそ汁もトビウオのぶつ切りなどがよく入っていました。
煮つけはキンメダイやムツ・のどぐろなどでした。

今思うと贅沢でした。

サプリメントもスッポンやらシジミのエキスで作ったと大宣伝をしていますが、子供のころは、スッポンより強力なウミガメを時々食べていました。
ウミガメは国際保護動物なのでほとんど食べることはなくなりましたが、串本はカメを食べる文化があるので、寄り集まりがあった時などさりげなく食べられる時があります。

カテキンカテキンと言われますが、子供のころは一年分の茶葉を家の畑で摘んで夜中に手でもみ作っていました。
お茶を入れた後の茶葉は掃除のとき畳に撒いて、ほこりをとると同時に畳表につやを与えました。

それやこれやで新しいもののように販売されているものも、昔からある物がほとんどです。
ご飯も麦や粟入りでした。

糖尿病も外国資本のファストフード店ができてから急に多くなったといいます。

もう一度環境や食生活を、昭和30年代の頃に戻したら、日本はもっと豊かなで健康な国になるのではないかと思っています。

写真は1978年の串本海岸で、この光景は今もあります。
これでウツボの佃煮を作りますが、このウツボの佃煮、ファンが多いのです。

電車ストップ2017年12月16日 20時20分12秒

朝から東京に行くのではるかに乗りました。
ところが止まってしまいました。

原因は京都線を走っていた電車から煙がで出て運転がストップしたということでした。
同じ線路を走るはるかが止まらないといけなかったのです。
結局30分ほど遅れて新大阪に着き、新幹線には予定していた便には乗れませんでした。

その新幹線も10 分ほど遅れ、東京では京浜東北線の架線が切れてダイヤも大幅に遅れていました。

それやこれやで忙しい東京行きでした。

米原あたりから伊吹山にかけて雪が積もっていました。
こうして縦断してみると日本は広いと思います。

それにしても東京は人が多いですね。
ほんと一極集中ということを実感します。

少し遠いところに2017年12月17日 02時37分45秒

早くから起きて羽田に向かいました。
久しぶりのに少し遠いところに出かけることになりました。
朝11時発の飛行機に乗りました。
久しぶりの少し遠いところです。
久しぶりに羽田空港に来ましたが、待合所にUSBと100ボルトのアウトプットがいくつもできていてびくっり。

今ヒースロー空港2017年12月18日 02時50分44秒

時間がさっぱりわからなくなりましたが、ヒースロー空港についています。
飛行機は快適でした。

映画を4本見ました。


座席でケータイの充電をしています。


ヒースローはやっぱりいろんな人がいました。



ポルトガル旅行

乗り換えに乗った飛行機。

ポルトガル旅行

待合室で見た人。この菅笠をかぶった人が3人ほどいました。
東南アジアに行ってきたのでしょうか。


そういえばクリスマスが近いのですね。
町中もイルミネーションがきれいでした。

ポルトガル旅行

ホテルにつきました。
ホテルにもクリスマスツリーがきれいでした。

リスボン二日目2017年12月19日 07時43分35秒

リスボン二日目は、トリムに乗り、世界遺産の「ジェロニモス修道院」や「ベレンの塔」を見に行きました。

雨が多いというこの時期でしたが、雲一つない上天気で空は晴れ渡っていました。
さすが世界遺産。
貫禄があります。

リスボン

ヨットバーバーがありました。

リスボン

「発見のモニュメント」で1960年にエンリケ航海王子の500回忌記念して作られたといいます。
先頭がエンリケ王子で3番目がバスコダガマということです。
5番目がマゼランです。

リスボン

町中でこの手の3輪タクシーツクツクが走り回っていました。

リスボン

昼食はこの「タイムアウトマーケット」でした。
ムール貝やタコなどの海産物を食べました。

リスボン

リスボンには自転車が少ないなと思っていたら、やたらさかだらけで、アップダウンの連続では気力はあっても体力が持たないと思います。
ということでケーブルカーがあります。
この路線は3路線あるのですが、2路線を乗りました。

リスボン

1755年の大地震で倒壊した苅藻教会が近かったので立ち寄りましたが、なかなかいい寺院で、中の展示場には何故かエジプトのミイラやペルーのミイラがあり、近くで発掘されたのか旧石器時代の鏃や土器などの発掘品も展示していました。

シニア割引が通用しました。

リスボン

教会の裏手にエレベーターがあります。
人気があるのか30分待って1分ほどで登りました。

エッフェル塔を設計した人の弟子が設計したそうで、木製内装がシックでした。

リスボン

エレベータの屋上からお城が見えて、そのお城がライトアップされていてきれいでした。

街も妙なネオンがないのできれいです。

リスボン

夕食はイカスミご飯と麦酒で、イカスミご飯は中にムール貝やイカ、エビ、タコが入ってイカスミの風味と合わさりいい味でした。
見た目は焦げたご飯みたいに見えますけどね。

リスボン

まだほかにも面白いところをぼちぼち歩いてきましたが、また別の機会にします。

ポルトガルリスボン三日目2017年12月20日 08時47分19秒



リスボン

リスボン

リスボン

リスボン

リスボン


リスボン

リスボン

リスボン

リスボン

リスボン

リスボン

リスボン

リスボン

リスボン

リスボン

リスボン

リスボン