上北山村2018年06月04日 18時18分18秒

大台ケ原に登った帰りに、小処温泉への道を降り、上北山村の在所に立ち寄りました。

私の遠い祖先は南朝の流れですが、ここ上北山村から新宮に出てきたそうです。

その在所には滝川寺があり、三門には菊のご紋があります。
南北朝のことはあまり知りませんが、山間の山村にこうした由緒ある寺社を探すのも楽しいです。
明るければ誰かにいろいろ聞きたかったところです。

滝川寺

真っ赤な鳥居がおもしろいです。

滝川寺

がっしりとしたつくりのお堂。

滝川寺

滝川寺

滝川寺

もりかけ問題については、中途半端な感じで終わらせようとしていますが、納得できませんね。
あれで国民が納得するとおもっているのでしょうか。
情けなくなります。



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kikuo.asablo.jp/blog/2018/06/04/8871897/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。