新元号が決まった2019年04月01日 22時32分10秒

元号が決まった。

記紀の記述から出てくると思っていたが、万葉集から来た。
響きからするとなかなかいい元号だと思う。
教養がないので、言葉の深い意味はわからないが引用した歌の部分はなかなかいいと思う。

しかし狂騒曲が響き渡っている。

平成の時はここまで騒がなかったと記憶するのだが、30年前もこれくらい騒いだのかな。

Aさんが出過ぎの感じがするのだが・・・

ただ、この元号議論の中で一時元号をなくそうという議論があったということを知った。
いっそなくなっていた方がよかったかもしれないとも思ったりするが、ま、長く続いた国の証明だから、あってもいいのかな。
敗戦の時に、元号を変えるべきだったかもしれない。

248番目の元号というが,その昔は天変地異があればすぐに元号を変えたという。
そういう意味からすると、阪神や東日本の地震の時に元号を変えてもよかったのではないだろうか。

さらにまた、元号が変わってすぐビジネスにつなげようとするのが、何となく受け入れにくい。

今朝はまた一気に気温が下がり、5℃しかなかった。
帰りの気温は9℃あった。しかし風が強く体感気温は冬のさなかのような感じであった。
雨もたくさん降ったらしいが、僕は、朝も夜も傘はいらなかった。

まだ寒い2019年04月02日 22時33分17秒

今朝は3℃だった。
バイクで出かけようとしたがやめた。
昨日からの元号フィーバーはまだ続いている。
平成の時を思い出すと、あの時は天皇陛下が崩御された時で、国民が喪に服していた。
それでそれほどの記憶にもないのだ。
今回は違う。

はっきり言って元号はどちらでもよく、国民が暮らしやすくなってほしいのだが、Aさんのしゃべりを聞いているとだんだん腹が立ってくる。

かといって野党に決定的な対立候補はなく、今のままさらに国民を苦しめる税金アップがやってくるのかと思えば、くらいきもちになる。

政府がやりたいことをやるのなら、国民にもやりたいことをやらせてほしいね。

世界から取り残されるような規制を撤廃して活気が出てくるようにしてほしい。
このままでは閉塞感がつのるばかりである。

春の選抜高校野球が終わった2019年04月03日 22時21分57秒

今朝も3℃だった。
なかなか暖かくならない。
まだコートを着ている人が多い。

選抜高校野球が東邦の優勝で終わった。
平成元年に優勝して最後の年に優勝した、こういうドラマチックな結果は面白い。

選手たちも独特の喜びがあるだろう。

でも最近の選手はみなかっこいいね。
それだけ日本人も世界に通用する若い人が出てきたということだろうか。

アスリートも美男美女が多い。

喋りも上手。
せっかく若い人が成長してきているのにそれを受け止めきれない大人が多い感じである。

特に政治家の皆さんは、心して真剣に若い人たちのことをどうしていくかきちんとした、未来予想が出来る社会にしていってほしい。

今のままでは暗い。、

まだ寒い!2019年04月04日 12時43分02秒

今朝も3℃だった。
冬はシツコク居座っている。
昼は暖かくなったので、地面がもう少し暖かくなれば、気温も上がってくるだろう。

ずっと以前から気になっている工事がある。
紀ノ川の防災工事の一環としてやっているのか知らないが、紀ノ川河川敷の工事である。

前にもブログに書いたと思うが、ここにはすごくいいワンドがあった。
それをつぶして更地にした。

洪水対策だろうが、洪水が起こりだしたのは、ここ十年ほど前からである。そのころ市内の溝をコンクリにし、貴志川への流れ口を整備してからのような気がする。
それまではいろんな魚がよく釣れる場所だった

川床をコンクリにすると水の流れが早くなりすぎて、一気に本流に流れ出し、本流の水位が上がれば逆流し、市内が洪水するということで、それを防ぐために、水門を閉めると市内の水の行き場がなくなるのは、素人にも分かる。

いまのままでは、ナマズもフナも田んぼに行けない。
生態系にも大きな影響がある。
溝を整備したので安心ですと、周囲に団地が出来、そこに住んだ人たちはしばしば洪水に見舞われている。
たまったものではない。

洪水が起こるので改修しなさいとなり、またぞろ工事をして自然を壊す。
それとも工事ありきの整備か。

ともかく無駄な公共工事はやめてほしい。
悪循環で

はやぶさ2の快挙2019年04月05日 22時25分34秒

今朝は春らしい気温だった。
依然として小鳥が朝からいい声で鳴いてくれる。
あの小さな体から、いい声が出てくるものだと感心する。

それにしてもはやぶさ2の快挙はすごい。
人工でクレーターを作るという事を考えた人たちもすごいが、それをコントロールして成功に導いたということがさらにすごい。

これで地球に戻り、土を積んで持ち帰ってくれたら最高だね。

そんな科学の最先端を行く国で、これでも副大臣か、という失言をした人がいる。

応援演説で、しゃべることを考えるとき、そればかりを考えていたので、つい自慢してしまったのだろうけど、言葉が悪かったね。

土建事業での結託と忖度があからさまに見えてくる。
国民はそんなこと100も承知だけど、知っていながら知らんふりをしているのが現実。

国民が半ば諦めて、なすがままになっているのを、政治家の皆さんはもっと勉強してほしいね。
そしてもっと国民のためになることをしてほしい。

忖度などと持ち出されれば、Aさんは怒っただろうね。

今日は暖かだったが・・2019年04月06日 22時59分35秒

春爛漫という感じの日曜日。
いろいろ行きたいところがあったが行かずじまいであった。
この陽気であちこちの桜も見頃を迎えてきているだろう。

フィルムをスキャンしながら、以前から気になっていたCBのクラッチワイヤーを取り替えた。
特に切れそうでもなかったが、何分古いので危険回避のために取り替えることにした。ワイヤーは他のワイヤと一緒にフレームにくくられていたのでタンクを外して古いワイヤを抜き取った。

それにしてもこのバイクはメンテがしやすい。
3本のネジを外すだけでタンクが取りはずしができる。
前のKLE400だとカバーを外さなければいけないかったので時間がかかった。

CB400SS

家の前の公園の桜もほぼ満開に近い。
2階のベランダからカシャ!

家の前の桜

上のため池は今工事がされている。決壊対策かな。
着工してかなり時間が経っているが、未だに完成しない。

桜見に行ってきた2019年04月07日 21時34分17秒

春爛漫。
かなり暖かくなってきた。
朝方が少し冷えっとしていたので、セーターを着たが、昼過ぎからは暑く感じた。
庭を見ると、チューリップが咲き出した。

いつもは黄色のも咲くのだが今年のは赤い。

チューリップ



鳥も相変わらず鳴きかっている。
先日又吉さんのテレビを見ていると、鳥も会話をしている、と研究をしている東大だったかの先生がいることの紹介があった。
鳥たちは会話をしているのだろうか。
「会話は人間だけのものではありません」とその先生は言っていたが、そう思って鳥の鳴き声を聞いていると、何か会話をしている感じに聞こえる。
いや確かに会話をしている。
人間は自分たちだけが高等動物だと思っているけど、鳥たちもある意味もっとすごいかもしれない。

花を撮っているとシジュウカラが庭に飛んできて、昨年作ってぶら下げた巣箱を偵察に来た。
巣作りをしてくれたらうれしいけどね。

シジュウカラ

上の写真はニッコール70-300mm。下は2倍のテレコンをつけて撮った。

シジュウカラ

昼から堀河ダム堰堤にサクラを見に行ってきた。
まだつぼみが大分あるので満開ではなかったが、人もたくさん来ていた。
ダムではバサーが何人かルアーを打ち込んでいた。
大減水をしているのでポイントが絞りやすくなっているけれど、上から見る限りでは岸辺近くには魚影がなかった。

ダム湖は減水しても足場が悪いので竿を出すエリアが限られてくる。
そういう意味からすると、今日はそれほどいいコンディションではなかった、と思う。


普段は木の生え際まで水がある。


とうとうウグイスを撮ったが、遠くて動きが素早く枝が邪魔して難しかった。
何よりも体の色が、木と同じなので見つけにくい。
マニュアルフォーカスにしてなんとか撮った1枚。

ウグイス

スズメバチの巣が4つほど残っている。






どちらが落書きかわからなくなっている壁画の前のサクラ。


鵜がいた。


ダムの帰りに根来寺の大門に立ち寄った。
ここも綺麗にサクラが咲いていて、たくさんに人が見に来ていた。
でもマナーの悪い見物人が多かった。
平気で大門の前に車を止めたり、いつまでも同じ場所で写真を撮ったり。
その昔、フィルム写真の時代は、いいポジションは限られているときなど、まだ撮りたくても後ろの人に気を遣い、場所を変わったものだが、最近はそれがない。

根来寺

根来寺

久しぶりの名古屋2019年04月08日 23時38分04秒

今朝は新聞の来るのが遅く、選挙結果を知りたかったが、見ずに会社に向かった。
ほぼ予想通りの結果になったがこれからどうするのか楽しみである。

久しぶりに名古屋に出張した。
事務所を出るのが遅くなって、昼ご飯は駅弁だった。
「近畿味めぐり」といって結構いろんな食材があったが、ネーミングは少しこじつけ感がした。
味はよかった。


いつも眺める伊吹山だが、雪もなく草木も枯れた感じで、色合いも悪く、少し物足りない姿である。
今年はやはり雪が少なかったのがわかる。


帰りも時間がなく急いで買った駅弁。
その名もズバリ「なごや」
これもいろんな食材を使っていておいしかった。
最近の駅弁はどれもおいしい。
ホームの売店メニューには、ほとんどの弁当に完売とシールが貼られていた。
よく売れる感じである。


今度は旅先で違った駅弁を食べてみたい。


はるかに乗ったが、やはり大きなスーツケースを転がしている人が多い。

釣りのことなど2019年04月09日 12時26分07秒

今朝は7℃。
当然CBちゃん。
土曜日にクラッチワイヤを変えたが、思った以上に軽く、快適になった。
元のはかなりへたったいたということだ。
気温も程よく、快適であった。

ブログでも釣りのページでも何度か書いたが、中国古諺より引いた開高健の文章がある。

「一時間、幸せになりたかったら酒を飲みなさい。」
「三日間、幸せになりたかったら結婚しなさい。」
「八日間、幸せになりたかったら豚を殺して食べなさい。」
「永遠に、幸せになりたかったら釣りを覚えなさい。」

釣りに関する、最も有名な言葉であり、大好きな言葉でもある。あの
あの老子でさえ、

「人に魚を与えれば一日生かすことができるが、人に魚釣りを教えれば一生養うことができる」

と言っている。
ロシアのことわざでは、

「釣りの話をするときは両手をしばっておけ。」

釣った魚の大きさを手を広げて言うとき、人は必ず大きめに手を広げる。

「釣りを知らないことは人生の楽しみの半分を知らないことだ」
「魚釣りという病気は死ぬまで治らない難病であると共に人生という難病を治療する特効薬でもある」

などといった言葉がある。
開高健は文章の中で時々こうした言葉をちりばめていた。


日曜日に堀河ダムで出会った釣り師たち。

「釣りを始めてから疲れにくくなった」

と話しながらダムサイトに降りて行った。
その前に私が、

「すごく水が少なくなっている」

というと、

「マジっすか」


彼らが釣っていた場所は結構よさそうなところだが、釣れたかどうかはわからない。
普段はここは水があるところで、水があればかけ上がりとなり、結構いいポイントかも。
最近は釣りに行っていない。
少し寂しい。

新しいお札が出来る2019年04月10日 22時48分39秒

朝から雨。
車で出掛けた。
雨は、一日降り続いた。
お札が新しくなるらしい。
福沢諭吉が渋沢栄一に変わる。
あまり手にすることもないので特にどうってことはない。
yahooに面白い記事がった。
手塚治虫さんも候補に挙がったらしいが、娘さんがサスペンスドラマなどでケースの中のお札が手塚治虫だったらシュールでしょう、と言っていた。
だよね。
1000円の裏の北斎はいいね。
5000円は女性で決まりなのかな。
いずれにしろハイテクを駆使していいお札を作ってほしい。
ATMのシステムを全部作り替えないとだめだし、いろいろもの入りだね。