高野山辯天嶽 ― 2019年04月21日 22時50分13秒
今朝は薄曇り。
日頃のウンドーフソク解消に山登りをと、近くの高野山弁天岳に登ることにした。
時々日の差す天気で、暑くもなく寒くもないコンでションであった。
前を行くおじさんはこの道を掃除していた。
大門。この前の電光温度計は19℃であった。
高野山としてはかなり暖かい。
バイクがひっきりなしに通り過ぎた。
ほんとに熊にあったらどうしよう。
白い椿。
道の途中にある祠。地蔵さんかな?
かすんではいるが向こうは大峰の山々か。

そして頂上だが、ここへはもう3度ほど登っている。
頂上にある弁天さん。
昨年の台風で折れたのか、切り株だけがあった。
周りに杉の木のいい匂いが漂っていた。
こういう倒れ方をした木が何本もあった。
いつものコガネ虫がいた。
ウグイスも飛び交っていたが高いところで写真に撮れなかった。
弁天岳の登山道は木の根っこが露出しているところが多い。
女人堂に降りてくる。
写真に写っている人はほとんどが外国人。
山道の途中で10人ほどにであったがそのうちの6人ほどは外国人であった。
昼ご飯を途中のベンチで食べていると、大阪から来た若い人がやってきて一緒にコーヒーを飲みながらいろいろ話をした。
女人堂をあとに壇上伽藍の方に歩いたがそのあたりはまた明日にしよう。
最近のコメント