キュウリがなってきた ― 2019年06月24日 22時12分54秒
朝からテレビは逃亡犯のことばかりだった。
放送局は違っても画像はほとんど一緒。
今回の事件でいろいろ知らなかったことがあった。
全国で26人の実刑判決をうけた人が逃げているという事実。
この事件をきっかけに、さらに身を隠して、隠遁するだろう。
国としての考えと施策を打ち出してほしいね。
防犯カメラの台数が多くなっているので、いろんな映像が撮れている。
コンビニから出てくるところや、公衆電話をかけに行ったところとか。
せっかく犯人の車を見つけながら追い詰められず逃がしてしまったことも映し出されていた。なぜ他のパトカーの応援をもらって道路封鎖ができなかったのだろうか。疑問が残る。
そんな記録映像を見つけ出すところがすごいと思う。
公衆電話から携帯への電話で居所がわかったということはヒット。
今度の事件を見ていて、今の日本はタガが緩んでいるというか、一つに事案解決のためのまとまりがないというか。少し情けない感じがする。国会も同じである。
与野党の議会でのやりとりを見ていて、これでG20の各国首脳との丁々発止に耐えられるのだろうか。
写真は少し大きくなってきたキュウリ。
まだこれ一つ。
放送局は違っても画像はほとんど一緒。
今回の事件でいろいろ知らなかったことがあった。
全国で26人の実刑判決をうけた人が逃げているという事実。
この事件をきっかけに、さらに身を隠して、隠遁するだろう。
国としての考えと施策を打ち出してほしいね。
防犯カメラの台数が多くなっているので、いろんな映像が撮れている。
コンビニから出てくるところや、公衆電話をかけに行ったところとか。
せっかく犯人の車を見つけながら追い詰められず逃がしてしまったことも映し出されていた。なぜ他のパトカーの応援をもらって道路封鎖ができなかったのだろうか。疑問が残る。
そんな記録映像を見つけ出すところがすごいと思う。
公衆電話から携帯への電話で居所がわかったということはヒット。
今度の事件を見ていて、今の日本はタガが緩んでいるというか、一つに事案解決のためのまとまりがないというか。少し情けない感じがする。国会も同じである。
与野党の議会でのやりとりを見ていて、これでG20の各国首脳との丁々発止に耐えられるのだろうか。
写真は少し大きくなってきたキュウリ。
まだこれ一つ。
最近のコメント