秋雨前線が大暴れ ― 2019年08月28日 13時09分42秒
秋雨前線は九州に大雨を降らせている。
大きな災害にならねばいいがと心配する。
佐賀駅などは浸かってしまっているしね。
大きな災害にならねばいいがと心配する。
佐賀駅などは浸かってしまっているしね。
昼休みにyahooニュースを見ていると、
登山家の野口健氏(46)がツイッターで、韓国で30日から始まるU18ワールドカップ(W杯)に臨む高校日本代表に日の丸のロゴなどが入ったポロシャツを着用させず、無地のシャツに変更して現地入りさせる方針を日本高野連が明かしたという報道を引用して、「意味わからん」「選手に失礼」「大人達、情けない!」と苦言を呈したということが書かれていた。
登山家の野口健氏(46)がツイッターで、韓国で30日から始まるU18ワールドカップ(W杯)に臨む高校日本代表に日の丸のロゴなどが入ったポロシャツを着用させず、無地のシャツに変更して現地入りさせる方針を日本高野連が明かしたという報道を引用して、「意味わからん」「選手に失礼」「大人達、情けない!」と苦言を呈したということが書かれていた。
私も同感で、こんな時だからこそ堂々と日の丸をつけていくべきで、私が韓国の人なら、「なんと失礼な」となる。
危害を加えられる恐れがある、ということだがこれが逆の立場だったら怒るはずだ。
危害を加えられる恐れがある、ということだがこれが逆の立場だったら怒るはずだ。
高野連のお偉方は空気の読めない立場のわからない人たちばかりの感じがする。
選手たちはどう感じているかしれないが、私が選手なら日の丸をつけていきたい。
選手たちはどう感じているかしれないが、私が選手なら日の丸をつけていきたい。
政治がややこしい時期だからこそ、民間の文化やスポーツの交流は仲良くやろうとすべきではないか。
政治とは別のスポーツの開催国が参加した選手に危害を加えるはずはない。
試合でエキサイトするのはゲーム上のことで、また別の話である。
試合でエキサイトするのはゲーム上のことで、また別の話である。
忖度ばやりで良かれと思ったのだろうが、こういうことを平然とやってのける高野連の皆さん、もう少し未来志向の大人になってほしい。でないと相手の国からバカにされる。
これは高野連だけの話ではない。他の団体でも頭のカチカチな人達が組織を牛耳っているのをよく見聞きする。
いま日本はすべてにおいて、未来志向への転換を図るべきである。
いま日本はすべてにおいて、未来志向への転換を図るべきである。
写真は1980年の大阪街角である。
梅田や天王寺の裏町だと思うが今では見ることのできない景色もある。
梅田や天王寺の裏町だと思うが今では見ることのできない景色もある。
靴磨きの後ろの看板がいい。
こんな市場があった。
何を買っているのだろうか。
露店の靴売り。
この景色も今はない。
最近のコメント