今日も朝からいい天気 ― 2020年10月13日 09時49分16秒
今朝もいい天気である。
少し寝不足が続いているので体がなんとなく重い。
昨日はいい天気だった。
大和街道のてくてくページをつくってからもう20年以上経つので新しいバージョンにしたいので歩いた。
特に那賀地区や橋本市地区は都市計画で大きく町並みが変わってしまっているのでその変貌ぶりを確かめたかった。
粉河から歩き始めて名手本陣までを歩いた。
大和街道の町並みそのものは大きく変わりはないが、空き家が更地になってしまっていわゆる古街道のイメージの町並みは消えつつある。
JR和歌山線の線路踏切を渡るところがあるが、地図を見ながらいっていると後ろから女性が声をかけてくれて、
「どこまで行くのですか」
「名手本陣までですが」
「でしたらこの道ではなくもう一つ向こうの踏切で、その踏切を渡ってすぐ右にいくと大和街道です。この道をよく間違う人が多いのです」
ということで間違えずにすんだので助かった。間違う人が多いのでレクチャーしてくれたのである。
杏と蔵。このあたりは蔵のあるおうちが多い。
電柱に防火用ホース政党のポスター。うっかりすると見落とす。
電柱が邪魔をしている。
ここは変わっていないが以前歩いたときはこの格子戸はまっさらだった。
高級な柿なのかビニールをかぶせている。
草がうまい事同じ長さで切れているなと思ったら、電車走行でちょん切れた。
名手川で魚を狙うサギ君。
新設の道路なら電柱をなくしてほしかったね。
ここないが変わらないが人の気配はなかった。
郵便局である。
名手本陣も久しぶりに訪れたが、無料になっていてバージョンアップされていた。
女性が一人版をしていた。その女性からお土産にキーホルダーをいただいた。
結構歩いたので10000歩を軽く超えていた。
左側は馬を止めておいたのかな。侍の行き来を想像する。
早速キーホルダーをつけた。軽くていい。
夕方歩いた ― 2020年10月13日 17時58分19秒
今日はあまり歩いていないので、いつもの川に縁を歩いた。
休憩にコーヒーを飲んだ。
花に集まる虫君。何という虫だろうか。
スズメがたくさん集まってきた。これからねぐらに変えるのだろうか?
蛇君がいた。ヤマカガシである。かまれれば危険。
何かを狙っているらしく逃げなかった。
つぶらな瞳がかわいい。
カエルでもいるのだろうか。
舌で気配を探っている。
ヤマカガシはあまり見ない蛇だ。
マムシのように挑戦的ではないが、毒蛇の持つ独特な貫禄はある。
今日はブログを二つも書いてしまった。
昨日のてくてく記録の写真が多すぎたので、別に書いた。
世間はハンコの廃止でいろいろとうるさいが、何か順番が違う感じがする。
一足飛びに結婚や離婚のハンコをなくすというが、人生で数少ないイベントの時のハンコは性急になくす必要はないと思う。
早くしてほしいのは市役所などに出す書類の簡素化で、その中には当然ハンコの廃止も含まれる。
デジタル庁ができたがこのあたりをきっちり各省庁間で連絡を取り合っているのだろうか。なにかだんだん国民の願いから乖離しているのを感じる。
最近のコメント