今朝は20度を超えていた。 ― 2022年09月26日 20時23分23秒
今朝は割に暑かった。
夏の戻りのようである。
ヤマガラ君達は早くから飛んできていた。
もうツクツクボウシも鳴き声が小さくなった。
草むらを歩くとバッタがよく飛び出る。
一茶にこんな句がある。
肩先に泊まってきつちつちかな・・・・一茶
今は肩に留まるほどいなくなったが、それでも足元を飛び出すバッタ類が賑やかになった。秋が進んできているのを感じる。
写真は1972年9月の我がふるさと串本の風景である。
もう長いこと行っていない。
船の形も最近は変わっているだろうね。この頃は木製が多かった。
台風が来なくてもこのくらいの浪はいつもだった。
坂の途中からだが今はこれは撮れないのじゃないかな。
ハコフグが棄てられている。焼いて何度も食べた。
一本釣りの個人が市場に出している。燃料代も無い感じだが今は、ますます漁獲がへているらしい。
造船場へつながる船揚場。今はここも埋め立てられている。絶対撮れない写真。こどこの頃ここへ良く鉄くずを拾いに行った。拾った鉄くずは屑屋さんに売った。割にいい小遣いになった。
コロナの患者、和歌山は、今日は281人。
東京が6316人、愛知1552人、滋賀440人、京都965人、大阪2256人、北海道2383人、沖縄284人。全国43587人だった。
大分減ってきたが新しい集計方法でやっているのかな?
そういえば明日は国葬だね。国民に何の役にも立っていない人を、税金を使って弔うのはどう考えてもおかしい。なくなった後でも問題がいろいろ出てくるものね。
それでもやってしまうところが今の日本だね。
最近のコメント