朝は4度で依然寒いが段々気温が上がってきた。2023年02月11日 21時15分37秒

段々春めいてきた。
テクテクしても手袋が暑く感じるようになってきて,結局今日は持ってはいたが、しなかった。それほど暖かかった。
しかし風が吹いていたので体感温度はそれほど高くなかった。


朝の柔らかい光を受けたヤマガラ君。


ビワの花も咲きだした。


蠟梅が満開。匂いが辺りに漂っている。


紅梅も咲き出した。


梅も咲き出した。南部の梅見もそろそろかな。


土手も若干緑が濃くなりツツあるのを感じる。雲も春の雲である。
風は依然強い。土手があるので遮ってくれると思ったが、容赦なく吹いてきた。


川面も心なしか暖かそうである。


カワセミ君がいたが後ピンになって仕舞った。
すぐ飛び立ってしまったが、とにかく今日は見ることができた。
ここに来る楽しみの一つである。

夕方暗くなって橋の上は9度あった。
ついこの前は3度だったが6度上がったことになる。
春が近い。

今日は暖かだった。2023年02月12日 20時29分51秒

今日は春が本格的に来たような陽気であった。
朝も5度を超えていた。
こんな良い日にテクテクをと思ったが体調がイマイチだったのでパスした。

鳥は一応撮ったのだが今夜は1973年の大島水門祭りをカキコした。
この祭りは1973年から毎年撮りに行った。

大島水門祭り1973年

祭りの顔役?

大島水門祭り1973年

なぜモデルさんが。未だにこのモデルがどこが呼んだのか分からない。
次の年からはいなかった。

大島水門祭り1973年

漁師のお年寄りの女将さん。

大島水門祭り1973年

獅子舞を待つ人達。

大島水門祭り1973年

これは餅をまく船。

大島水門祭り1973年

2隻が串本まで早さを競う。

大島水門祭り1973年

大勢の観客。今はどうなのだろう。この年が一番多かった気がする。

大島水門祭り1973年

勝った船にエールを送る。

大島水門祭り1973年

船から餅が飛んでくる。それを待つ人々。

大島水門祭り1973年

漕ぎ終わって街中を神社まで行く。

大島水門祭り1973年

獅子舞がこれからはじまる。

大島水門祭り1973年

コロナもマスクを公の場でしなくても良くなった。
テクテクの時も息苦しくてしようがなかったが、これでしなくてもいい。
なんかおかしな感じだが国が決めたのだからね。
それでも寒いので顎にはまだマスクがかかっているし、スーパーなどでは鼻までかけているし、要は本人任せと言うことだね。
そうした意味からすると卒業式なども個人個人自由にすれば良い。
とにかく右へ習えの日本人。もっと個人を大事にしてほしいね。

今日は一日すっきりしない天気2023年02月13日 18時48分40秒

天気予報通りの雨だった。
テクテクに行こうと思ったが雨が強すぎた。
仕方なく鳥君達を見ていた。


シジュウカラ君が遊びに来た。
ヤマガラ君とよく似ている。


アオジ君も遊びに来てくれた。
このところ毎日遊びに来る。
今日はイソヒヨドリ君も遊びに来た。


ハト君が遊びに来た。



アオジ君とヤマガラ君。
仲良く食事をしている。


コロナの患者、和歌山は、今日は133人。
東京が810人、愛知445人、滋賀85人、京都135人、大阪624人、北海道324人、沖縄51人。全国9423人。
全国的にかなり減った。明日の数字が本物だろう。
人口比からして和歌山が多い。
希望としてはこれ以上増えないでほしいね。

今朝は風が強かった。気温はあがってきた。2023年02月14日 21時55分50秒

今日はバレンタインデーである。
その昔、チョコレート目当てにネオンに照らされたのを思い出す。

日本でバレンタインデーが知られるようになったのは昭和33年頃である。
無論我が町までそんな情報はなく、平穏な無事な日であった。
チョコレートのカカオポリフェニールは、動脈硬化を予防し血圧を下げるらしいが、この年になってもっと食べなければと思う。
バレンタインデーはまた「ふんどしの日」「にぼしの日」でもあるらしい。
無論語呂合わせである。

写真は1973年2月の串本漁港でのものである。
今頃カモメが賑やかに飛び回っていると思う。



コロナの患者、和歌山は、今日は275人。
東京が2232人、愛知2401人、滋賀570人、京都548人、大阪2383人、北海道1090人、沖縄208人。全国31703人。
全国的にかなり減ったが昨日より大分増えている。
依然、人口比からして和歌山が多い。

寒い一日。冬に戻った感じ。2023年02月15日 19時51分34秒

今朝は2度しかなかった。
寒さが予感できた。
やっぱり寒かった。
今日は定期健診の日。
9時半に病院に行って、会計まですべて終わったのが2時だった。
聞けば水曜日は人が多いらしい。
検診の前の検査も2時間以上待たされた。
杖を突いたお年寄り(私もお年寄りの一人だがまだ杖はついていない)が横に立てば席を立たなくてはいけないし、結局ほぼ立ったままで2時間ほど待った。
人が多いということは会計も時間がかかった。
外は風がよく吹いていた。冬がさか戻りしてきた。

一茶の句に、

  口明けて春を待つらん犬はりこ・・・・・一茶

というのがある。春が待ち遠しい。

写真は1978年2月今頃のもので勝浦港の隅である。
船の墓場のように船が打ち捨てられていた。
当時は車も船もこうして捨てられていた。




コロナの患者、和歌山は、今日は413人。
東京が1858人、愛知1814人、滋賀396人、京都502人、大阪1744人、北海道969人、沖縄138人。全国28772人。
全国的にかなり減った。依然、人口比からして和歌山が多く、今日など他が減っているのに増えている。
なぜだ。

これでマスクをかけないでいるとまた増えそうな気がする。
今日の病院は当然ながら皆がマスクをしていた。

今朝も2度しかなかった。2023年02月16日 18時05分33秒

今朝も2度しかなかった。
日中は日の当たるところは気温が高かったが、底冷えがし手袋をはめた。
朝からパソコンをセットしながら鳥君達を見ると、飽きない。
今日はイソヒヨドリ君が遊びに来ていた。
鳩君とはち合わせをしたが、彼らは紳士なので瞳を交わすだけでイソヒヨドリ君が飛び去った。
ヤマガラ君も日光を浴びるしぐさで長く同じ姿勢でいた。
アオジ君は今日は4羽来ていた。
相変わらずヤマガラ君達が落とした食事を食べている。




今日のテクテクは紀ノ川を見に行った。
今日は満水だった。堰が閉まっているのかもしれない。
いつもはサギやオオバンたちの遊び場だが今日は水が多すぎた。
猫の鳴き声がしたので見ると物欲しそうにないていた。
何かやろうかなと思ったが何ももっていなかった。
この土手はにゃんこが何匹もいた。


土手をゆっくり歩いてくるにゃんこ。岩合さんみたいに粘れない。


それでも土手でこちらを見ているときにカシャカシャ!
にゃんこを撮るのは久しぶりである。


右紀ノ川、左貴志川である。合流点を工事している。草木が一本もない。
ここはキジがよくいったりきたりしたり、ヒバリが巣をしていた。
今後これからどうなるのだろうか。


コロナの患者、和歌山は、今日は262人。
東京が1454人、愛知1204人、滋賀246人、京都387人、大阪1354人、北海道771人、沖縄102人。全国21347人。
全国的にさらにかなり減った。和歌山が依然多く、減らない。
今日は寒いのでマスクをかけテクテクした。

起きた時は1度だったが、氷が張っていた。2023年02月17日 20時47分26秒

今朝起きた時は1度だったけど水鉢には薄く氷が張っていた。
明け方は氷点下だったのが分かる。
しかし今日は暖かくなるという天気予報であった。
その通りに気温が上がってきた。
鳥君達の動きも早さを増し、春の訪れを感じる。

今日こそあがってくれると期待していたH3ロケットが、またあがらなかった。
日本の宇宙開発を大きく左右する国家プロジェクトである。
打ち上げ成功の時を国民皆が待っている。
飛行機もダメロケットもダメでは、悲しすぎる。
次は必ずあがってほしいね。






今日は昨日よりも暖かかった。2023年02月18日 21時43分07秒

今朝は6度あった。
暖かいので服もやり替えテクテクしたが汗ばんだ。
それでも少し雨が降ってきた。
でかける前に少し気になったが、降ればふったで、まあいいか、と言う感じだった。
それほど暖かかったのである。





雲が厚いね。
この頃が雨が傘が要るくらいに降っていたが、まもなくやんでしまった。
ラッキー。


途中の梅も一杯咲いてきた。
写真に撮ったが肝心の花がぼけてしまった。

今朝は15度あったがそのまま気温が上がらず。2023年02月19日 21時31分52秒

今朝から暖かかった。
15度あってもっとあがってくるかなと思ったが雨が降ってきてそれほどあがらなかった。
朝9時頃までご飯を食べながら鳥君を見ていた。
今日はシジュウカラ君達が遊びに来ていた。



アオジ君達が遊びに来ていたが、これは雌かな。
スズメそっくりでクチバシが黄色なのではじめはスズメの幼鳥かなと思っていた。
アオジ君達のつがいが2組ほど松本食堂に来てくれるので楽しい。



昼前から久しぶりに大阪中之島の公会堂であったシンポジウムにでかけた。
淀屋橋の降り口を間違って御堂筋を反対方向に歩いてしまい戻って目的地に着いた。おかげで昼ご飯を食べ損なった。


話の内容は面白かったが検診を受けなくては、と言う気が強く起こった。
検診率は近畿では大阪が一番悪かった。ガンによる死者は和歌山が一番だった。


それぞれが医療の未来を語ってくれたので良かった。
特に札幌医科大学の竹政先生のロボット手術の話はよかった。
特に、これからネットワークを使った遠隔医療が主流になってくるのを予感される話が、面白かった。
ダビンチや火の鳥などの遠隔手術などの話も興味深かった。

進歩が終わった後のコンサートも歌もピアノも秀逸だった。
帰りは雨も上がっていた。

今朝は9度。春がやっぱり近づいている。2023年02月20日 20時21分20秒

今日は9度からはじまった。
暖かくなると思ったが風が強かったので、それほど暖かくはならなかった。
テクテクを今日は少し山道を上下しようと裏の山に行った。

今日は歌舞伎の日らしい。
1607年2月20日に出雲の阿国が「歌舞伎踊り」を披露したらしい。
それも徳川家康と諸国大名の前らしい。
24節季の雨水らしい。
今時の雨は芽吹きを促すらしいが、そのせいかアジサイの芽が出てきた。
昨年は芽吹きをマクロで撮った覚えがあるが、今年はまだである。

写真は1991年の今頃の漁村風景である。
多分串本漁港だと思うが忘れた。





コロナの患者、和歌山は、今日は110人。
東京が510人、愛知225人、滋賀56人、京都77人、大阪431人、北海道240人、沖縄35人。全国7020人。
全国的にさらにかなり減った。和歌山が人口比で見ても依然多く、減らない。
二桁になってほしいね。
明日のデータが本当に減ったか分かるかな?