今日は暑いくらいの陽気。風もなかった。2024年03月15日 21時17分47秒

今日は汗ばむくらいに暖かだった。
いい天気になりそうだった。

そんな朝から「ぎふワールド・ローズガーデン(旧:花フェスタ記念公園)」にいこうと岐阜県可児市に向かった。
ナビはきちんと行き先を指示していたが、うまく曲がれなかったりで時間がかかった。
道は良かった。

「ぎふワールド・ローズガーデン」は岐阜県可児市にあるバラと花々の庭園 大型の遊具や芝生広場なども充実している。和歌山で言う緑花センターをもっと広く施設をたくさんという感じである。
バラと花々の庭園 大型の遊具や芝生広場なども充実していた。
時期が時期で、緑が一番少なく、もう少ししてここが一面花に覆われたらそれは素晴らしいだろうが、見に来る人が多すぎて田舎者には手に負えないだろう。

岐阜ローズガーデン


公園内を自動車が走っていたが、ぬいぐるみが一つだけ乗っているだけだった。

岐阜ローズガーデン

いろんな花があった。
この木はもう実がなっていた。

岐阜ローズガーデン

展望台があり、霞んでなければ御岳や伊吹山が見えるそうである。
今日は御嶽山がかすかに見えただけだった。
白い雪の山々を見たかった。

岐阜ローズガーデン

花が咲けばこんな感じだと公園のトンネルでパネルにして紹介していた。

岐阜ローズガーデン

なぜか唐突にアンネ・フランクの全身像。

岐阜ローズガーデン

ここはモロッコガーデン。
タイルは現地の職人が工事をしたそうである。
立派。

岐阜ローズガーデン

公園を散策し、昼ご飯を食べ終わった後、木曽川を見に行った。
昨年花火を見たところであるが昼見たことはないので連れてもらった。

木曽川

公園もここも鳥の鳴き声はするがなかなか姿を見せてくれないがこのヒヨドリ君とツグミ君が姿を見せてくれた。

木曽川

木曽川

綺麗な竹藪が続いていた。
「かぐや姫遊歩道」というらしい。
赤い服のカメラマンが、
「イイの撮れましたか」と声をかけてきたが、
「いいえ撮れませんでした」とこたえた。
ここで粘ると鳥がたくさんとれそうな気がする。
小魚も多いし餌もたくさんありそうである。
竹藪に入ってからカメラをとりだした。

木曽川


宿り木が一杯。
その一つにカラスが巣をしているらしく中に入っていった。

木曽川

久しぶりに聞くせせらぎの音は心地よかった。
団地だと救急車のピーポーのサイレンを毎朝聞くが、やはりせせらぎの音の方がいい。