今日も底冷えがした。2024年02月28日 19時35分49秒

今日は底冷えがする天気だった。
結構風が強く体感温度が低く感じられた。
写真は北野天満宮かと思うがハッキリしない。


和歌山では梅の盛りでこれから桃が綺麗だろう。



しかしオオタニサンはもっているね。
オープン戦で、デビュー戦でホームランを打つなんて。
唖然。
このまま今年一年を怪我なく終わればとてつもない記録が生まれ、優勝でもしようものなら大変な事になる。
楽しみだね。

今日は天気も悪かっし寒さもきつかった。2024年02月06日 20時12分00秒

冷え込みから行けばこちらに来て一番寒いかも知れない。
東京は大雪で交通が麻痺したとか。
これくらいの雪で大渋滞が起きてしまう。
富士山が爆発して東京がハイで埋もれたらどうする。
今の政治家さん方はどうしようもなく「検討」するだけだろうね。

今日は新宮のおとうまつりの日である。
Oさん等とよく登ったが今は写真撮影の入山が厳しくなったと聞く。
写真は今までとているものからピックアップしたものである。

新宮おとうまつり

新宮おとうまつり

新宮おとうまつり

新宮おとうまつり

新宮おとうまつり

新宮おとうまつり

新宮おとうまつり

新宮おとうまつり

新宮おとうまつり

新宮おとうまつり

新宮おとうまつり

新宮おとうまつり

新宮おとうまつり

新宮おとうまつり

新宮おとうまつり

今日は手が凍えた。明日はひょっとすると雪かも。2024年02月03日 20時22分42秒

この寒空にホームレスの女性がいる。
毎日見るが今は風に当たらないところで寝ている。
さぞ寒いだろうとは思うがどうしようもない。
先日説得している現場に居合わせたが、まだいるところを見るとそのままになって仕舞ったようである。
この寒さはこたえるだろうが銀行もバリケードを張って防止をしているが効き目無し。
としのころ50才から60才くらいだと思うが、春が早く来ないかといつも思う。

写真は1990年2月の3日の熊野市の鬼ヶ城のスナップである。
もっとたくさん写真があったと思うがどこかへ行った。





今日は節分。
豆まきの日で巻き寿司を食べる日であるが、豆まきは何年していないかな。
祖父母が健在なとき(中学生だったかな)には大豆を煎って撒き食べたのを覚えている。子供達が小さいときもやったが、恵方巻きをコンビニなどで賑々しく宣伝しているのを見てしらけしなくなってしまった。
豆まきがはじまったのは14世紀らしい。
「魔(ま)を滅(め)する」からの語呂合わせらしい。
マメを自分の年の数だけ食べるというが、数が多くなったら計算ができなくなるかも。

雲はあつかったが日はさしていた。2023年12月18日 22時49分08秒

雲はあつかったが日はさしていた。
朝は寒かったが日がさしていた分暖かだった。

写真は2008年12月に香港やマカオに旅行して時のもので、ちょうど今頃であった。
一応ホームページは作っているがそれに載せ切れていないものをアップした。

香港・マカオ

世界遺産である。日本では考えられないドクロがある。

香港・マカオ

香港・マカオ

香港・マカオ

香港・マカオ

香港・マカオ

香港・マカオ

香港・マカオ

香港・マカオ

マクドやケンタがある。

香港・マカオ

香港・マカオ

香港・マカオ

またおとなりの国がミサイルを打ち上げた。
世界はどんどん深みにはまり、それでもどこの国も突き進んでいる感じがする。

今日は暑かった。冬の寒さが嘘のよう。2023年05月17日 20時24分18秒

朝は20度だったが気温がどんどんあがってきた。
昼は夏を思わせる暑さだった。
昨日とずいぶん違う。
昨日は気温は高かったが串本は風が強かった。

1980年5月の那智山である。


善男善女。


団体で来ている。
このころは団体旅行が華やかであった。



記念撮影。
あかんべー。


今日はオオタニサンはヒットを打たなかった。
試合も負けた。
やっぱりオオタニサンが打たないと勝てない。
今日は少しゆっくりしたのかな。
ピッチャーをした後疲れているだろうね。

比較的穏やかな一日だった。2022年11月24日 20時30分19秒

今朝は12度でそれほど寒くなく日中も比較的穏やかだった。
かつらぎ町役場に用事があり、大楠と銀杏を見てきた。
大楠の方は少し調べたいことがるので別の日にする。
今日は丹生酒殿(にうさかどの)神社(伊都郡かつらぎ町三谷)の銀杏をカキコする。
この大イチョウのライトアップが行われているらしい。
葉の落ち具合からまだもう少し黄色くなる。

環境省の巨樹・巨木林調査報告によると、同神社の大イチョウは樹齢300年以上、幹周り526センチ、高さ25メートル、枝張り20メートル。
神社が周辺集落よりやや小高い場所にあるため、近くを流れる紀の川の堤防沿いの道からも見ることができる。
最近道の駅ができ駐車が便利になった。道の駅はまだなにも売っていなくてトイレだけだった。
イチョウの根元には「境内を黄に敷きつめて大いちょう」と刻まれた句碑がある。

丹生酒殿神社大銀杏

気になったのは、毎年この銀杏を見ているが、年々葉が小さくなっていることである。
以前は字が書けるほど大きかった気がするのだが。

丹生酒殿神社大銀杏

丹生酒殿神社大銀杏

丹生酒殿神社大銀杏


丹生酒殿神社大銀杏

丹生酒殿神社大銀杏

丹生酒殿神社大銀杏

丹生酒殿神社大銀杏

丹生酒殿神社大銀杏

丹生酒殿神社大銀杏

丹生酒殿神社大銀杏

サッカーのワールドカップ日本がドイツに勝ってしまった。
これからどうなるのだろうね。せっかくだからベストエイトに残ってほしいね。
これから目が離せなくなる。

コロナの患者、和歌山は、今日は358人。
東京が5639人、愛知2592人、滋賀597人、京都786人、大阪2644人、北海道4895人、沖縄250人。全国60108人だった。

なんとなく冷たい1日。2022年11月14日 20時50分32秒

今朝は少し寒かった。10度しかなかった。
天気予報では昼も暖かくならないだろう、と言うことであったが風が吹いて冷たかった。

昼のニュースでウクライナのまち中でバンクシーが落書きをし、その声明を出したという。
最初アナウンサーが触れていないときなかなかいい絵だな、と思ったらやっぱりバンクシーだった。
いい絵なのでずっと残ってほしいね。
落書きは3点あり、小さい子供が背負い投げで柔道家をほおり投げている絵もその一つだったが、Pさんがほうりなげられている感じの、皮肉たっぷりの、なかなかいい絵だった。
もっとあちこちに描いてほしいね。

今夜もまたベルギー旅行の写真をカキコした。

トングレンの骨董市のもので、訳がわかるものからそうでないものまでありとあらゆるものが商品になっている。
買わなくても、眺めるだけでも楽しい。


オランダの木靴からホーローのヤカン。


仮面が一杯。訳がわからない。


これはわけがわかる。


中にはほしいのもあったがとても買う気にはなれなかった。カメラばっかり。


これも商品。落ち葉が秋の気配を漂わせている。


ううーん,なんともいえない。


ナミュールのまち風景。飛び抜けたビルがないのでいい。
日本の古い町もこうであったらといつも思う。


ナミュールのまちをぶらついていいと思った窓。カシャ!


観光地巡りをセグウェイで。そういえば日本ではセグウェイの会社が撤退したそうだ。


アントワープの観光自動車。


アントワープの日本語。パトリシュとネロ。
日本ほどにこの物語はベルギーでは有名でない。


帰る途中のスーパーにあった、鳥の餌箱で下は餌のセット。
ヨーロッパでは一般的な売り物みたいでどのスーパーにもあった。
日本もほしいね。

もう秋が過ぎ初冬の感じ2022年10月08日 21時36分24秒

今朝は16度だった。

10時過ぎに天野まで「熱中小学校」に参加するために走った。
本当はカブちゃんでいきたかったが夕べ寝不足のため自信が無いので車にした。
丹生都比米神社の駐車場に車を置いたが目的の廃校までは結構距離があった。
着いたのは開始5分前だった。


道の途中で綺麗な花が咲いていると思えば、コルチカムでそういえばわが家のコルチカムはまだ咲いていない。


教室のまどからこの神社をこの角度で見るのは初めてである。
小学校が健在だった頃生徒はこの景色を見ながら授業を受けていたのだろうね。


そして授業。谷口さんと神崎さんの2講師がそれぞれ面白い話を聞かせてくれた。
リタイアしてから、そうした講演を聞いていないので余計面白かった。


授業が終わった後茶話会をした。


茶話会が終わって降りると体育館で地元の子供会が太鼓の稽古をしていた。

天野はもう冬で、コロナがあるので窓を開けていたが、かなり寒かった。
今となってはあの暑さが半分くらいほしい感じであった。

曇っていたので涼しいかなと思ったが。2022年07月03日 20時53分49秒

今朝は25度で少し曇っていた。今日は涼しいかなと思ったがやはり夏は夏。暑かった。かねてよりエントリーしていた高野山会議2022クラシックコンサートに行くために登った。
演奏会は高野山大学であった。

プログラムは

グリーグ「ホルベルク組曲」
バッハ「2つのバイオリンのための協奏曲」「Swingin’Bach」
ヴィラ「ブラジル風バッハ」
そしてドヴォルザーク「弦楽セレナーデ(第1楽章から第5楽章まで)」

だったが余り聞いたことのない曲ばかりだったので良かった。

中でも良かったのは「2つのバイオリンのための協奏曲」の時東京芸大名誉教授で和歌山県出身の澤和樹先生がバイオリンを弾いてくれたことだった。
葉加瀬太郎も教え子の一人だったそうでほかにも面白い話を聞いた。
演奏の後は何年ぶりかで、霊宝館に行き見たかった仏像を見た。快慶作の仏様も見たがどれも良かった。




大学の廊下にあった曼荼羅や仏像。


そして知らないえらい人。


霊宝館の前の楓は、さながら秋のように真っ赤であった。


高野のお寺の塀は粘菌がよく似合う。


池一杯に睡蓮があった。もう蕾になっている花もあった。


巨樹。


家に帰って車から降りようとすると、異様な羽音がしたので見るとアシナガバチの巣をスズメバチが襲いせっかく大きくなってきたアシナガバチの幼虫を食べているところであった。アシナガバチは自然の成り行きとはいえ、ちょっとアシナガバチがかわいそう。

春らしい一日。久しぶりの奈良。2022年04月20日 21時38分55秒

今日は春らしい少し汗ばむようないい天気だった。

朝から久しぶりに奈良の朝護孫子寺に行った。
友人が今年の干支で五黄の寅ということで参拝した。
人が多かったが幟が多くてこのお寺の商売熱心さには少しあきれた。
今までなかったバンジージャンプまであった。
前に来たときはこれほどではなかったが、これも時代か。

朝護孫子寺

でっかい張り子の寅は以前と変わっていない。

朝護孫子寺

寅マークのポストがあった。

朝護孫子寺

バンジージャンプ。
下のダム湖に身を躍らせる。
今の僕にはとてもできそうにない。

朝護孫子寺

虎の絵の前のトラ猫。
もっと面白い写真ができないかと身構えたとき、ニャンコはこの場を離れてしまった。

朝護孫子寺

朝護孫子寺近くに法隆寺があるので、何年ぶりかで立ち寄った。

法隆寺

新緑が綺麗だった。
法隆寺には幟など一本もなかった。

法隆寺

甍の上でさえずっていたスズメ君。

法隆寺

朝近所ののらくろ君。
宅配便を落としてくれる張本人である。


金魚を狙っている。


人慣れしているのでなかなか逃げない。



今日はオオタニサンはヒットも打たなかった。
試合は勝ったけどね。ま、こんな日もある。

コロナ感染は、和歌山はきょうは311人だった。
東京は6776人、大阪は3935人、滋賀が344人、京都が1112人、愛知22638人、北海道3058人、沖縄1581人だった。
全国では47899人だった。一向に減らないどころか今日は増えている。