暑い毎日 ― 2005年08月14日 21時57分23秒
今日カメラやさんで、カメラの四方山話をした。 「最近のデジカメはたくさん出過ぎてどれがいいのかわかりませんね」 「ほんとにそうですね。40ほどあるメーカーも10から20にへるでしょうね」 「そうやね。最近では京セラがアウトになったね」 「デジカメで名機というのは出ないでしょうね」 「そうですね。まだ発展途上だから」 「ニコンやオリンパスのようなデジカメは無理でしょうね」 「ほんとほんと」
映画 ― 2005年08月24日 22時51分21秒
最近昔の映画のDVDをよく買う。 これがなかなかいい。 最近では、 「駅馬車」「荒野の決闘」「第3の男」 などがいい。 昔2回ほど見たのだけれど、 結構新鮮で(ということはほとんど忘れてしまっている) 年とともに、シナリオの意図するところが違って見えてくる。 少し後の、 「イージーライダー」「俺たちに明日はない」「スティング」 ももう最高。 これらは、今のCG映画にはない暖かさと鋭さを持っている。 これからもバックナンバーをそろえていきたい。 「大脱走」「禁じられた遊び」なんかはもう一度みたい映画。 また探す楽しみがある。
33カ所巡り ― 2005年08月25日 22時32分15秒

33カ所もだいぶ歩いたが、結構楽しい。 国宝や重要文化財がふんだんにある。 これらは、風雪や動乱に耐えて、今まで残ったのである。 イギリスやインドなどの古い建物にも負けていない。 日本人の英知がこれらをここまで維持してきたのである。 それは誇っていい。 しかし最近は・・・
写真のことなど ― 2005年08月30日 22時59分37秒
カメラを初めていじりだしてから、かれこれ45年くらいになる。 小学校の時に、父から二眼レフをもらって、 いろいろ撮った。 そのカメラはよく写ったが、中学生の頃シャッターが壊れて カメラ店にだすとよけい壊されて帰ってきた。 仕方なくアルバイトをしてお金を作り、キャノンデミSを買った。 これはよく写った。 今も同じ型が手元にあるが、スタイルもいいし 大きさも手頃である。 何よりもよく写った。 それから30数年、何台カメラを買っただろう。 昨日、オークションでまた一台カメラを買ってしまった。 これって病気かもしれない。
ハリケーン ― 2005年08月31日 23時02分25秒
アメリカのハリケーンはすごいね。 映画よりも実際の方がすごい場合がある。 アメリカのテロの時もそうだったし今度のハリケーンも 映画以上の被害。 風速60mは串本で体験したけどこれもすごかった。 体が浮いてしまった。 ハリケーンはもっとすごいのだろうか?
最近のコメント