蜘蛛の巣が・・2009年07月04日 00時16分26秒

朝、出勤しようと車庫の前を通ると車と車庫の柱の間に蜘蛛の巣があり、見ると昔よく戦わせて遊んだコガネグモが巣をしておりその真ん中に威風堂々とえさを待ちかまえていました。英語のような巣の模様も懐かしくて写真に撮りました。子供の頃山でこの蜘蛛を捕まえてきて家の庭で大きくなるのを待ち、大きくなったところで戦わせて遊びました。一本の木に2匹をつかまらせて戦わせました。
今でもやりたいですが、この蜘蛛個体数がずいぶん少なくなりました。
どうしてでしょうね。
もっと昔は家の庭の巣にも大きな昆虫が結構かかっており、えさには事欠かなかったのが、最近はえさになる昆虫が少なくなってきたので住みづらくなってきたのかとも思ったりします。
この蜘蛛は戦っても立派ですごいファイトをするし、ジョロウグモのようにケバくないのでいいですね。
昔はイチモンジセセリや赤とんぼがよく巣にかかっていましたが、彼らも少なくなりましたものね。
そういえば国のあちこちで、「エコエコ」といっていますが、その中でもエコロジーとは、こうした生態系をきっちりとこれまで通りに増やさず減らさない環境を維持するのが本来の姿なのですが、微妙にニュアンスが違ってきてますね。特に日本では。

超音波洗浄機2009年07月04日 11時19分33秒

子供が父の日と母の日の合同祝いに、と超音波洗浄機をくれました。眼鏡屋さんの店頭にあるあれですね。
それを使って見ましたが、スイッチを入れると汚れがモヤモヤと洗うものの周辺から出てきました。
ああなるほど、と納得しながらずっと眺めていました。汚れはどうして出てくるかおもしろくて眼鏡、歯ブラシ、シェーバーいろいろ試してみました。うまくいくものもあり、そうでないものもあります。
やはり眼鏡やシェーバーの洗浄が効果もあり、すばらしくきれいになりますね。
これって浴槽に使えば石鹸はいらないのではないかとも思ったりしますが心臓が悪い人などには向かないのでしょうね。

カンボジア、ベトナム旅行記2009年07月04日 13時17分57秒

以前行ったカンボジアとベトナムの旅行記を書いていますが、ベトナム戦争は、我々が想像していたよりすごい戦争だったのを思い知らされています。
カンボジアはすでにつくって、いまベトナムですが、クチトンネルの戦略ネットワークトンネルには今更ながら感心しています。
アジア人のねばり強さと、土着性がなしえた事だと思います。
ベトナム人には蒙古斑があるとガイドさんがおしえてくれました。
日本人により近い民族だということですね。
私のふるさと紀南地方も、海からの渡来人の子孫もたくさんいるはずです。私個人的には、南方系と思っていますのでベトナム方面のDNAかもしれません。

とうとうセミが2009年07月04日 23時58分11秒

我が家の庭でセミが羽化し出しました。
雌でした。
これからクマゼミが出だすとうるさくなります。
今年も羽化の瞬間を撮りたいと思っています。

カミキリも2009年07月05日 00時00分57秒

カミキリもうろうろしていました。
林業をやる方にとってはカミキリはにっくきやつですが、昆虫好きには甲虫はどんなものでも好きですね。
写真はこれから飛び立とうとしているところです。
戦車みたいな感じです。

花もいろいろ2009年07月05日 00時04分06秒

花もいろいろ咲き出しました。
これはモロヘイヤです。いつ頃収穫できるか分かりませんが楽しみです。まだ咲ききっていないのでどんな花になるか分かりません。

ポーラチカ2009年07月05日 00時08分11秒

どこにでもある花ですがきれいですね。
幾らでも増えるというところがまたいいです。
でも花の中にもう一つ花があるように小さい花弁があります。
これってポーラチカの花弁でしょうか?
少し不思議です。
花の知識が皆無に等しいので・・・

コガネグモ2009年07月05日 00時12分47秒

コガネグモは先日に引き続き巣を張っていました。
英語の模様も健在です。昨日の写真はコンパクトデジカメだったので、写りがいまいちでしたが、今日はニコンD70(これも新型がどんどん出てきたので色あせつつありますが・・)にシグママクロ90mmを着けて写しました。
このレンズよく写ります。同じシグマのマクロ50mmは、絞り開放での描写はあまりよくありませんがこれは開放からキリッと写ります。
今日は土曜日恒例の猫の額庭のウォッチングしました。
カミキリやモロヘイヤなど同じレンズです。
セミだけがストロボをたいてます。
でも昆虫を見てるのは楽しいですね。

安藤先生のトークショー2009年07月06日 00時22分00秒

今日はサントリーミュージアムで、安藤忠雄先生のトークショーを見てきました。歯に衣着せないトークでおもしろくて、ためになりました。
これまで日本は民度の高さで世界のトップにいたけれど、だんだん落ちてきて、世界に相手にされなくなるといってました。
それは当たっていますね。
さらに先生は、美術館に行き、博物館に行き、そして何よりも読書をたくさんしなさいといっていました。
確かにそうですね。ゲームばかりをやり、マンガばかり読んでいてはだめですよね。
大阪再生の気持ちを語っておられましたが、先生の構想通りに桜が植樹され、ビルも緑の壁面になれば、30年後にはすばらしい大阪になっていることでしょう。
楽しみですが、さて見ることが出来るかどうか。

日本人もうまくなった2009年07月06日 00時31分10秒

海遊館の前の路上パフォーマンスで、久しぶりに日本人のジャグラーを見ました。
ボールを使ったお手玉をしてましたが、五つを一度にやってました。
これってものすごく難しいと思うのですが、うまくやっていました。
トークもうまく、最近はこういう芸能も世界に通用する人が増えてきましたね。
これはすばらしいことですね。