朝顔が2010年09月07日 22時38分31秒

やっと咲いた朝顔(キャノンG10)
夏の初め、昨年種を取っておいた朝顔を植えたのですが、ハート形の葉っぱばかりがやたらと伸びて、花が咲かなかったのですが、ここに来て一気に咲き出しました。
少し小振りのなかなかきれいな朝顔です。
朝顔の葉は三つに分かれているものだとばかり思っていましたが、丸いハート形もあるのですね。

いじけピーマン2010年09月07日 22時42分45秒

いじけピーマンとオクラ(キャノンG10)
気温だけは相変わらず高いですが、野菜類はそろそろ終わりを迎えつつあります。
いじけピーマンもオクラももう余りおいしくありません。
ゴーヤももう大きくなりません。

今朝の庭2010年09月11日 09時31分10秒

暑かった夏も、ここに来て少しそのかげりが見えて、秋の気配がちらほらという感じになってきました。
そんな朝の庭をウォッチングしていると蝶か蛾かは分かりませんが、10センチ近くある幼虫を見つけました。
嫌いな人にはすみませんが、アップしました。

小さい頃畑を作っていたときには、こんな幼虫があると容赦なく踏みつぶしていましたが、今は貴重な生物ですので、じっと見守ることにしました。

これが大きくなってさなぎになり、羽化するときに撮影が出来たらという魂胆もあります。蝶や蛾の生態は余り知らないので、いつごろ羽化するか分かりませんが、楽しみです。

でもコンデジでこういうマクロの撮影は大変ですね。
まず通常のモードではピントフレームがあちこちに動き回ってなかなか思うようにピントが行きません。
設定で、AF焦点のフレームを中央にし、露出補正をし、絞りを調整して撮りました。
一眼レフだと一発設定が、カメラが勝手に設定をしてくれるため、慣れないとうまくいかないのです。
余分な親切は要らないなーという感じです。CPUの発達は使用者が要らないものまで提供してくれて、それがアダとなっている感じです。
日本の製品が外国に負けている原因は、このあたりにもあるのではないかと、ふと思いました。
いずれにしろこの幼虫が成長してどんな姿で羽ばたいていくか楽しみです。

今日も暑い日でした2010年09月12日 00時10分35秒

今日も暑い一日でしたね。
温暖化のせいでしょうね。
最近電気自動車のことで取材を受けることが多くなりました。
かなり関心が高くなった証拠でしょうね。
取材を受ける際に、いつも言っているのは、
「人も車も通っていないのに信号待ちをする不合理をなくしたい」
「高速道路や道の駅でエンジンをかけないでも休憩できるようにしたい」
「渋滞している道と空いている道を自動で感知できるようなシステムがほしい」
といっています。
3番目は少し難しいですが、一つ目と二つ目は今すぐにでも実現可能です。イギリスではほとんどの交差点がロータリーになっているので信号がありません。
日本ではロータリーでも信号をつけています。何か工夫をしていまのIT技術で解決してほしいと思います。

二つ目は、休憩するときクーラーやヒーターをかけずにはいられないので、必然的にエンジンをかけるのですが、ハイブリッドか電気自動車になればクーラーやヒーターは電気式になるので、コンセントが近くにあれば差し込んでおけば解決できます。
排気ガスで自殺もできるほど自動車は危険なガスを出し続けているわけですから、停車した状態でのエンジン・オンは近くを歩く人にとってもいいわけありません。

ビルの谷間が42度を超える街の異常な高温も、自動車の排気ガスも原因の一つだと思っています。
それやこれやで、化石燃料を使わないようにし、少しでも空気をきれいにしようと思えば、やはりプラグインハイブリッドや電気自動車にシフトすべきだと思います。バッテリの性能がよくなれば、必然的に電気自動車でしょうね。

高速道路は、まず電気自動車とハイブリッドだけを無料にすべきです。これならより具体的で明確な施策だと思います。

取材にこられた新聞記者の方々にもそんなことをいつも言っています。

そういえば、今日、GPS衛星が打ち上げに成功しました。
1m単位で位置をコントロールできるようになるそうですが、3つめの車の流れをスムーズにするシステムへの一歩ですね。
これからの発展が楽しみです。

写真はそれらと全然関係ないですが、休憩した神社で飛んでいた蝶です。鳥に襲われたのか羽がぼろぼろです。
でも元気に飛び回っていました。(実際は痛いので飛び回っているのかもしれませんが)
70-300mmのレンズなので微妙にぶれてますが・・・

ドック入りして先日戻ってきたD70で撮ったものですが、快適になりました。
今となっては古いモデルですがもう少し使おうと思っています。

牽牛子塚古墳2010年09月13日 12時39分32秒

斉明天皇の陵墓とされる奈良県明日香村の牽牛子塚古墳の発掘現場に行ってきました。たくさんの人が来ていました。
最近こうした古墳発掘現場には、たくさん人が集まります。
この日も朝から2000人を越える人が集まったそうです。
いったのは昼からでしたので、少しは減っていましたが、それでも渋滞という感じでした。

稜の石室ですが、私の前の人は下まで降りて写真を撮っていましたが、私が降りようとすると先生が来て降りられませんでした。

巨大な石柱が出てきています。
地震で倒れたのではないかということですが、この石を切り出してここに運べるということは、かなりの権力のある人以外ではできないでしょう。



陵墓は小高い山の中腹にあり、近くには「右高野・・・」などとかかれた道標があったところを見ると、峠道だったと思います。
ロマンですね。
お堅い宮内庁は、2.5kmほど離れたケンノウ古墳を斉明天皇陵としているようですが、日本書紀とも合致するこの陵墓の方が、正解でしょうね。

歴史を探るのはおもしろいですね。
でも年代とか人の名前とかは、すぐに忘れてしまい、ごちゃごちゃになるので少しつらいものがあります。

並んでみていたご婦人方の会話。
「ここの現地見学会が2日あってよかった。明日は神戸でまた発掘された古墳の現地説明会があるのでそれに行きたいの」
「そう私もそれに行くのよ」
現地説明会のはしごをやっているんですね。

2月堂からの夕暮れ2010年09月13日 23時47分05秒

以前から見たかった東大寺二月堂からの夕暮れ。
実現しました。
最初は雲が厚かったので、夕日はほとんどあきらめていましたが、太陽が落ちてからにしの空を見ると、空が真っ赤になっていました。
そして刻々とその色を変えていきます。少し待った甲斐がありました。
いにしえの人々も、これと同じ景色を見たのでしょうね。

薄暗くなるにつれて、街の灯りがちらほら。
むかしなら、夕餉の煮炊きの煙が漂っていたでしょうね。
熊野の夕暮れもいいですが、古都の夕暮れも、また格別な趣があります。
カメラは、ニコンD70、ニコン70-300mmズームのいにしえコンビです。
2枚目は、ニコンD70、18-50mm。
明暗差が大きく露出に一番苦労するところです。

こうしたところは、やはり何回か通ってその季節の空気感を知り、歴史を楽しみながら撮る、といいショットが撮れるのかもしれません。

参道の階段で、三脚を立てて夕日のシルエットを撮っていた人もいました。
二回目だということでした。
夕日に大仏殿の甍を入れるのには、太陽がもう少し南に来る11月頃がいいのかなと思いました。

この日はニコンF100で35mmフィルム2本撮りました。仕上がりが楽しみです。
ASA100のフィルムなので、ぶれているカットが多いでしょうけどできあがるまでの期待感は、デジタルにないものですね。
この場所は人が歩く床が揺れ、欄干にカメラを乗せてぶれないように気をつけても、人が来ると床が揺れて写真が撮れません。

でも、ひさしぶりに35mmカメラをメインにデジタルカメラをとっかえひっかえしながら、奈良の夕景撮影を楽しみました。
あしたまたニコンD40xに500mmレフレックスをつけて撮ったものをアップしたいと思います。

ニコンD70、70-300mmズーム

夕暮れ2010年09月14日 23時25分58秒

二月堂からの夕暮れ。
このレンズはタムロン500mmレフレックス。
カメラはニコンD40xです。20年ほど前のレンズですが、今でもこうして使えるのはいいです。
写りもそれほど悪くないので満足しています。
東大寺大仏殿の鴟尾や屋根ではたくさんのカラスが羽を休めていました。

負の遺産取り壊し2010年09月16日 00時15分09秒

新今宮駅から見えていた、フェスティバルゲートをとうとう壊しはじめました。
大型遊具や娯楽施設と商業施設を合体させた「都市型立体遊園地」として1997年7月18日に開業したしうですが、それほどもうけてはいないと思います。
東隣には同時期に開業した大型入浴施設「スパワールド」がありますが、これはまだやっていますね。
やはり焦点を絞ったものの方が長続きしていますね。
フェスティバルゲートは田舎ものの私が見ても中途半端。
早く壊して小さくてもいいから、緑いっぱいの公園にしたらいいのに、といつも思っていました。
どうした使い方をするのでしょうか。

駅のことを言えば、タマの駅が放火されたとか。
馬鹿なやつもいるものですね。

菅さんが民主党の代表になったし、これからの舵取りが楽しみです。

私の今の大きな関心事は、イチローが早く200本を達成してほしいと言うことです。

ワンちゃんばかり2010年09月19日 23時54分41秒

会社でインテックス大阪でのイベントに、出てきました。
当日エレベーターが何となく犬の匂いが充満していました。

なぜだろうと思っていたら、来るわ来るわ、いろんな種類、大きさのワンちゃんがぞろぞろ。
乳母車に入ったり、だっこしたり。

隣の建もので、ペットショーをやっていたのです。
入場料がいるので入りませんでしたが、もう犬だらけ。

その割には余り鳴かなくて、おとなしい犬が多かった、ということは由緒正しきお上品なお犬達ばかりだったのですね。皆よくしつけられており、余り犬見知りをせず、けんかもしてませんでした。

1匹はざらで、4,5匹連れている方もいました。
もう目に入れても痛くないという感じで、かわいがっていました。

フロアのベンチに座って犬の行列を見ていると、隣に座っていた家族の連れていたコーギー犬が私に膝にじゃれてきました。

かわいかったです。
この女性は4匹。小さいといってもえさ代大変でしょうね。
犬好きの方の間でもこの乗り物は乳母車なのでしょうか?
他の名前がありそうですね。

ここで少し狙えば、面白いショットが撮れたのではないかと思います。仕事だったのが残念。

ちょい乗りしてきました2010年09月20日 21時46分57秒

朝から割りにいい天気で、天気予報も雨はないと言うことでしたので、かねてから見たかった、吉野金峯山寺の金剛蔵王権現を見に行ってきました。
10時40分頃貴志川を出て、昼頃に着き、じっくりと蔵王堂の造りと、そして権現像を観賞してきました。
大迫力ですね。四百数十年の時空を超えて、人々をしかっているような慈しんでいるような、そんな表情がすばらしかったです。
写真を撮りたくてうずうずしましたが、お堂に入るとき、監視員さんに聞くと「写真を撮っているとマイクで怒鳴られます」と言われた。
ま、仕方ないですね。

KLEは快調で、トコトコ走ってくれました。
でも自然界は不思議ですね。咲かない咲かないと思っていた彼岸花が、今日はきれいに咲いていました。しかい年々開花が彼岸の中日近くにしか咲かなくなったような気がします。
やはり温暖化のせいでしょうか。

威風堂々。日本建築はすばらしい。

この写真は、街に貼っていたポスターのものです。
あー撮りたかったです。
旅するバイクの感じです。夕暮れが迫ってきている田んぼとそして彼岸花。

道の駅で少し休憩と腹ごしらえ。
お月様がきれいでした。

ニコンD70 18-50mm