高野龍神スカイラインで思うこと ― 2011年12月25日 11時59分10秒
高野龍神スカイラインは、冬季は積雪で真っ白になり、雪道大好き人間にとってはすてきな道なのですが、通過しながらいつも思うことがあります。
それは側溝です。
写真を見てもわかりますように、スカイライン全線にこうした側溝が掘られています。
これは非常に危険です。
もう少し雪が積もれば側溝がわからなくなり、このあたりは景色がいいのでつい横に止めたとすると、落ち込みますね。
現に、毎年私が走った日だけでも、側溝に落ちて身動きできない車が2,3台あります。シーズンを通せば結構たくさんの車が側溝に落ちて身動きできなくなっているのではないかと思います。
スリップして壁にぶつかるだけなら自力脱出の可能性はありますが、これだけ深い側溝に落ちるとまず一人や二人では不可能ですね。
助けたくてもこちらも危険になるので、どうしようもないですね。
スカイラインだけに限らず、危険な側溝のある道がたくさんあります。
スカイラインや地方の山道にはこうした深い側溝は必要ないと思います。
水は勝手に流れてくれるし、方々へ流した方が水を確保する意味からも有効です。側溝を作り一気に海まで流してしまうと、せっかくの雨が無駄になります。
もう一つ大事なことは、この側溝があるおかげで、移動できない生物もいるということです。
コスト面でも側溝のない方がいいように思います。
専門家でないのでそのあたりはよくわかりませんが、とにかく危険であるというのは素人目にもよくわかります。
それは側溝です。
写真を見てもわかりますように、スカイライン全線にこうした側溝が掘られています。
これは非常に危険です。
もう少し雪が積もれば側溝がわからなくなり、このあたりは景色がいいのでつい横に止めたとすると、落ち込みますね。
現に、毎年私が走った日だけでも、側溝に落ちて身動きできない車が2,3台あります。シーズンを通せば結構たくさんの車が側溝に落ちて身動きできなくなっているのではないかと思います。
スリップして壁にぶつかるだけなら自力脱出の可能性はありますが、これだけ深い側溝に落ちるとまず一人や二人では不可能ですね。
助けたくてもこちらも危険になるので、どうしようもないですね。
スカイラインだけに限らず、危険な側溝のある道がたくさんあります。
スカイラインや地方の山道にはこうした深い側溝は必要ないと思います。
水は勝手に流れてくれるし、方々へ流した方が水を確保する意味からも有効です。側溝を作り一気に海まで流してしまうと、せっかくの雨が無駄になります。
もう一つ大事なことは、この側溝があるおかげで、移動できない生物もいるということです。
コスト面でも側溝のない方がいいように思います。
専門家でないのでそのあたりはよくわかりませんが、とにかく危険であるというのは素人目にもよくわかります。
最近のコメント