今日の庭2012年09月01日 23時17分25秒

今朝水まきを終わったあと、ふと見るとなにやら赤いもの。
ピーマンでした。
虫に食われてあきらめていたのですが、何とかなってくれました。
理想は鈴なりですが、贅沢は言えません。

ゴーヤもキュウリも今年はあまりなりません。
先輩に聞くと水が足りないということでした。

ピーマン

黄コスモスも咲き始めました。
これもたくさん咲き出すと綺麗です。

コスモス

そして私の好きな花のサルスベリです。満開です。可憐ないい花ですね。


クツワムシも鳴いています。
ガチャガチャとあまり涼しげな鳴き声ではありませんが、こうして鳴いてくれるとうれしいですね。

クツワムシ

家の木ではないですが、近くの空き地になっています。
この実は串本では「ヤタビ」といってイチジクの仲間ですが、イチジクより数倍のおいしさです。甘くて種のプチプチとした軽やかな食感が、またいいのです。
カナブンもおいしさを知っているので頭を突っ込んだきり出てきません。
私も傷のいってないのを食べました。
子供の頃は帽子に一杯とって食べました。
ただし、この実の白い汁は、腕などに着くとかぶれるときがあるので、要注意。

山を散策するときなどこの実を是非。


今日ふれあった自然 その12012年09月02日 22時51分36秒

もう9月になってしまいました。
早いですね。
それにしても豪雨と雷、続きます。
やはり地球温暖化による太平洋の水温上昇が原因のようですね。


今日は雨を心配しながら滝を4つほど見に行ってきました。

途中でであった生物たちは、頑張っています。

赤とんぼの色もだんだんはっきりしてきました。

スズメパチの巣

ふと崖の中腹を見ると岩の隙間に、立派なスズメバチの巣がありました。直径は60センチメートルは楽に超えてる感じでした。たくさんのスズメバチが出入りしていました。

襲われると怖いですから、静かにここを離れました。

ガマガエル

大きなガマガエルくんが迎えてくれました。
何か哲学的な思いを巡らせている雰囲気があります。
賢そうなガマくんです。

野生の鹿

そして鹿くんたち、2匹、3匹、1匹、3匹、と4グループにであいました。
少し多すぎます。
この辺りも奈良公園状態になっています。
こちらが車の中でいるとつい4,5mのところでも気にせずこちらを見ていましたが、写真を撮ろうと車から出ると逃げ出したました。
動きが速いので、少しぶれてしまいました。

実は今日の滝巡りで、山や川筋の道筋の崩落が想像以上であるということを感じました。夜NHKの番組で、深層崩壊のことを言っていましたが、そのすごさをスカイライン下の川筋を走り回って実感しました。

明日その辺を書きたいと思います。

深層崩壊2012年09月03日 23時26分32秒

昨日、5段の滝を見に行ったのですが、道路が崩落し車は途中までしかいけませんでした。いくら4駆でもこのがれきは超えられません。

水流はこんな溝を作ってしまいました。
この溝にあった石が手前で道をふさいでいました。
自然の力はすごいです。

そしてびっくりしたのがここです。
どうも山全体が川を埋めてしまった感じです。道も川もなくなっていました。
砂防ダムがこの下にあるのですが、もう満杯でした。
5段の滝はこの奥かもっと左手なのかわからず、天気の具合も悪かったので引き返すことにしました。
自然のパワーのすごさを感じた光景です。

そして下の写真は、高野龍神スカイライン護摩壇タワーの少し下の平らな緑地だったところです。
見事に崩落しています。
もしここに人が住んでいたら大変なことになっていたと思います。

昨夜NHKでこうした深層崩壊が起こる原因をやっていましたが、なるほどと納得しました。やはり太平洋側の山は崩れやすいのですね。

北西向きの山肌が崩落しやすくなっているということをいっていました。
災害に遭わないためにも大雨の時にはリスクのある山肌脇を通るのは避けた方がいいですね。

自然の驚異を見せつけられて、人の力は大自然の中ではほんとに小さなものだと改めて感じました。
それとともに、壊れやすい山やそれを支える地層の状態を絶えず調べる必要があることも知りました。

メダカも大きくなりました2012年09月04日 23時56分27秒

もう9月になりました。
あっという間ですね。
9.4の大災害からもう1年経ってしまいました。

最近は南海地震が起きたときの被害想定が出されましたが、その規模にびっくりしましたね。

想定は大きい方がいいのですが、じゃどうしたらいいのかといえば、いまのところ出されていません。
それどころか役に立たなかった防潮堤をまた作ろうとしているという記事がありました。

防潮堤を作るのであれば、18mの津波に耐えるものでなくてはなりません。
スーパーコンピューターを使って地形に合わせて波の力を分散させる形状の護岸とかを作ってほしいですね。

一文字堤防は津波には無力だったのが実証されたので、やはりこれからの防災対策は一ひねりしてほしいですね。

写真は大きくなったメダカです。

ページの全面更新2012年09月05日 23時27分20秒

KLE400
ホームページを作り出して14年。
はじめの頃はいいソフトもなくタグを打っていました。
それで全面的に見直し、ページの移動がしにくいところはフレームページにし見やすくしようと頑張っています。

今取り組んでいるのがバイクのページで、メンテナンス記録

http://www.asahi-net.or.jp/~pf8k-mtmt/norutop.html
http://www.asahi-net.or.jp/~pf8k-mtmt/norimono/mente2001-1.htm

を作り替えました。
次がツーリング記録で、現在2001年を終わりました。
2012年まで作り込んだらアップします。

更新をしながら改めて昔のソースを見ると、タグの打ち間違いやらいろいろアラがでてきます。作り始めのページは、300万画素のカメラで撮っているのとフィルムで撮った写真の画像処理がうまくないので、クリアな写真が少ないのが残念です。
それにタイトル画像が、複数のページであるため、サーバの容量を無駄にしています。
それらも整理しながら更新しています。

難物はページ数が多い熊野古道のページですが他のページを作り替えてからじっくり取りかかろうと思っています。

長野県上田市の木造小学校全焼2012年09月06日 23時41分40秒

浦里市立浦里小学校が放火?で全焼したというニュースがありました。
映画のロケにもよく使われたといいますが、残念ですね。

卒業した方々はもっと悔しいでしょうね。
磨き込んだ木の廊下の輝きはすばらしかったのに。

木造の校舎が減ってきている中で、ほんとに国宝ものでしたね。
和歌山にも木造校舎がまだありますがほとんどが、廃校になっています。
これもつらいものがあります。

ページで和歌山の木造校舎シリーズでも作ろうかな。

大統領選挙と代表選挙2012年09月07日 23時24分05秒

オバマ大統領の所信表明のステージを見ましたが、すごいですね。
入れない人はすごく残念がっていました。
そして政策のトークも堂々としていました。

ひるがえって日本。
どうなってるのでしょうか。

自民も民主もどんな落ち着き方をするのか・・・
それにしても自国の代表選挙よりよその国の大統領選挙の方が気になりすごいなと思ってしまうのはどうしてでしょうね。

やはり日本の代表は、国民投票でやりたいです。
最終的にはできレースとなる日本の首相選びはこれからの時代に合わないのではないかと思います。

原発2030年代に廃止2012年09月08日 21時39分31秒

とあるバス停
原発を2030年に廃止するといいますが、果たしてできるでしょうか。
ダム一つ工事取りやめができなかった今の政府の現状を、知っているので、国民のほとんどが選挙目当てのええカッコと思っているのではないでしょうか。

ダム撤去には一機3000億円ほどいります。いやもっとそれ以上いるのではないでしょうか。撤去の時間も、新設の2倍も3倍もかかるということです。

放射性廃棄物の問題もあります。
ほとんどどの国も決定的な廃棄の手段がない状態です。
地下に埋めるにしても、半減期は3万年です。

それに雇用対策もあります。

2030年代に廃止は難しいのではないでしょうか。

また仮にできるとしてもそのプロセスが全くはっきりしません。

以前にもブログで書きましたが、危険な沸騰水型を2030年までに廃止し、加圧水型は、運転をしながら耐用年数がきたら、順次廃止の方向に持って行くという方がより実際的で納得できます。

単に廃止というだけでは国民は納得しないと思いますがどうでしょうか。

キリギリス2012年09月09日 21時56分13秒

夏の夜道は昆虫が一杯です。
今日はコウロギをとってきて瓶に入れました。
コロコロとよく鳴いています。
写真は道の途中で見かけたキリギリスです。

小型のLED懐中電灯1灯で照明して撮りました。
LEDの光は太陽光に近い波長なので、けっこう自然の色で写ります。
カメラはニコンAW100、マクロモードでレンズからの距離は5㌢ほどです。
キリギリス

下の写真は、キリギリスの雌なのですが、産卵をしようとコンクリートの道に産卵管を立てるのですが、当然産卵管が刺さるところではありません。
こうして繁殖の場所を狭めているのですね。

この雌はたぶんどこか探して卵を産むでしょうが、早く産みたいのに産めないのを見ていると少しかわいそうな気がしました。

この写真はストロボ一発です。
キリギリス

今日の朝は駐車場の草刈りをしましたが、アキアカネが駐車場の上をたくさん飛んでいました。
草刈り機のエンジン音と草刈りに驚いてびっくりするくらいのバッタやトカゲなどが、飛び出し逃げ惑っていました。

JRの窓口2012年09月10日 23時00分37秒

明日の出張のために特急券をクレジットで買いました。
サインをして処理は終わりました。
もう一つ普段使いの特急回数券を買いたいと思いましたが、次の人が待っていたので、先にしてもらいふたたびクレジットで処理をしました。

ところが今度は暗証番号のキーパッドをたたかされました。
あるのならさっきもそれを使えばよかったのにと思いながら、暗証番号をたたきました。
ところがまたサインまで書かされました。
普通はキーパッドをたたけばサインが省略されるのにと思いながら、
「キーパッドをたたいたのにまたサインがいるのですか?」
ときくと、めんどくさそうな顔で、
「はい、窓口で買うと書いてもらいます」
「手間がかかるんですね」
それがいやならという雰囲気で、
「そこの自動販売機ならサインもいりません」といわれました。
おいおいその態度はないだろうと、ムカ!、としましたが、次の人が待っていたのでだまって帰ってきました。

朝の感情のこもってない「おはようございます」の連呼といい、このお客をお客と思っていない態度といい、JRにはなんとなく快適感がないですね。

1週間5日間で10回乗る電車のうち、ほぼ8回が延着のJRさん、もういちど社員教育を含め何とかしてほしいです。
京阪や南海も時々使いますが、おおむね快適で事故などで遅れても、それほどむかつくというのはないのですがJRは普段でもしょっちゅうです。

お客さんはみなさんいろいろ思うところがあるらしく、「きくぞうくん」という提言を書く紙が窓口近くに置いているのですが、すぐなくなっています。