帰りの電車でのこと2013年05月01日 22時02分24秒

今日は寒かったです。
T3で大阪から守口まで走りましたが、途中で雨まで降ってきて少し寒い思いをしました。
帰りの峠は6℃まで下がっていました。

その帰りの電車でのことです。
発車間際に男性が一人すでに乗っている乗客を押しのけるように乗ってきました。
 
何となく気になっていましたが、その男性が突如隣に立っていた若い女性のおっぱいを握りしめました。

女性は、小さな声で「いたい」と言ったので、痴漢と思い私が男の腕を取りひきはなそうとしましたがきつく握っているためすぐには離れませんでした。
私が手をねじあげ何とかはなすことができましたが離れたとたんに体がけいれんしはじめて、顔面が蒼白になってきました。

手も握りしめ体全体が硬直した感じになりました。
周りの乗客もそれに気がつき、非常ボタンを押し急停車させ車掌に連絡し救急車の手配をしました。

ちょうど看護師さんが乗り合わせていて脈をとったり声をかけてりしてくれました。

次の駅で担架が用意されておりました。

いままで2回ほど倒れた人のレスキューをしましたが、今回のようなケースは初めてでした。

それにしても車内アナウンスは無神経ですね。
「ただいま急病人が出て電車が遅れています。ご迷惑をおかけして申し訳ありません」というアナウンス。
まだ体調の悪い乗客が車内にいるのに「ご迷惑をおかけして・・」という言葉は何となく抵抗があります。
病人も肩身が狭い気がします。
「・・・皆様方のご協力をお願いします」と言い方のほうがいいような気がします。

というわけで電車は10分ほど遅れました。

写真はとある駐車場から見えたハト軍団です。

コムスと並んだT32013年05月02日 23時33分46秒

T3とトヨタコムス
T3の定期点検をするために、京都に行きT3をレッカーまで乗っていきました。
その横をトヨタの小型EVコムスが走っていきました。
近未来光景がそこにありました。

小型電動車があちこちを走り回るようになると、こういう光景が日常茶飯事になるでしょう。

早くその時代がこないかなといつも思います。

長距離はハイブリッドか燃料電池車で、近距離はこうした小型EVで行く、という時代。

しかし振り返ってみれば鉄腕アトムの世界なのですね。
漫画の中で、ビルの谷間のハイウェイをこんな車がたくさん走っていました。

政府の、充電設備の予算も結構たくさん付いていますので、インフラ設備も拡充されるようで、これからが楽しみです。

連休初日は雷魚釣り2013年05月03日 17時26分07秒

今日は暖かだったので、雷魚がいいなと思いベイトリールを用意しました。
アブのアンバサダーで、これが結構使いやすく、重宝しています。
ロッドも普段のスピニングと2セット持ち、いつもの場所に出かけました。


先日バスを釣ったところでは何もヒットせず、場所を変えてから5投目くらいにヒットしました。
上の写真の場所です。ここは普段もっと水のあるときにはバスがよく釣れるところです。

釣れたのは中型の雷魚で、いつもの通りファイトもはじめだけで、ノタノタと上がってきました。ただ魚体が重いのでそれなりの楽しさがあります。

雷魚その1

それから10分くらいあとに2匹目がヒット。
この時は少し余裕が出てカメラを動画モードにしました。それもやり取りしているあいだにハイビジョンモードから640×480モードにする余裕がありました。
やはりノタリと上がってきました。
1匹目とほとんど同じ大きさでした。
ベトナムやカンボジアでは高級魚料理の材料ですが、日本では食べませんね。

雷魚その2


動画をYOUTUBEにアップしました。
最後は木を枕におねんねという感じになりました。


ただ最近思うのですが、ナマズが極端に少なくなりました。
夕暮れどきなどたくさん釣れたのに1994年の大渇水以来急激にその数を減らしている感じがします。
ナマズが釣れるとここのフィールドももっと楽しいものになるのですが。



草はらは、今が一番いい時期か、ミツバチなどが飛び交っていました。

今日はナマズが・・2013年05月04日 23時27分41秒

今日も紀の川にオカッパリに行きました。
昨日ナマズを見かけなくなったと書きましたが、釣り始めてすぐにヒットしました。
どっこい僕たちはちゃんといるよ、とでもいう感じです。

はじめはバスかなと思ったのですが意外とファイトするし水面でのエラ洗いがなく、引きがバスよりはるかに大きく最初は雷魚かなと思っていましたが、ナマズでした。

魚体も結構大きくてよくファイトしてくれました。

ナマズが釣れた

ナマズの場合はヒットすると締めこむように、グイグイと抵抗します。
ラインが細いので不安がありましたが、なんとか取り込めました。

ナマズが釣れた

紀の川の水位は1mくらい低い位置になってしまっているので、普段でしたらバスがもっとヒットするはずなんですが姿は時々見ましたが釣れずじまいでした。

ナマズが釣れた

川の相を見ておこうとぐるりと回りましたが、こんな木があちこちにありました。
一昨年の大水の名残ですね。普段の水位だとこれが隠れてしまいます。
ここにルアーを打つと根がかり間違いなしですね。


ここも普段は水の中です。この堰はヘラブナ釣り師がヘラブナがほかに行かないように作ったもので、昨年ここを漕いだ時、この堰があるために底がつかえて越えるのに苦労しました。
今は水位も下がり歩いて行けます。


実は今日、ベイトリールをおまつりさせてしまいました。
経験のある人はわかると思いますが、ほどくのに1時間くらいかかりました。
それともう一つ、倒木に登ってその上から釣り、岸に戻るときに枝が折れ、右足が川側に落ち込み、それを支えた左足を捻挫してしまいました。
痛!。

庭の花2013年05月05日 22時35分56秒

昨日痛めた膝の内側は結構重症で、朝は痛くて歩けませんでした。
どうも筋を伸ばしてしまった感じです。

それでも休みには何かしていないと気が落ち着かないので、門扉の色塗りやらフィルムの現像をしました。
このフィルムというのが、ニコンFに入ってたものなのですが、なんとつんつんが写っていました。
もう何年もカメラの中に入っていたのです。
フィルムは露光前だったらなんとか期限切れでも写りますが、既に露光しているものは粒状性が悪くなるのであまり期待できません。

それでもどんなつんつんを撮っていたのか楽しみです。

合間の退屈しのぎは庭の花です。

小さなコガネムシが花粉を食べていました。
だいぶ暖かくなってこれからは野菜の季節ですね。

ニコンFに入っていたフィルム2013年05月06日 16時49分29秒

昨日現像したフィルムに写っていたつんつんです。
こんな元気な時もありました。
つんつんがなくなったのが2008年ですから少なくても5年はカメラの中に入っていたことになります。画像の劣化が心配でしたがたんとか使えます。

大阪の師走を撮っていました。
どうもデジタルで撮る時より目線がきっちりしている気がします。
撮りたいものを撮っています。



せっかく足を運んで撮ったのに眠らせてはダメですね。
これからはこういうことがないようにしなければ・・・反省。
でも最近は撮り終わればすぐに現像しているので、こんなことはないと思います。
うーーん、またやってしまうかも。
なんせデジカメばかりで撮ってしまいますからね。

御嶽山登山2013年05月07日 22時19分36秒

古い写真を整理していますが、昔登った御嶽山の写真が出てきました。
1971年8月22日です。

田舎から夜行列車に揺られて、あまり寝ないでの登りですので、かなりキツかったのを覚えています。

やはり高山は天候が変わりやすく、登りの時は綺麗に晴れていたのが標高が上がるにつれてガスってき、頂上付近では一面真っ白でした。
気温も随分低かったよう思います。

そのときの詳細な記憶はほとんどないのですが、写真を改めて見てみると、そんな感じです。
御嶽山

最近はまた登山ブームで、「山ガール」とかがもてはやされているとか。
御嶽山

この当時でも結構登山の人でラッシュ状態です。この時も女性の方が多かったように思います。他の写真に写っている人も大半が女性でした。
当時から既に「山ガール」はたくさんいました。

テレビの山登り番組をみていると、私と同年代の女性が多いです。この当時登った人達がまた登り始めたのでしょうか。
御嶽山

それにしても当時の装備はなんとなく寒い感じです。
最近ならゴアテックスのコートなどを着込んでいるでしょう。
御嶽山

晴れたところとガスっているところの境界が分かります。
御嶽山

ガスっているところは一気に視界が悪くなっています。

こうした天候の急変は山の高低に関わらず、最近でも経験しています。
この連休中に登山で亡くなられた方が多いと報道していました。

気をつけなくてはいけません。

私の場合は、早く足を治さねば・・・登山以前の問題です。
まだ富士山を登っていませんので、世界遺産にもなったことでしチャレンジをしてみたいなと思ったりもしています。

河川増水魚は支流へ2013年05月08日 23時39分22秒

5月1日の新聞を見ていたら、北大の研究で、大雨などで河川が増水したら魚は支流へ逃げるということが実証されたという記事が、載っていました。

これは以前からいわれたことで紀ノ川でも大雨の後の増水の際、支流と本流の境のよどんだところで大きな網で魚をすくっていました。

いま各河川をみても自由に行き来できるところが少なくなっています。
なんとか魚が上れるような、逃げられるようなところをたくさん作ってほしいですね。

その記事は、「堤防や堰などで河川の本流と支流を行き来できなくなると、渓流魚が逃げる場所を失って生息環境に影響が出る恐れがあるという。」と締めくくっています。

富士山2013年05月09日 23時31分46秒

富士山が世界遺産になるということはうれしいことですが、その解釈を間違うと妙な方向に行ってしまいますね。

それは新聞などでも指摘されています。
熊野古道にしても、世界遺産登録されてから、確かに案内板などはよくなりましたが、何となくにぎにぎしくなってしまっています。

このあたりが難しいところですね。

年間30万人もの人が登っているのに、世界遺産登録されたことでまた登山客がふえるでしょうね。

外国の人も増えると思います。

そのあたりの対策をとりつつ環境保全をしていく必要があります。
看板規制などがやりやすくなるので期待しましょう。
地域住民も頑張らねばいけません。
熊野古道は依然看板がたくさんあります。
また世界遺産登録されているところだけがよくてもだめで、京都から、伊勢からのそれぞれの道の景観もきちんと守られれば世界に誇れるのですが・・・

今朝はやっと二桁11℃でした。
バイクが楽しい時期になってきました。

先日ガソリンを入れたら1リットル当たり27.5km走っていました。
プラグとエアクリーナーを交換した効果でしょうか。
あと2,3回満タンにすれば実際の燃費がわかると思います。

ともかく燃費がよくなったことは間違いありません。
うれしいですね。

昼食2013年05月10日 12時28分00秒

所用で出かけて帰りが12時半になり中途半端だったので、東横堀川のベンチで昼食を食べようと弁当をあけると、雨が降ってきました。

弁当をあけてしまったので、橋の下に避難しました。
橋の下の弁当は何となく落ち着きますね。
同じように2人が弁当を食べていました。

でもいいですね。
このシチュエーション。

にゃんこも仲間が来たとでも言うようにこちらを眺めていました。
「よ!同輩」なんてね。
あるいは、
「俺の縄張りやど。出て行け」
といっているのかも。