紀ノ川バス2013年06月02日 13時47分39秒

朝からいかにも釣れそうな天気。
昨夜用意していたものをそろえていつも川に向かった。

ロッドにルアーを用意していると前を横切った鳥がきれいでした。
カワセミでした。
近くの木にとまり、時々川面にジャンプし、魚を捕っていました。
ニコンAW100では望遠側が短いので、これが精一杯の写りの距離です。
200mmあればもっときっちりその生態が撮れたのにと思います。
カワセミ

さてバスは、きちんと釣れました。
ラパラシャドラップをくわえて走っています。
ブラックバス

一匹目。ラパラシャドラップディープランナーに来ました。
軽く35センチを超えています。
ブラックバス

二匹目はゲーリーヤマモトのグラブに来ました。38センチくらいかな。
ブラックバス

これも38センチほどです。
このワンドはこのサイズが主流です。
この大きさの後ろに小バスが続いて泳いでいます。
当分このワンドはバスが釣れ続けると思います。
ブラックバス

もう少し水が澄んでくれたらいいのですが雨が少ないので水が入れ替わりません。
かなりよどんでとろっとした感じになっています。

実はあと3つヒットしたのですが掛かりが悪く、ばらしました。
グラブは食い込むまでのタイミング取りが難しく、ヒットしてもばらす確率が高いですね。

KLEリアバッグ取り替え2013年06月02日 14時21分01秒

KLE400
これまでつけていたバッグがへたってきたので、防水性の高い釣り用バッグの大きめのものに取り替えました。

今度のは生地がしっかりしているので見た目にもすっきり取り付きました。

話はころっと変わって、政府はアフリカに膨大な資金をつぎ込むといっています。
詳しいことはわかりませんが、東南アジアでやってきたように現地の自然破壊をしてしまわないか心配です。

ビジネスを前面に押し出して短期間で収益を上げようとすると、そこに無理が生じてどこかにひずみが出てきます。

アフリカが本当に必要としているのは、別のところにあると思うのですが・・・・