また今日も遅れたJR阪和線 ― 2013年06月12日 22時57分58秒
今日は町内会で不幸があり、そのお通夜があったため2時間早退しました。
そして新今宮に。
ところがくるはずの電車の案内が電光掲示板にありません。
これはと思い、環状線で天王寺に行きました。
電車は一つありましたが、超満員。
乗れないので、
車掌さんに、
「次の電車はいつでるのですか?」と聞くと、
「わかりません」と答えられ、少し頭に来て、
「じゃ調べてください」というと、渋々電話で問い合わせていました。
5分くらいやりとりしていましたが、結局はっきりしません。
私が聞いた理由は、このITの時代に災害情報を駅の関係者が共有化せず、人ごとのように単純に「わかりません」と言われたからです。
事故が起こればワイヤレスで同報し、どの駅員もお客様に説明できるようにしてほしいですね。
情報を共有化できていないから、電車の中とホームでの放送にずれがあるのですね。
なんとか乗った電車は、和泉府中止まりとなるというアナウンスがあり、やむを得ず鳳で南海電車に乗り換えました。
南海電車で泉佐野まで行き、南海バスに乗り日根野にやっと着いたのは予定よりかなり遅れてしまいました。
電車もバスもすべて立ち続けました。
少し疲れました。
遅れた理由は、乗客の線路への転落でした。
写真は泉佐野で日根野までのバスを待っているところです。
そして新今宮に。
ところがくるはずの電車の案内が電光掲示板にありません。
これはと思い、環状線で天王寺に行きました。
電車は一つありましたが、超満員。
乗れないので、
車掌さんに、
「次の電車はいつでるのですか?」と聞くと、
「わかりません」と答えられ、少し頭に来て、
「じゃ調べてください」というと、渋々電話で問い合わせていました。
5分くらいやりとりしていましたが、結局はっきりしません。
私が聞いた理由は、このITの時代に災害情報を駅の関係者が共有化せず、人ごとのように単純に「わかりません」と言われたからです。
事故が起こればワイヤレスで同報し、どの駅員もお客様に説明できるようにしてほしいですね。
情報を共有化できていないから、電車の中とホームでの放送にずれがあるのですね。
なんとか乗った電車は、和泉府中止まりとなるというアナウンスがあり、やむを得ず鳳で南海電車に乗り換えました。
南海電車で泉佐野まで行き、南海バスに乗り日根野にやっと着いたのは予定よりかなり遅れてしまいました。
電車もバスもすべて立ち続けました。
少し疲れました。
遅れた理由は、乗客の線路への転落でした。
写真は泉佐野で日根野までのバスを待っているところです。
最近のコメント