キャノンFL55mmf1.2 ― 2015年04月01日 22時09分09秒
先日オークションでオリンパスにつけるキャノンマウントアダプターを買いました・。
今日届いたので早速一番試したかった、FL55mmF1.2を試しました。
さすがキャノンですね。
ラフにとってもいい写りをしてくれます。
このレンズは何年前のかわかりませんが、とにかく「よしよし」という感じで写ってくれました。
絞り開放ですが、前後の人形は完全にボケました。
このボケたまらないですね。デジカメを使い出してボケがなくて寂しい思いをしていましたが、このレンズだとグーです。
OM-Dに装着した感じも悪くないですし、使えます。
体重がリバウンドしかけているので、フットワークよくあちこち撮りに行きたいのですが・・・。
画角も少し広がってはいますがボケが違います。やはりF1.2のボケがいいですね。
カメラに付けた感じは、この1.8の方がバランスがいいです。カメラもずいぶん軽くなります。まだいろいろ試してみたいです。
いろいろ ― 2015年04月02日 18時43分26秒
ビリケンさんあれこれ ― 2015年04月03日 12時55分19秒
土曜日 ― 2015年04月04日 21時58分14秒
先日の大阪の写真。
理髪店ですね。すごい迫力です。
ここは以前にも撮ってブログにも載せましたが、テントがますます小さくなってきていました。
今日初めて撮影モードのアートシーンを使ってみました。
これはM.ZIUKO40-150mmf4.0-5.6。
少し明るかったのでf5.6位に絞られているかもしれません。
シャープに写っています。
カメラはOM-D E-M5。
これはCANONFL55mmf1.2。
f1.2開放なのでよくぼけています。開放だからフレアも少しでています。
いろいろ使えそうです。
カメラはPEN PL-2。
近くの学校の校庭。
春真っ盛りの光景です。
今日は昼から雨。
朝からクロスオーバーのタイヤをスタッドレスからノーマルに交換しました。
これで燃費がどう変わるか楽しみです。
マリーナシティと井出商店の和歌山ラーメン ― 2015年04月05日 20時30分30秒
孫が家にやってきたので一緒に10年ぶりくらいにマリーナシティに行きました。
マリーナシティは、リゾート博をやったところなので、思い入れのあるところで、どんなに変わっているか楽しみでした。
結構がんばっていました。
博覧会が終わったときは、10年持つかなと思っていましたが、ちょうどバブル期で十分なお金をかけいい施設を作っているので、エージングもうまく進みいい感じになっていました。
USJは待たなくてはいけないし、小さい子供さんがいるとアトラクションが限られてくるので、このマリーナシティがちょうどいいと思います。
その証拠に駐車場の車のほとんどは県外のナンバーでした。
博覧会の時も大人気のアトラクションだったウォータースライダーも健在でした。
いるか君も元気に泳いでいました。
これもリゾート博の時にやり大人気でした。
ストリートパフォーマンス。
結構上手でしたが、風と雨ですべての演目はせず、早めに切り上げていました。
黒潮市場も結構にぎわっていました。
レストランに入ろうとすると、中国の団体が来ていて一杯で入れず、市場でマグロの寿司などを買って食べました。
島の修景がヨーロッパ風で、聞こえてくる会話が外国語が多いので、上海に行ったときと同じような気になりました。
これからマグロの解体ショーが始まりますが、その前に自撮りをしていました。
人だかりが多すぎて見れずじまいでした。
地方都市のテーマパークとしては結構健闘しているなと感じました。
もうひと味おもてなしをグレードアップすれば、結構いい施設になると思います。
夕方全国区のラーメン屋さんの井出商店でラーメンを食べました。
久しぶりに食べましたが味も変わってなく、おいしかったです。
有名人の色紙が店一杯に張っていますが、毛利さんの色紙を見たときはびっくり。
狭い店は今日も満員でした。
海南自然博物館 ― 2015年04月06日 23時44分06秒
昨日、マリーナシティで遊んだあと海南自然博物館に行きました。
小さな博物館ですが結構おもしろく、楽しめました。
大きな水槽にはそれほど魚種は多くありませんが、大きな魚も泳いでいて、あーこんな魚を釣ってみたいなとその引きを思いめぐらしました。
これは80センチくらいのロウニンアジかな?
ビッグフィッシングのターゲットですが、これくらい大きいとよく引くでしょうね。
思い切り釣ってみたいです。
大きなエイも何匹もいます。
小さな水槽には珊瑚や海の小動物、そしてその奥には川の魚や化石などてんこ盛りで展示していました。
和歌山でもナウマン象の牙や歯の化石が出ていたのを初めて知りました。
福井まで行かなくても化石のあるところが、和歌山にはたくさんあります。
普段見ることの出来ない魚や小動物を観察できるというのは、子供たちにとってもいい経験になると思います。
身近な感じで見ることが出来るようにしているのでいいです。
岩礁の潮だまりのプールの展示では、生きたウニやなまこ、ヒトデを実際に手にとって遊べます。
生き物にとっては迷惑ですが、皆喜んでいました。
こういう施設はきっちりを維持管理してずっと続けてほしいです。
レンズテスト ― 2015年04月07日 22時25分13秒
レンズテストをするときは、竹鶴が減ります(^^)
今夜はオリンパス ズイコー50mmf1.4とミノルタ50mmf1.7をつけて撮ってみました。
まずはオリンパスズイコー50mmf1.4です。
f1.4ということもあり、キャノンのf1.2負けないくらいのぼけ具合です。
カメラに付けた具合も悪くないです。
これはフォーサーズアダプタにマイクロフォーサーズのアダプタを付けているので、根本がふくらんだ感じです。
ちょうどいい大きさかな。
次のミノルタMDロッコール50mmf1.7。
これもきれいにぼけています。
カメラに付けた感じもなじんでいます。
デジカメはどんどん進んでいますが、こうして古いレンズが使えるということはいいですね。
レンズ描写そのものはそれほどの違いはありませんが、逆光で撮ったとき、差が出てきます。
今のはコーティングがいいのでしょう。ゴーストが出にくくなっています。
これらの標準レンズを日中、順光と逆光を撮り比べる必要があります。
竹鶴はもうすぐからになりそうです。
今日は寒かった ― 2015年04月08日 22時05分51秒
今朝は寒かったですね。
春のスタイルでいったですが少しふるえました。
寒の戻りというのでしょうが極端です。3℃しかありませんでした。
帰りの峠道も4℃でした。
冬ですね。
年度初めでいろいろ忙しくてゆっくり出来ないこの2週間ほどですが、ほっとするときにレンズをいろいろ見るのは楽しいです。
今夜はニッコール2本。カニの爪があるやつです。
まず、ニッコール50mmf2.0。
このレンズはよく使いました。
f2.0なのでどうかなと思いましたが、それなりにぼけてます。
次がマイクロニッコール55mmf2.8。
5mm長いだけで、体を少し後ろに引きました。
このレンズはオリンパスを持って出たときはいつも使っているレンズで、よく写ります。
いまだに現役です。マクロ撮影の時はマニュアルフォーカスで十分ですから。
このチャートはカメラ雑誌の付録に付いていたものですが、なかなかおもしろいので、今度レンズの撮り比べをしてみたいと思っています。
このチャートを撮ったレンズは、オリンパスズイコー12-60mmf2.8-4.0。
カメラはオリンパスE-30。
このレンズ優秀ですね。
チャートを見ても乱れがありません。
ラフに撮っているので、角度がゆがんでしまいました。
縦線がうまく写っていませんが、きれいに描写しています。
このチャートを使って手持ちの主要なレンズを試してみたいと思います。
ニコンとオリンパスの写りの違いもわかると思います。
三脚を立ててきっちり撮らなければダメなのですが、時間もなくウィスキー片手の、手持ちストロボなし、蛍光灯とLED電球の下のテキトーな撮影なので、いまいちぴりっとしないのですが、レンズ個々のボケの違いなどがわかり、楽しいですね。
今日も寒かった ― 2015年04月09日 22時28分22秒
50mm単体レンズはこの2本でおしまい。
フジノンL50mmf2.0です。
これもフィルムの時はよく使いました。
よく写ります。
主にキャノンPにつけて撮っていました。
当時のレンズはデザインがいかにも撮ってやるぞ、という感じで頼もしい雰囲気があります。プラスチック成形の今のレンズのように手を抜いてないですね。
ライカタイプは最短距離が長いのでうしろに引かなければなりません。
結構きれいなボケです。
そして最後がロシア製の50mmf2.8レンズ。
これはアルミで作られているので軽く、見た目の安っぽい感じにもかかわらず、結構写ります。
f2.8なのでやはりボケはなくなります。
でもきれいに写っています。
今度はニコンで撮るニコンレンズとオリンパスで撮るニコンレンズとかいう感じでチェックしてみたいですね。
あとズームレンズで50mmの位置で、これまで撮った単体レンズとの描写の違いなんか見るのも楽しいと思います。
ウィスキーをチビチビやりながら、結構楽しい作業です。
体重が・・・・ ― 2015年04月10日 12時09分32秒
最近事務所が3階から6階に変わりました。
毎日1階から6階まで階段を上っています。
それと3階へ行くときは、下りはエレベーターで、昇りを歩きにしています。
まだ足が慣れないので、1階から6階に昇ったあとはかなりハードです。3階から6階は駆け上がる感じで昇っています。
周りからは「あまり無理をしないように」とからかわれていますが、それでも階段を使います。
それには理由があるのです。
実は体重が増えてきているのです。
12月から少しずつ増えたのでしょうね。
約1.5kgほど増えているのです。
以前は紙にグラフを書いてチェックしていましたが、昨年の12月,そして今年の1月,2月,3月と、とぎれていました。
やはりその「効果」はてきめんで、徐々に体重が増えていました。
そこでスマホのアプリの体重グラフに入力するようにしました。
これで毎日何度か階段を昇り降りしてカロリーを費やせば、何とかまた元に戻り、そして目標の70kgになってくれる。と念じつつ、スマホへ毎日入力しています。
アプリにはメモ欄もあるため、そこには血圧を入力しています。
毎日1階から6階まで階段を上っています。
それと3階へ行くときは、下りはエレベーターで、昇りを歩きにしています。
まだ足が慣れないので、1階から6階に昇ったあとはかなりハードです。3階から6階は駆け上がる感じで昇っています。
周りからは「あまり無理をしないように」とからかわれていますが、それでも階段を使います。
それには理由があるのです。
実は体重が増えてきているのです。
12月から少しずつ増えたのでしょうね。
約1.5kgほど増えているのです。
以前は紙にグラフを書いてチェックしていましたが、昨年の12月,そして今年の1月,2月,3月と、とぎれていました。
やはりその「効果」はてきめんで、徐々に体重が増えていました。
そこでスマホのアプリの体重グラフに入力するようにしました。
これで毎日何度か階段を昇り降りしてカロリーを費やせば、何とかまた元に戻り、そして目標の70kgになってくれる。と念じつつ、スマホへ毎日入力しています。
アプリにはメモ欄もあるため、そこには血圧を入力しています。
最近のコメント