1979年大阪街角にて ― 2016年04月08日 22時36分27秒
今日は昨日とは打って変わって穏やかな一日でした。
お休みをいただいて壊れたボイラーの修理に来てもらいました。
修理はできないので取り替えですが、結構時間がかかりました。
来ていただいた工事の方が釣りが好き話が弾みました。
修理していただいている間私は古いネガの整理をしました。
1979年7月。
大阪の街角。
当時勤めていた会社の研修の合間で、あちこちぶらつき撮りました。
これを撮ったカメラはオリンパスXA。
よく写っています。
時はインベーダーゲームの最盛期。
店をはみ出して路上でもやっています。
看板も時代を感じます。
由緒正しきさぼりのスタイル、はたまたドロップアウト。
キューン、ピンピンとにぎやかでした。
この遊びが今や手のひらサイズでフルカラー、そのうち4Kゲームももっともっと増えてくるでしょう。
コンピューター将棋で人間が負けたことでもわかりますが、コンピューターは今や人間をしのぐほどに発達してきています。
当時のゲームは極めてシンプルでしたが今のゲームはすごいですね。
リアルで複雑な動きを平気でしますものね。
えらい時代に差し掛かっていることを感じます。
最近のコメント