近江八幡水郷カヌー漕ぎ漕ぎ2016年04月09日 21時09分55秒

今年は桜をきちんと見ていないので、例年のように近江八幡水郷を漕ごうということになり、走りました。

菩提寺SAは桜が満開でした。

近江八幡水郷カヌー漕ぎ漕ぎ

近江兄弟社のグラウンドに着いたのは1時30分に少し前でした。
今日はすでにセットアップしていたのですぐに漕ぎ出せました。

近江八幡水郷カヌー漕ぎ漕ぎ

今日はなぜかたくさんのカヌーイストがいました。

近江八幡水郷カヌー漕ぎ漕ぎ

漕ぎながら自撮り棒で撮っていました。

近江八幡水郷カヌー漕ぎ漕ぎ

西湖公園に上陸したのは2時30分前でした。

近江八幡水郷カヌー漕ぎ漕ぎ

コーヒーをひいて飲みました。
少しリッチな気分です。

近江八幡水郷カヌー漕ぎ漕ぎ

タイプの違うカヌーが次々とやってきました。

近江八幡水郷カヌー漕ぎ漕ぎ

私たちもだいぶ撮られましたが残念ながら作品には出来ないでしょうね。

近江八幡水郷カヌー漕ぎ漕ぎ

今日は風もなかっらので西湖のもとまで漕ぎました。
運河のような水路をすすむといっきに広い湖に出ます。

西湖です。

近江八幡水郷カヌー漕ぎ漕ぎ

ここを漕ぐたびにお参りする吉野大龍神神社。

近江八幡水郷カヌー漕ぎ漕ぎ

機嫌のいい船頭さん。

エンジンの屋形船もありましたが、やはりここ近江八幡水郷は手こぎが似合います。

近江八幡水郷カヌー漕ぎ漕ぎ

漕ぎ終わりは4時30分。
このカヌーチームの一人が私のカヌーを引き上げてくれました。

近江八幡水郷カヌー漕ぎ漕ぎ

このチームは和歌山のチームでした。
店の名前をど忘れして聞き漏らしたのですがあとで思い出したのがエコマリンさんだとおもいます。

ともかく久しぶりの近江八幡水郷。
いつ来ても楽しめます。

今日は珍しくロッドとルアーを持たずに漕ぐことに専念しました。

岸では何人かがバスをねらっていました。
「つれますか」
「今日はまだ一匹も釣れません」

コメント

_ カワjoh ― 2016年04月10日 17時55分28秒

西湖公園ってロケーションが良さそうですね。
キャンプ敵地に見えますが、どうなんでしょうねぇ・・・

それにしても屋形船の皆さん ご機嫌さんですね いいなぁ^^

_ KIKUO ― 2016年04月10日 22時27分58秒

はい、西湖公園ではカヌーイスト数人がバーベキューをしていました。
キャンプができるかどうかはわかりませんが。
ここは5月になると島全体が毛虫だらけになります(^^)

この日屋形船も大賑わいでした。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kikuo.asablo.jp/blog/2016/04/09/8068320/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。