これからの日本 ― 2016年04月12日 22時35分44秒
最近何となくこの国に危機感を持っています。
今日電車で、隣の席の方が読んでいた新聞の記事を盗み見をしたら、管理職になりたがらない人が増えていると書いていました。
会社の組織も、部長以下がすぐ社員という感じになりつつあるとか。
あまりいい傾向ではないですね。
むき出しの出世志向もあまりよしとはしませんが、自分を高めるためにもある程度の上昇志向は必要と思うのですけどね。
それと体力がいる職業や伝統的な手わざが必要とされる職業の担い手がなくなってきているということは以前から言われていました。
何とかしないとこの国はどこかへ飛んで行ってしまうのではないかと思えてきます。
テレビゲーム機のスキルの高い人は多くなっていますが、肝心の文化のインフラができていないとその国は寂しいものになります。
何とかしないといけないですね。
写真は1979年9月、和歌山は下里の祭りの時のスナップです。
ここの獅子舞は文化財に指定されています。
この当時の賑わいが今でも残っているか心配です。
今日電車で、隣の席の方が読んでいた新聞の記事を盗み見をしたら、管理職になりたがらない人が増えていると書いていました。
会社の組織も、部長以下がすぐ社員という感じになりつつあるとか。
あまりいい傾向ではないですね。
むき出しの出世志向もあまりよしとはしませんが、自分を高めるためにもある程度の上昇志向は必要と思うのですけどね。
それと体力がいる職業や伝統的な手わざが必要とされる職業の担い手がなくなってきているということは以前から言われていました。
何とかしないとこの国はどこかへ飛んで行ってしまうのではないかと思えてきます。
テレビゲーム機のスキルの高い人は多くなっていますが、肝心の文化のインフラができていないとその国は寂しいものになります。
何とかしないといけないですね。
写真は1979年9月、和歌山は下里の祭りの時のスナップです。
ここの獅子舞は文化財に指定されています。
この当時の賑わいが今でも残っているか心配です。
最近のコメント