京都2016年05月13日 22時25分25秒

今日はお休みを頂いて、京都にやってきました。
京都国立博物館でやっている「禅」展のチケットを頂いたので見に来たのです。

ところがナビのセットを間違って京都市美術館に来てしまい、まず平安神宮を見学することになりました。

平安神宮は平日にもかかわらず大勢の人が来ていました。
外国人観光客のほうが多かったですね。
様々な国の言葉が飛び交っていました。

平安神宮

平安神宮

平安神宮

平安神宮

今日の持ち出しレンズは、ニコンで使っていたタムロン18-250mmでした。

平安神宮

ピントはマニュアルですが何とかあわせることが出来ました。
やはりデジタル用のレンズですので写りは問題なしですね。
ただしぶれたカットが結構ありました。
250mmはフルサイズに換算すると500mm。
手持ちでは苦しいところがありますね。

平安神宮

平安神宮

平安神宮

ここまでタムロン。
次からはいつも使っているパナソニックの12-32mmです。

平安神宮

そして京都国立博物館。
「禅」展は見応えがありました。
高野山が真言密教なので、禅宗に対しての流れはあまり知らなかったのですが、いろんな国宝や重要文化財の資料を目の当たりにして、改めて宗教のおもしろさを感じました。

ここも平日にもかかわらず満員で、土日はもっと混雑する事が予想され、平日に来てよかったと思いました。

京都国立博物館

京都国立博物館

京都国立博物館