小さな神社2017年02月01日 22時04分20秒

今朝も寒かったですね。
気温は-2℃でした。峠のトンネルを越えたときは-3℃でした。

日中は部屋の中にいるので暑いくらいですが、帰りの峠は6℃でした。
気温は上がるのですが風が吹くので体感温度はそれほど上がりません。

冬ですなー

今朝の電車はめちゃ眠たくて、少し寝てしまったらしく夢を見ました。
夢かうつつかの境目がわからないままに、天王寺に着いてしまいました。
天王寺までの到着駅のアナウンスの声が、夢の中に取り込まれてフィクションになっていました。

夢の中身は忘れてしまいましたが、何かに追いかけられたような気がします。
いびきで他の人に迷惑を掛けたのではないかと反省。

写真は先日行った高見山の麓にある八幡神社。

ここは伊勢街道で、ここから少しのところの登山口から高見山に登り、山をまくようにして伊勢に向かいます。
本居宣長も紀伊の国に赴任する時にはここを通ったはずです。

旅人は、なにわなどからずっと歩いてきてこのあたりで一息休憩をしたと思います。


橋は雪が氷になってよく滑りました。


いい雰囲気の石段があります。いかにも里山の神社という感じがします。


石段にはシカの足跡がたくさんありました。


本殿。


熊野坐大神もまつられています。


手水鉢の水もかちんかちんに凍っています。


伊勢に対する遙拝所でしょうか。


神社もこのくらいが何となくなじめます。
境内もきれいで地元の人たちがここを大事にしていることがよくわかりました。

今度高見山に登ったときにまた行きたいと思います。

イラストレーターのセミナー参加2017年02月02日 16時08分11秒

今日はある会社の紹介で経営やパソコンの講座があり、その中のイラストレーター研修に参加しました。

パンフレットに各講師の顔写真が載っていましたが、今日の講師の方だけイラストでした。

開講されてそのわけがわかりました(^^)

女性の方だったのですが、なんと着物姿で講義しました。
IT研修といえば結構ばりばりキャリアウーマン風が多いのですが、今回は違っており、近所のおばさんという感じでした。

このイラストレーターというソフト、奥が深くてマスターするまでにはまだまだ道のりが長い気がします。

会社のホームページや広告・チラシを作成していますが体が覚えてきたのでそこそこ使えるようになったのですが、もっと深いコマンド操作のスキルが十分でないため、こうしたいというイメージ通りに作りきれないのが悔しいところです。

ある人にいわすと、

「そんな人に広告など任すって大胆な会社やね」

となります。

今日の半日くらいのレクチャーではやりたいことの何ほどもマスターできませんが、今まで使わなかったコマンドをいろいろ教えてもらったので明日早速使ってみたいと思います。

でもこのソフトすごいソフトです。
練習をかねて熊野古道のトップページを更新しようとしているところです。

今朝は少し暖か2017年02月03日 18時42分56秒

今朝温度計を見ると3℃。
どうしようか迷いましたが、CBで走りました。
峠はやはり冷えて2℃でした。

服がいいのでそれほど寒さは感じませんでした。

朝のニュースでトランプさんがオーストラリアの首相とけんかしたとか、とどまるところを知りませんね。

どんな決着になるか、そして我が国はどう対応するか、気になります。

子供の頃いじめっ子には皆が申し合わせて、いじめがしにくいようにしたことを思い出しました。

いつか世界の国がそうしなければいけない気がします。

写真は駅近くの街角。
あじあざっかという言葉と、逆さになった自転車が面白かったのでカシャ!

それだけ。

帰りにはもう少し暖かくなると思っていましたが、4℃でした。
気温は思ってほどあがってなかったです。

節分でしたが、特に何もなく鬼もこない日でした。

かつらぎ古道テクテク2017年02月04日 21時03分38秒

最近会社が遠くなった代わりに歩く距離が短くなりました。
前の北浜の事務所の時は必ず5000歩以上歩いていましたが、今の事務所になって、測ってはいませんが3000歩くらいに減ってしまっています。
そのせいかどうか、やっと70kg台に減っていた体重が71kg台に逆戻りしてしまいました。

これではいけないと、テクテクをすることにしました。
先週は高見山の樹氷見学登山ができなかったので、今週は葛城古道を歩くことにしました。

何年ぶりかのテクテクですが、まだ行ったことのない菩提寺と八幡神社のほうに歩きました。

葛城古道

歩いていくと、寒い寒いといいつつも、道筋の草花などで春は確実にやってきているのを感じました。

葛城古道

この地蔵さんはいままで「あ、あるな」という感じできちんと見ていませんでした。
今日は間近にお参りしました。

葛城古道

少し高台になったところから、大峰山系でしょうか、冠雪してきれいに見えていました。
偏光レンズがあればもっとクリッと撮れていたと思います。

葛城古道

歩いていく道端で目に付いた草花や木の実です。

葛城古道

葛城古道

葛城古道

葛城古道

葛城古道

葛城古道

葛城古道

古道の分岐を菩提寺のほうに向かいました。

葛城古道

途中桜を眺めるポイントの看板がありました。


菩提寺の三門の壁にその桜の写真が貼ってありました。
綺麗ですね。


三門。

菩提寺

こちらに仏さまが安置されていました。
このお寺については別の日に書きたいと思います。

菩提寺

菩提寺を出ていったん戻り高天彦神社への道がフェンスで囲われてあり、そこは歩いたことがなかったので、ロックを外しその道を歩きだしました。

葛城古道

道は最近作られたらしく真新しい階段やグレーチングで橋も作られていました。
水仙の花も道端に何本も植えられており、ここをかつらぎ古道の一つのルートにしようという感じでした。

葛城古道

はじめの降りと登りが少しきついだけで、尾根道に入ると広くないですが歩きやすい道が続きます。

葛城古道

30分ほど歩いたところに真新しい東屋があり、その手前にもイノシシ除けのフェンスがありました。

葛城古道

東屋で少し休憩し大きな農家らしい建物を眼下に見ながら降りました。

葛城古道

降りきったところにまたフェンスがありましたが、今度のフェンスは針金でくくられて開けられず、「通行禁止」の札が掛けられていました。
ここまで来てそれはないぞと、こじ開けて進もうかなと思いましたが大人げないのでやめ、もと来た道を引き返しました。

葛城古道

夕ぐれの陽が長い影を作っていました。

葛城古道

エナガが群れてさえずっていましたが、動きが素早いのと小さいので、写真に撮りにくい鳥です。

葛城古道

八幡神社。
小ぶりですがいい神社でした。この神社についても日を改めて書きたいと思います。

八幡神社

神社の下に産直のお店がありました。
ちょうどご主人らしき男性が出てきたので、

「いまはどんなものを販売しているのですか?」
「うーーん、今はとれないのでほとんど出ませんね」
「そういえばさっき高天原神社にこの先から行こうとしたのですが、山を越えて降りきったところのフェンスがロックされていてその先進めず困りました」

と聞くと、

「え、それは困りましたね。あそこは閉めてはいけないのですけどね。その道はこの地域の人たちがつけたのです」
「男の人がいましたが私たちがきたのをみてどこかへ行ってしまいました。出て来たら入ってもいいか聞こうと思ったのですけどね。なんとなく隠れられた感じです。いい道ができたと思ったのに残念でした」
「あの家は無人で管理をしている人がいるのですが・・。それは問題ですね。フェンスが閉められて通れないと困りますので、今夜寄り集まりがあるのでそのとき言っておきます」

ということでした。車道でない古道を歩けると思って楽しみだったのですけどね。


久しぶりの葛城古道でしたが、少し歩き足りない気もしますが、これまで行けてなかったお寺と神社にいけたのと久しぶりの山道で少しきつい運動ができたので良しとしましょう。
ともかくいい天気でよかったです。

また明日は雨くさいので嫌ですね。

ワープロソフト2017年02月05日 20時40分01秒

今日は新しいワープロソフトをインストールしました。
一太郎2017です。

これまで一太郎2004を使っていましたが、いい加減に新しくしようと先日購入していたものです。

WindowsについているIMEは変換がいまだに悪いためMSDOSの時代から、一太郎ATOKを使ってきました。
実に13年ぶりのバージョンアップです。
一太郎そのものは毎年バージョンアップしていましたが、買わずに使い続けていました。

今回のATOK2017はびっくりするくらいにサクサク変換するようになりました。

ただし、一太郎の文書作成画面はコマンドが複雑化して使いづらくなっています。
これは一太郎だけではなくマイクロソフトのオフィス2017のワードなども同じです。
時代でしょうね。

こんなこともできるこんなこともできる、と機能ばかりが増えている感じがします。

なるほど使いこなせばいいのでしょうが、普段の作業ではシンプルな方がいいですね。

ともかく新しいコマンドを勉強して使いこなしたいですね。

このブログの文章はATOK2017でたたいていますが、なるほどすごい変換効率でサクサク書いてくれます。少々のミスタッチは許してくれて正しい文字に変わっています。

写真は昨日行った葛城古道歩きの際にあった菩提寺の続きです。

菩提寺

三門の仁王様。
結構太い金網が張られていたのでワイドレンズでは金網に押しつけても写ってしまいました。ニコンだったら写らないですけどね。

顔だけならマクロ50mmで金網を消せますが・・・

菩提寺

菩提寺

きれいな観音様がいました。

菩提寺

菩提寺

右の石像は役行者のようです。

菩提寺

金剛山が背後に見えます。ここからも金剛山に登れます。

菩提寺

ここ葛城古道周辺のおうちは立派ですね。
いかにも旧家という感じのおうちばかりです。
歴史の深さを感じます。

イラストレーターのことなど2017年02月06日 17時58分08秒

今日はイラストレーターとフォトショップをレッツノートにインストールしました。

以前のバージョンも使いきれていないのに新しいバージョンになりました。

でもこの2つのソフト素晴らしいですね。
ソフトを作っている人がユーザーの声を聴きながら楽しんで作っている感じがします。

2週間ほど前にデスクトップにセットアップをしたのでその時シリアル登録をしましたが、ソフト会社から電話で使い心地はどうですかと確認の連絡がありました。

これもいいですね。

「満足してお使いいただいていますか?」

と聞かれたのですが、にわかに「はい」とは答えられず、

「はい、まあコマンドがわかる範囲でやっていますので・・・」

としかこたえられませんでした。
それほどこの二つのソフトは奥深いですね。
かといってマニュアルを読んで勉強するというのはもはや無理なので、操作をする中で覚えていかなければなりません。

それも楽しいのですけどね。
思ったような作業ができるとうれしいです。

そしてその操作を次にやろうと思えば、忘れてしまっているのでまた一からです。
その辺がつらいところです。

昨日ネガをスキャンしているとこんな写真が出てきました。
とある有名な神社の案内板です。
スタイルがいいですね(^^)

落書き考2017年02月07日 12時44分27秒

毎朝通勤電車から見えるスズキアルト かな?
10年前と全く同じ場所にあります。

つい2、3年前は落書きがなかったのですが、改めて見るとかなりダイナミックに落書きがされています。

いっそ書くのなら楽しいデザインにしてほしいのですが、これは平凡ですね。

日本の落書きを見ていると少し寂しいものばかりです。
同じ描くなら外国のようにアートとして鑑賞に堪えうるものにしてほしい、といつも思います。 

シャッター通りのシャッターにもいろいろ書かれていますが、もっとキチンと落書いて、名物にしてほしいとですね。
いい落書きであれば、それをしのごうと皆頑張り、さらにいい景色になると思うのですけどね。

シャッターのラッカーを塗り替える必要もないし一石二鳥です。
今は周りの者もその落書きを一生懸命消そうと鼬ごっこになっていますが、むしろ自由に書かせるほうがいいと思います。

いい景色というのが結構個人差があって何とも言えませんが、今のレベルの落書きだったらおおかたが消されても仕方ないですけどね。

ベルギーの通勤電車も見事に落書きをされていましたが、消している感じもなかったです。
アメリカでは塀への落書きアートいっぱいの路地裏が有名になり観光客がたくさん見に来るらしいですね。

日本もなにか遊び心のある奇想天外な街づくりをしていってほしいな、といつも思います。

阪和線の沿線に落書きにストーリー性を持たせ、見ていても楽しい落書きがいっぱい書かれていたら退屈な通勤電車も楽しくなるのではないかな?

いろいろ2017年02月08日 21時57分45秒

今日のニュースで自衛隊の日報が公表されましたが、なんとなくおかしいなぁ、と感じているのは私だけではないと思います。
事実として殺生行為があったのに「戦闘」ではなく憲法上都合が悪いので「武力衝突」という表現にしたといいますが、それで通るのですね。

ま、今に始まったことではありませんが、国会答弁を見ながら、政府は一般市民を助けてくれないなという気がします。

やっぱり自分のことは自分で守らないといけないですね。
今や頼りにできるのは皆が貯めているお金ですが、それすらどんどん目減りしています。どう自分を守ればいいかわからないですね。

写真は先日行った葛城古道の八幡神社です。
小ぶりながら社殿もしっかりしていてきれいな神社でした。

少し急な階段がありました。

伏見 八幡神社

杖がありました。

伏見 八幡神社

伏見 八幡神社

伏見 八幡神社

武者絵の絵馬です。かなり古いので、何の絵かわかりません。

伏見 八幡神社

このショット、カシオのアウトドアカメラです。
35mm換算21mm。結構広角なので、神社がほぼ全景入っています。

伏見 八幡神社

お百度ならぬ御千度石。

伏見 八幡神社

白蛇が守っていました。

伏見 八幡神社


街角2017年02月09日 19時14分48秒

今朝も2℃でした。
なかなか暖かくなりません。

そういえば今日会社のT社製のパソコン3台のキーボードの修理を依頼しました。
以前から壊れていたのですが、セロテープで補修し、壊れたまま使ってもらいそのままにしていました。新たに2台が壊れ、さらにwindows7でなければ動かないシステムがあるので、修理することにしました。
同時期に5台入れたのですが、すべて同じ壊れ方をしました。

これって欠陥です。

他メーカーのは全然大丈夫で、もう10年くらい使っているのもあります。
やはりきっちり製品管理をしていないので、弱い部分がトラブルのでしょうね。
なんとなくその会社の、今の事態が当然のような感じがします。

写真は淀屋橋周辺です。

せっかくのいい建物を高速道路が横切り景観を遮っています。ヨーロッパではこういう道の付け方をするでしょうか。

下は中央公会堂。
いい景色ですね。ヨーロッパに引けをとりません。

この中央公会堂もある時期壊そうとしたらしいですが、これがなければ中之島は全くつまらない島になっていたでしょう。

残ってよかったです。

観光推進をするのならやはりこうした保護し、守るべきものをきちんとしてほしいですね。




今日は寒かったですね2017年02月10日 22時13分32秒

今朝起きたとき、雪が積もっていないか楽しみにしていましたが、積もっていませんでした。

家を出て周りの家の屋根を見ると結構積もっていました。
峠を越えての山肌が白くなっていました。

駅についていつもの電車に乗ろうとしたら、運休でした。
雪のせいかなと思ったら新今宮で人身事故でした。
環状線が全線ストップでした。

2本遅れて乗って、遅刻することを会社に連絡しましたが、1分前に会社に着くことができました。

紀北地方は昼頃たくさん降ったらしく、ニュースでもやっていました。
帰りは、山肌に少し残っているだけで、寒さだけが増していました。


今日はいつもより早く帰りましたが、徐々に日の暮れが遅くなっているのがわかりました。
今日は帰り道を変え歩きました。

大阪

淀屋橋の上から、肥後橋方面です。
建設していたフェスティバルホール前のビルがほぼ完成し、明かりがついてひときわ明るく川面を照らしていました。

写真ほぼ中央に位置している全体が光っているビルです。

もうすぐ完成です。
これが完成すると、地下道がつながり今の事務所のあるビルまで、地下鉄から空を見ないまま歩いていけるようになります。

雨の日にいいかな。


日根野駅前の金色の月?と明るく空に輝いている本物の月。


帰りの道の温度は2℃でした。
風が強く吹いていて体感温度はマイナスの感じでした。
ジャケットのフードをかぶって車まで歩きました。

冬です。