東近江市 ― 2017年10月01日 23時00分10秒
名護屋からの帰り、最近は夜っぴて走ることが少しハードになってきましたので、途中の東近江市に一泊しました。
朝起きてホテルの部屋の窓から外を見ると気球が一杯。
なんだこれはと思ってカメラを構えましたが、結構低いところを飛んでいるのもありました。
カラフルな球体がふんわり漂っている感じでした。
以前からやっているのは知っていましたが、こうしてまとまって飛んでいるのをみるのは初めてでした。
意外に低いところを飛んでいますが、風が急に変わって手前の送電線にかかったりしたらどうなるだろうかと、少し心配しました。
そのまま帰るのも芸がないので、東近江市を散策することにしました。
途中目についた神社に寄ったりしましたが、そのことは日を改めて書きたいと思います。
私の好きな近江鉄道の五箇荘駅を見に行きました。
電車の乗客が乗降している間も、新幹線が走り抜けていきました。
1時間2本なので少し間が開きましたが、次の電車の来るまで駅前を歩きました。
駅前の道の8軒ほどあるおうちの半数くらいが無人でした。
五箇荘駅の向こうは新幹線で、左右からビュンビュン次から次へと走り去りました。
一杯飲み屋の感じですが誰もいません。
電車から降りてちょっと一杯、とやれた頃にはきっとはやっていたのでしょうね。
今日は神社を箇所ほど巡りました。
能登川の水車にも行きましたが、それらは別の日に書こうと思っています。
ホテルの部屋でテレビを見ていると、選挙の話ばかりで,何がどうなるのやら選挙される側の人たちもよくわからないのではないでしょうか。
まして国民は置いてけぼりです。
議員さん方は保身ばかりに走っている感じです。
我利我利さんたちばかり。
日本の政治のレベルが問われます。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kikuo.asablo.jp/blog/2017/10/01/8691193/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。