季節は秋につるべ落とし・・中秋の名月 ― 2017年10月04日 22時21分38秒
今朝は16℃でした。
バイクに乗るにはちょうどいい気温になりました。
少し早くに出たので普段から面白いと思っている水利池の鴨君たちを撮りました。
この鴨君たちは、手前の田んぼに上がり稲の穂を食べたり結構面白いシーンがあります。
今日も手前の土手に鴨とサギが等間隔で並んで面白かったのですが、カメラをかまえると散らばってしまいました。
ちょうどいい大きさの池なので、水鳥たちがよく羽を休めています。
休みなどにいいのを撮りたいなと思って構えて行くと、思ったシーンがないですね。
刈田の藁を立てている田が少なくなりましたが、このあたりには何枚かの田が昔ながらの景色を見せてくれます。
なんとなく癒される景色です。
今夜は中秋の名月です。
家からの名月。
帰ってからオリンパスにタムロン500mmレフレックスを着けて、何の芸もなくストレートに撮りました。
時間があればススキでもあしらえばよかったのですが・・・
大阪は、帰りの肥後橋手前からの名月。
和歌山は、桃山橋からの名月。
これは橋の真ん中から撮りましたが、次々車が走ってくるのでじっくり構えられませんでした(^^)
街灯がナトリウム灯ですのでオレンジにかぶりました。
早くLEDにしてくれるとLEDは太陽光と同じですのできれいに写ると思います。
帰りの気温は14℃。
秋本番ですね。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kikuo.asablo.jp/blog/2017/10/04/8694327/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。