通勤特急料金の値上がり2018年06月01日 12時35分43秒

通勤で疲れているときや急ぐときは通勤特急の回数券を時々使いますが、今度それが100円以上値上がりするそうです。

今は6枚で2700円で一回乗車が450円です。通常料金は650円です。
今度は回数券でも600円を超えそうです。

もう乗れません。

10年前に通い始めたころは、別料金がいるので席もがら空きだったのですが、ここ2,3年いつも満席になり、関空から乗っている方が多い時には、立っておられる方もいます。

そこに目をつけての値上げでしょうかね。
企業の論理から行くとそうなるのかもしれませんが、なんとも腑に落ちない値上げです。

逆に乗車率が落ちそうな気がするのですけどね。
どうしても乗らなければいけないときがあるし、値上げは痛いです。

今朝は乗客がホームから転落して電車が遅れました。
ちょうど踏切信号の前で止まり、待つ人が何人かいましたが、日焼け止めのシールドを付けた人が目についたので、カシャ!

このシールドをかぶっていると視線の確認ができないので、自転車でどちらに曲がろうとしているかわからず、怖い目をするときがあります。
ファッションとしては少しダサい感じですが・・・
美容のためにと割り切っているのでしょうか?

大台ケ原登山2018年06月02日 23時07分48秒

いい天気だったので山に行こうということになり、手近なところで大台ケ原に走りました。

大台ケ原駐車場はかなり手前の道まで車があふれていました。
やはりこの五葉ツツジを見に来たのでしょうか。
日出が岳までの登山道のあちこちで満開でした。

大台ケ原登山

緑がきれいでした。

大台ケ原登山

三角点の周りはケルンが積まれていました。
以前より増えた感じがします。

大台ケ原登山

少し雲が厚いですが熊野灘がよく見えました。

大台ケ原登山

帰りの道でホウジロがさえずっていたのでズームを最大にして撮りました。
ぶれないようにするのが大変でした。
ま、これだけ写れば良しとします。

大台ケ原登山

ワイド側で撮りました。真ん中の木にとまっていますがわかりません。

大台ケ原登山

久しぶりの大台でしたが、看板なども新しくなり登山道の整備も細やかにされていて快適でした。


帰りの道では鹿によく出会いました。

久々の久々のヒーロー2018年06月03日 21時16分34秒

昨日大台ヶ原から降りるとき、小処温泉に降りました。
曲がりくねった道をおり、上北山村の在所を抜けました。

川に沿った道を国道169号線に向けて走りましたが、途中の川縁にヒーローがありました。

マツダボンゴですね。

この車キャンピングカーのベースカーの走りで、いろいろ改造したものがありました。
今もこのタイプがあればいいなと思います。

最近はこうした独特の作りの車が少なくなりました。

草むらのヒーロー

これはどうしてトタン板で囲ったのでしょうかね。
また乗るつもりだったのでしょうか。
それとも用具入れにしようとしたのでしょうか。

草むらのヒーロー

後は朽ち果てるのを待つだけという気がします。

今日は大谷君は4タコで、少し打率も下がってきています。
この辺で一発、目の覚めるようなホームランを打ってほしいですね。
マークがだんだん厳しくなってこれからが正念場かなと思いますが、彼の頑張りに期待しましょう。
最近のテレビは大谷君の活躍を見るのだけが楽しみ、という人が多いですね。

紀州のドンファンの亡くなられたのですが、この結末は少し気になりますが。

上北山村2018年06月04日 18時18分18秒

大台ケ原に登った帰りに、小処温泉への道を降り、上北山村の在所に立ち寄りました。

私の遠い祖先は南朝の流れですが、ここ上北山村から新宮に出てきたそうです。

その在所には滝川寺があり、三門には菊のご紋があります。
南北朝のことはあまり知りませんが、山間の山村にこうした由緒ある寺社を探すのも楽しいです。
明るければ誰かにいろいろ聞きたかったところです。

滝川寺

真っ赤な鳥居がおもしろいです。

滝川寺

がっしりとしたつくりのお堂。

滝川寺

滝川寺

滝川寺

もりかけ問題については、中途半端な感じで終わらせようとしていますが、納得できませんね。
あれで国民が納得するとおもっているのでしょうか。
情けなくなります。



上北山村その22018年06月05日 12時30分46秒

上北山村のその2.
滝川寺から少し下流に北山宮がありました。
小ぶりな神社で、その由緒もわかりませんが、これも歴史を感じる神社でした。

上北山村

神社拝殿。

上北山村

山が迫り、日の暮れの早さを感じます。

上北山村

道路の防護壁の中ほどにハチの巣が仕掛けられていました。
こういうところは極めてローカルな感じです。
この防護壁の上でガサガサと音がし、「ヒーン」という鳴き声がしました。
子鹿だと思いますが姿は見えませんでした。

上北山村

壁面にあった案内板。
「きーつけて帰ってくれたえー」
くれたえーとか、こんな方言使ったことないですね。
とにかくわかりやすい案内板。
一目瞭然ですね。

距離と時間がかかれているのは大正解。

上北山村

きれいな川が集落の間を流れています。
ここの水なら飲めるかもしれません。
アマゴやニジマスがいると思います。
釣りたい。

上北山村

これだけ山奥に来ると、理屈抜きに癒されます。
建物も昔ながらの家並みで秘境というたたずまいを見せています。
この奥の小処温泉もひなびた山間の温泉で、人気の湯治場です。


田植えの時期になりました2018年06月06日 18時45分55秒

とうとう梅雨入りしました。
水がはられた田んぼが多くなりました。

梅雨の雨がなければ稲も育ちませんから梅雨入りは歓迎しなければいけません。
先日のニュースを見ていたらどこかに国で、3年分の雨が一日で降って水害になったといっていました。

それほどの雨はいりませんけど、それなりに降ってくれなければいけません。
あまり降るとバイクに乗れないので、そういう面ではよくないですけどね。

写真は1975年の串本町(当時は古座町)田原の畦無し田です。
(和歌山弁で「あでなし」といってしまって「それ何?」と言われました)
田と田の間に畦がないので畦無し田といわれていました。

今ならトラクターがあり田植えも楽でしょうが当時は手植えでした。
生まれて初めてタガメやタイコウチを見たのもこの田でした。

串本町田原

串本町



2,3年前ここを通りかかった時見ると雑草が生い茂り、田の体をなしていませんでした。今ではどうなっているでしょうか。

ビオトープとして、昆虫などの繁殖場になってくれていたらうれしいですけどね。

今夜会社の帰り、日根野の駅前で事故があり、救急車が2台止まっていました。
駅前は高校が近いせいもあり、自転車が多く走り回るし駅の送り迎えの車も結構速いスピードで走り回ります。

今夜のように中途半端な雨の日は余計危ないです。

バイク用駐車場ができた2018年06月07日 21時54分56秒

昨日会社の前の駐車場が改修されてリニューアルオープンしました。
以前からあったのですが出入りが難しかったのでなんとなく使いづらい駐車場でした。
今度のは駐輪場もゆったりと作られていてかなり置けるようになりました。

切符きりの人がいらなくなった分コストダウンをはかれます。

車のスペースは軽4と普通車のスペースが分けられていて合理的になっています。
車はどうでもいいのですが、バイク用の駐輪代は、一日400円。
これなら大阪に来たら安心して駐められます。

いちどCBちゃんで走ってきたいですね。


今朝電車に乗ろうと駅の階段を上っていたとき、救急車がやってきました。
乗ろうとしたホームで30台半ば位の女性がベンチで寝ていました。
意識ははっきりしていたのか、きちんと受け答えをしていましたが、立ち上がれない感じでした。
どうも三半規管が故障した感じでした。

重い病気でなければいいのに、と思いながら担架で運ばれるのを見ていました。


庭のあじさいも満開になりました。

このごろ思うこと2018年06月08日 22時34分39秒

Aさんをはじめとして政府は観光立国にIR・カジノを強力に推し進めていますが、今の政府の説明ではまたあちこちに負の遺産を作ってしまう感じがします。

政府は、カジノを訪れるお客様の8割を外国人で見込んでいますが、それはないと思います。
カジノに手を上げた地方自治体の、日本人の訪問割合が8割というのが当たっていると思います。

いま日本が外国のお客様を受け入れるためにしなければいけないことは、外国のお客様がまた来たいと思わせるための仕掛けづくりだと思います。

大阪府や市の方と話をした時にはいつも、都市インフラをきちんと整備してくださいといいます。
まず、せめてメインストリートは無電柱化をし、看板規制をし、歴史的建造物や遺跡などはきちんと整備するなどといった日本の良さを外国人にもわかりやすく表現してほしいといっています。

高野山をはじめ熊野古道を訪れる外国人は、とくにヨーロッパの人々は、日本の寺社や歴史を楽しみにやってきます。
世界遺産になった萩にしても市内を無電柱化し、景観をより統一したものに整備しました。
先日ブラタモリ番組を見て感心しました。

日本人もそうした本来の日本のしっとりとした街並みを維持しているところにたくさん訪問しています。

また日本独特の自然も外国の人に知ってもらいたいものです。

観光立国を標榜するなら、その担当の方は訪問が多い観光地を実際に観察しているのでしょうか。
ジオパークなどの自然を見たことがあるのでしょうか。
閑古鳥が鳴いている観光地にはけったいな人工物が多いのを知っているのでしょうか。

以前の、一億円をばらまいたふるさと創生事業など税金の無駄遣いも甚だしい施策や、バブル期の無駄な公共事業など負の遺産を作ってばかりの政府主導の施策は、害あって益なしだと思います。

国民のほとんどが投げやりになるのじゃないかと思われるこの頃、このままカジノなど作れば大変なことになると思います。

久しぶりのバス 紀ノ川2018年06月09日 16時55分07秒

今日は雨かなと思っていたら晴れてきました。
久しぶりに釣りに出かけました。
いつものワンドは後回しにして堀河ダムに行ってみました。

ダム堰堤の落書きと中学生の絵と。

バス釣り

心ない落書きと書いていますが、メンテナンスをしないと落書きされてしまいます。


昼ご飯。
鳥のさえずりが気持ちよかったです。


靴を履き替えてそのままになったのでしょうか?


ダム奥の小川の流れ込み。
小魚がたくさん泳いでいたので釣れるかなと思ったのですが来ませんでした。


そしていつもの紀ノ川。
気合いを入れるのにコーヒータイム。
今日はリッチにポテチがあります。


なかなか釣れなかったのですが、何投目かにやっと高校生バスが来ました。
やっぱりラパラ。
結局2匹釣りました。

紀ノ川バス釣り


バイクのところに帰ってきたら釣り人。
なんと鯉をルアー専門で狙っていました。


驚いたのがこれ。
ナショナルのムービーカメラがついています。

「おもしろいですね」
「はい、ここの鯉はルアーでよく釣れますが、食いついた瞬間を動画にしてユーチューブにアップしていますので見てください」
「食いついたところなど面白いでしょうね」
「はい迫力がありますよ」


上がカメラ部分。
下がルアー。カメラがトレールしているルアーに食いつく瞬間を映像でキャッチします。


いろいろ工夫の跡が見られました。
面白いですね。


こんなトレーラーも作っていました。
鯉にはジャコのスクールに見えるのでしょうか。


「ユーチューブでは、亀吉と検索したら出てくるので見といてください」
「はい見てみます」

ということで帰ってからすぐ検索してみました。
たくさんありました。
その一つのURLがこれ。
コピペで見えます。

https://www.youtube.com/watch?v=GcPWk67BmP4&t=658s
https://www.youtube.com/watch?v=BW85GfzxnXc

和歌浦港であじ釣り・・ボウズ2018年06月10日 22時53分52秒

今日は雨かなと思って計画を立てなかったので、1975年のネガをスキャンしました。
夕方和歌浦港にアジでもと思って出かけました。
2年ほど前からアジ釣り用のワームやフックを用意していました。
いく機会がなくやっと出かけました。

餌釣りをやめた手前サビキ釣りはできないから、ルアーにこだわりました。

和歌浦湾であじ釣り

サビキ釣りをはじめたおじさんの横でルアーを打ちましたが、アジも豆アジでサバもまだ小さくルアーに食いついてくるユーモウカカンなものはいませんでした。

隣で釣っていたおじさんに、
「餌もやらないで食いつかないデー」
と言われました。
きょうのアジ君たちだったらアミエビを入れなくてもサビキだけで釣れたかもしれません。食料調達の観点からいえば、釣れる方法を選べばよかったかなと思いました。

隣のおじさんは30分位の間に小さなクーラーバックをいっぱいにしていました。

私はボウズ。

私のタックルと同じようなルアーをつけた人も釣っていましたが、その人もボウズでした。もう少し大きくなったら釣れると思います。
また来よう。


雨が降ってきたので納竿。
港にはヨットハーバーがありいいヨットが停泊していました。

田浦漁港

久しぶりに田の浦港を見に行きましたがここはいいですね。

????

道の途中でこんなオブジェ?を見かけました。
何を目的としたのだろうか???