トイレあれこれーーポルトガル ― 2018年08月01日 12時29分46秒
以前から書こう書こうと思いながら書いていなかったのですが、昨年旅行に行ったポルトガルのトイレです。
日本のトイレは世界一だと思っていますが、ヨーロッパのトイレはユニークなのが多いですね。
この便器のトップには液晶モニターがあります。
宣伝が入るのかどうかはわかりませんが、なんとなく使い道がありそうな感じです。
きちんと前に出ずにやろうとすると、
「もう少し前に出なさい」
とかメッセージが出たら面白いなと思いながらしました。
これはパーテーションにイラストがあります。
日本ではここにイラストのあるのは少ないですね。
これが割とベーシックなものですね。
シンプルイズベストかな。
もちろんウォシュレット装置はありません。
ヨーロッパのどの国のトイレも口の部分が結構高い位置にあり、背の低い人はしにくいのではないだろうかと、心配します。
178㎝の私でも少し高く感じます。
でもこれが標準的な高さです。
シーフードレストランのトイレの壁面。
なぜかトイレにイラストがあるところが多かったように思います。
便器が上向いているのが多いのは、こぼされないためかなと思います。
確かにこの形状にしようとすると、前に出て慎重に狙う必要があります。
理にかなっているのかな。
今朝は、地下鉄を降りるなりくらくらとするような日差しを浴びました。
まだ8月1日。
これからさらに暑くなる時期ですが、このままいけばまた高温記録の新記録が出そうな気がします。
落書き ― 2018年08月02日 18時06分39秒
依然天気が異常なままです。
やはりこの地球は、どこかタガが外れてきているのでしょうね。
日本ではスポーツ団体の不祥事が続いています。
すでに世間は知っていたのでしょうけど抑えられていたのが、オリンピックも近いので、正常な形に戻しているのでしょうか。
きちんとしてほしいですね。
この前の某医大の騒動はまだ続いていて、今度は女子の試験の点数をカットしたとか。これで落っこちた女子は浮かばれません。
フェアでない天気が続いているとき、地球のあちこちでフェアでない事態が続いています。
地球環境とともに、人間そのものも終末期Terminal stageに近づいている感じがします。
写真は、上がポルトガル街角の落書きです。
下が日本のものです。
ヨーロッパには面白い落書きが多いですね。
日本も最近は面白いのが多いのですが、消されているのも多いです。ヨーロッパはそのまま残しています。
依然暑さの毎日 ― 2018年08月03日 12時30分40秒
ますます暑い日が続きます。
これはやはり地球全体が温暖化しているせいだと思います。
最近気になっているのですが、この大変な時期に、マスコミは温暖化に対して具体的に何も言わないですね。
30年に一度とか最高気温が何度だったとか、当たり障りのない表現でお茶を濁し、肝心なところは報道しません。
記録的な豪雨災害についても、雨が降った、というところにとどまり、その根本的な原因やその問題点などは報道しません。
タレントの不倫騒動や事件のことなどはこれでもかこれでもかと延々流しますが、温暖化の本当の原因追及や、例えばプラスチックごみなどへの日本としての対応などほとんど報道されません。
日本は、我々が考えている以上に報道の自由がないのかなと思います。
その証拠に報道の自由度ランキングは世界180か国中67位です。
台湾42位、韓国43位、アメリカ45位です。
1位はノルウェー、2位スエーデン、3位オランダであとフィンランド、スイス、ジャマイカ、ベルギー、ニュージランド、デンマークと続きます。
上位はやっぱり幸福度が高いと言われる国々ですね。
我々が報道を見聞きし、知った、納得した、という感じがしないのは、国民が知りたいことをマスコミがスポンサー企業や国に忖度して、あえて抑えているからかもしれません。
ちなみにロシアは148位、中国は176位です。
北朝鮮が最下位で180位。
毎日「いい天気」が続いていて、バイクで走れるのでありがたいです。
ヘルメット 脱いで大きく せみ時雨
の日が続きます。
これはやはり地球全体が温暖化しているせいだと思います。
最近気になっているのですが、この大変な時期に、マスコミは温暖化に対して具体的に何も言わないですね。
30年に一度とか最高気温が何度だったとか、当たり障りのない表現でお茶を濁し、肝心なところは報道しません。
記録的な豪雨災害についても、雨が降った、というところにとどまり、その根本的な原因やその問題点などは報道しません。
タレントの不倫騒動や事件のことなどはこれでもかこれでもかと延々流しますが、温暖化の本当の原因追及や、例えばプラスチックごみなどへの日本としての対応などほとんど報道されません。
日本は、我々が考えている以上に報道の自由がないのかなと思います。
その証拠に報道の自由度ランキングは世界180か国中67位です。
台湾42位、韓国43位、アメリカ45位です。
1位はノルウェー、2位スエーデン、3位オランダであとフィンランド、スイス、ジャマイカ、ベルギー、ニュージランド、デンマークと続きます。
上位はやっぱり幸福度が高いと言われる国々ですね。
我々が報道を見聞きし、知った、納得した、という感じがしないのは、国民が知りたいことをマスコミがスポンサー企業や国に忖度して、あえて抑えているからかもしれません。
ちなみにロシアは148位、中国は176位です。
北朝鮮が最下位で180位。
毎日「いい天気」が続いていて、バイクで走れるのでありがたいです。
ヘルメット 脱いで大きく せみ時雨
の日が続きます。
またまた暑い休日 ― 2018年08月04日 21時11分58秒
朝から暑い一日の始まりでした。
庭の水やりをしましたが、ゴーヤがとうとう食べられるように大きくなっていました。
数も思った以上にたくさんありました。
これから楽しみです。
こんな休みの日に行きつけの医者に、薬をもらいに行きました。
せっかくの休みなので釣りに行きたかったのですが、しかたないです。
帰りにいつもの廃道に乗り入れ、和歌山電鉄の電車が来るのを待ちました。
電車が来るまでの間階段があったので登ってみると、古びたお稲荷さんがありました。鳥居も腐食していて葛がたくさん巻き付いていました。
廃道になったので訪れる人も少なくなったのでしょうか。
そして和歌山電鉄。
電車を待つ間、MLBの速報を見ましたが、大谷君がホームランを、それも2本打ったということでした。最近マルチ安打がないなと思っていたら、一気に二桁ホームランを打ってしまいました。
よかったですね。
ここの日陰はかなり涼しかったです。
今日は湯沸かしはしませんでした。
いろんな大学や組織の問題が続いていますが、何となくパターンが同じで、いやになります。
もうボス中心になって威張れる時代は終わったのですけどね。
紀ノ川紀ノ川バス釣り・・雷魚が釣れた ― 2018年08月05日 14時20分28秒
暑い中、紀ノ川はどうだろうかと出かけました。
昨日釣具店で紀ノ川下流で釣れた、62センチのバスの写真を見せてもらいました。
やっぱり60センチを超えると迫力があります。
その写真を見たわけでもないのですが、今日はどうしても川にでたくなりました。
ネッチュウショーがチラッと頭をよぎりましたが、出かけました。
まず休憩。
用意をしてコーヒータイム。
コーヒーが沸くのを待つ間、メップスブラックフューリーの小さめをつけてブルーギルを何匹か釣りました。
コーヒーを淹れ飲んでいるとき、割に型のいいバスが前を通り過ぎました。
これはこれは、と思いたも網を用意し、必殺ラパラをつけて態勢を整えました。
対岸近くで水面が少し揺れ、魚がいそうな気配がしたのでそこめがけてラパラを打ちました。
一発でヒット。
バスの引きにしては強くて粘っこい、近くに来るとやっぱり雷魚でした。
結構大きくてこのアングルでは入り切りませんでした。
横にすると結構な大きさでした。
たも網を使ってよかったです。
取り込んでからのたうったので、ラパラのフックが皆ゆがんでしまいました。
ルアーの泳ぎがいいように細いフックを使っているのですが、雷魚には少し細すぎました。ともかく久しぶりに引きを楽しませてくれました。
それにしても、やっぱりラパラ。
かなりの暑さでしたが、川面は涼しい風が時折吹き、快適でした。
またまた台風が ― 2018年08月06日 21時59分47秒
またまた台風がきています。
また変なコースをたどっています。
雨などの被害がなければと思います。
NHKで先の豪雨災害で消防団員がなくなったことを特集していましたが、気になったのは亡くなった団員のかたが連絡を取ったのですが6回中一回しかつながらなかったということをいっていたのが気になりました。
それほど大きくない街なので、同時に連絡できる手段ああればよかったと思いました。
専門家は結果だけを見て自分の意見を言いますが、とにかく街の人々が連絡し合える手段を作ると同時に逃げ方を普段からシミュレーションしておく必要があると思います。
私が子供の頃祖父がしばしば地震の時の逃げ方を、私に教えてくれました。他の家でも子供たちに同じことをいっていました。
子供たちは危険回避のための方法をすり込まれていました。
いまはそうして伝えてくれる人もいなくなったので、地域が普段から協力し合って、WIFIやブルーツースを使いうまく連絡を取るシステムを構築し、生き延びる方法を考えていってほしいですね。
また変なコースをたどっています。
雨などの被害がなければと思います。
NHKで先の豪雨災害で消防団員がなくなったことを特集していましたが、気になったのは亡くなった団員のかたが連絡を取ったのですが6回中一回しかつながらなかったということをいっていたのが気になりました。
それほど大きくない街なので、同時に連絡できる手段ああればよかったと思いました。
専門家は結果だけを見て自分の意見を言いますが、とにかく街の人々が連絡し合える手段を作ると同時に逃げ方を普段からシミュレーションしておく必要があると思います。
私が子供の頃祖父がしばしば地震の時の逃げ方を、私に教えてくれました。他の家でも子供たちに同じことをいっていました。
子供たちは危険回避のための方法をすり込まれていました。
いまはそうして伝えてくれる人もいなくなったので、地域が普段から協力し合って、WIFIやブルーツースを使いうまく連絡を取るシステムを構築し、生き延びる方法を考えていってほしいですね。
人類の滅亡期がやってくる ― 2018年08月07日 18時05分20秒
MSNのニュースで、
「デンマークのコペンハーゲン大学(University of Copenhagen)やドイツのポツダム気候影響研究所(Potsdam Institute for Climate Impact Research)、オーストラリア国立大学(Australian National University)などの研究者がまとめた論文によると、このまま極地の氷が溶け、森林が伐採され、温室効果ガスの排出量が増え続けていくと、地球は転換点となるしきい値を超える。そうなれば気温は産業革命前よりも4~5度上昇し、海面は現在よりも10~60メートル上昇し、21世紀末までに各河川は氾濫し、沿岸地域は暴風雨にさらされ、サンゴ礁は消滅。地球の平均気温は過去120万年間のどの間氷期よりも高温になるという」
という恐ろしい論文が紹介されていたのでコピペしました。
以前から言われていたことですが、現実に対応しなければいけない緊急事態になってきたことがわかります。
大雨、強風、干ばつすべてが加速度的にその厳しさを増してきています。
大雨、強風、干ばつすべてが加速度的にその厳しさを増してきています。
人間のわずか200年の間の経済活動がこの危機を招いたので、人間は力を合わせて温暖化対策をしなければいけないときになりました。
戦争などしている場合ではありませんね。
論文の紹介記事は、
「化石燃料を、最終的に廃棄物をゼロにする「ゼロエミッション」のエネルギー源で置き換えていくことや、植林のようなCO2吸収に関する戦略をさらに考え出すことを提言している」
としています。
写真は1976年の熊野の海岸です。
海水面が10mあがっても、この何とも言えないいい景色は消滅します。
食料自給率が38% ― 2018年08月08日 21時48分49秒
今朝は25度でした。
スピードを出すと肌寒い感じでした。
台風の風がふいて寒気を少し運んだのでしょうか。
夕方もそれほど暑くなくよかったです。
夜のニュースで日本の食料自給率が38%で先進国の中では一番低いといっていました。
これって異常ですね。
確かに生産も少なくなっていると思います。
地球環境が悪化している今、よその国に頼れなくなったときどうするかを今から考え体制を取らなければいけないと思うのですけどね。
街では、どの外食店もたくさんの人が並んで自分の家で料理をする機会も少なくなっているのも国産の食料を食べなくなっている原因かなと思ったりします。
国産のウナギが売れなくて困っているというのもおかしいです。
なんかすべてのバランスが崩れているのを感じます。
スピードを出すと肌寒い感じでした。
台風の風がふいて寒気を少し運んだのでしょうか。
夕方もそれほど暑くなくよかったです。
夜のニュースで日本の食料自給率が38%で先進国の中では一番低いといっていました。
これって異常ですね。
確かに生産も少なくなっていると思います。
地球環境が悪化している今、よその国に頼れなくなったときどうするかを今から考え体制を取らなければいけないと思うのですけどね。
街では、どの外食店もたくさんの人が並んで自分の家で料理をする機会も少なくなっているのも国産の食料を食べなくなっている原因かなと思ったりします。
国産のウナギが売れなくて困っているというのもおかしいです。
なんかすべてのバランスが崩れているのを感じます。
久しぶりの出張・・名古屋 ― 2018年08月09日 15時57分06秒
久しぶりの新幹線での出張。
大阪は曇りで少し涼しくなりました。
伊吹山も雲を傘にしていました。
ところが名古屋はカンカン照り。
アツウ。
連日39度の気温の実感をしました。
日の当たるところに出るとくらくらしました。
名古屋の駅前は大阪とはまた違った感じです。
めったに降りることのない駅なので新鮮でした。
昼ご飯は「台湾ミンチのまぜ味噌きしめん」
結構おいしかったです。
ビルの窓からは駅前がよく見えました。
リニア新幹線がくると、右手のビル群が向こうのビックカメラの手前までリニアの駅になり取り壊されるということです。
在来線と新幹線の間にリニア新幹線がやってくるそうで、工事をやっていました。
地下6階の駅になるようです。
いまだに作る必然性を感じないのですけどね。
それより環境対策にお金を使ってほしいな、と思っていますけど・・。
日本は、大きなプロジェクトがなくなるとまた何か新しいメニューが出てきます。
リニアも完成したら使うでしょうが、大阪まで来るのはもっと後ですし、地方の人々にとっては、それほどありがたみもない感じです。
それより各主要都市に路面電車を作ってほしいです。
あれはお年寄りに優しい乗物だと思います。
それと過疎地の交通手段をどうするか、考えてほしいのですけどね。
ウスバカミキリ ― 2018年08月10日 12時20分01秒
虫の話。
ニュースや雑誌で見ると近年、日本各地の桜の名所で外来カミキリムシによる被害が拡大しつつあるということです。
そのカミキリムシの名前は「クビアカツヤカミキリ」で外来種らしいです。
漆黒のメタリックな体に胸部の背中が真っ赤な彩りをした、見た目はとても美しいカミキリムシで、原産地は中国、モンゴル、ロシア極東部、朝鮮半島、ベトナム北部とされ、東アジアの大陸エリアに広く分布する種ということです。
このカミキリムシが厄介なのはバラ科樹木に好んで寄生し、成虫が、サクラやモモ、ウメなどの樹木に卵を産み、孵化した幼虫が樹木の幹を食害して、樹木を弱らせてしまうそうです。
幼虫は樹幹の中で2~3年過ごすため、一度寄生されると樹幹の被害は拡大を続け、弱った樹木は最悪、枯れてしまいます。
幼虫は樹幹の中で2~3年過ごすため、一度寄生されると樹幹の被害は拡大を続け、弱った樹木は最悪、枯れてしまいます。
桜並木などに寄生されたらたまったものではありません。
昔クサギの虫といって疳の虫封じで白い7センチほどの幼虫をよく食べさせられました。
それがカミキリムシの幼虫だと思っていましたが、コウモリガの幼虫だったということがネット検索で判明しました。
それがカミキリムシの幼虫だと思っていましたが、コウモリガの幼虫だったということがネット検索で判明しました。
当時コンロの上の金網に2,3匹乗せあぶり、やや焦げ目がついたら食べました。
蛾の幼虫だとわかっていたら食べなかったでしょうね。
クサギの根っこ近くに巣くっていたのでクサギの虫といわれましたが、桐やクリの木にも巣くうらしいです。
蛾の幼虫だとわかっていたら食べなかったでしょうね。
クサギの根っこ近くに巣くっていたのでクサギの虫といわれましたが、桐やクリの木にも巣くうらしいです。
害虫には違いありません。
虫は古くから不思議な力を持つとされ「日本書紀」には富士川の近くにいた大生部多(おおうべのおお)という人が、柑橘(かんきつ)類にいる虫を神として祀(まつ)った記事があったり、今でも様々な虫が漢方薬などで珍重されていますね。
写真はウスバカミキリです。
家の近くをうろついていたそうです。
このカミキリの生態をネットで調べていて、クサギの虫の正体を知ったのです。
このカミキリは今頃里山でよく目にしますが、産卵場所は弱った木や立ち枯れの木に産卵するということで、クビアカツヤカミキリのように害虫ではないようです。
この虫の幼虫も食用にされたということです。
一度このカミキリムシの幼虫を食べてみたいですね。
最近のコメント