行きあたりバッテリー・・シェルパ斉藤さん2019年01月11日 22時36分28秒

今朝は少し暖かだった。
空は雲が厚かった。
まだ体調は十分でない。朝早くに目が覚めたが二度寝してしまい、時間が押してきて慌てた。

昨日は雑誌ビーパルの発売日だったので買った。
今月もT3の走行記がのっている。
面白い。
今回のルートは走行距離も長いので電気が少なくなったことを示す赤いランプが点いたことも書いていた。

T3ができて乗り始めた頃、初期トラブルでよく止まった。
「EVに乗る時は、気合いと度胸やね」
とよく冗談を言い合った。
それほどよく止まったのである。

一番冷や汗をかいたのは、京都を走っているとき突然動かなくなり、足でけって移動していると、観光客が、
「この車ガイアの夜明けにでていた」
と指さされたときである。
その前週に私も含め、光岡の開発スタッフで、ガイアの夜明けのテレビ番組を撮ってそれが放映されたあとだった。

いまのT3は安定している、とはいってもバッテリは生もので、時々機嫌を悪くし、いうことをきかないときがある。
そういう不安を避けるべくメーカーは必死で次世代の自動車用バッテリを開発している。かなり目処が立ちつつあるので楽しみである。

シェルパ斉藤さんの「行き当たりバッテリ」は素晴らしいタイトルである。

今夜はかなり暖かだった。
その割には月や星がきれいだった。

三連休初日2019年01月12日 22時36分02秒

今日は朝から雨。
まだ風邪が治りきっていないので外に行く気もなく、録画していたテレビ番組を見たり、本を読んだりした。
読まない本の整理も少ししたが、まだ断捨離モードに入っていないのか中途半端にものを残してしまう。
いろんな小物類や着ない服など大胆の整理しなくてはと、思うだけでなかなか進まない。

休みになると、石油の移動販売車が「雪やこんこん」の音楽をかけながらやってくるが、「猫はこたつで丸くなる」のフレーズでは「猫はこたつで悪くなる」と歌いかえてしまう。
夕方のお帰り放送の「夕焼け小焼け」も「悪い大きなお月様」となる。
この思い込みというのはなかなか消えない。
名古屋名物「ひつまぶし」も「ひまつぶし」といえてしようがない。
ほかにもいろいろ違った思い込みフレーズがある。
このすり込まれた間違いというのは拭い去れない。

この思い込みが、あるリーダーによってとてつもなく大量で強いすり込みをされ、マインドコントロールされ、間違った方向に行ってしまって本当が見えなくなるのか。
今日見た録画番組は、ヒトラーのドキュメントだったので、ふっとそんなことを思った。

明日は晴れるかな。
動かないでゴロゴロしていると筋肉量がすぐ落ちるらしい。
三連休のはじめの今日は何もしなかったので、かなり筋肉量が落ちただろう。
明日あさって天気はどうだろう。

写真は今日スキャンしたネガの中の1枚。
なかなか味のあるかかし。

三連休二日目2019年01月13日 21時59分21秒

三連休二日目。

夕べいったん寝て、2時頃目覚めたが咳が止まらなくなり、眠れなかった。のど飴をしゃぶったら少しノドが楽になった。
飴をしゃぶりながら寝てしまうとノドに詰める恐れがあるので、飴がなくなってから、眠りモードに入った。
1時間ほどして寝入ったようである。

しかし咳き込んだせいで、朝目覚めてからでも脳が揺れている感じに痛かった。
いつもなら薬を飲めばすぐに治るのだが、今回は咳があるので長引いている。熱もなく体調も普通なのだが咳だけが、困っている。

今日は暖かだったので釣りに行きたかったが、自重してネガのスキャンなどをした。

Tさんがメキシコ国境にフェンスを建てる建てないでもめてるが、アメリカだけではなく、国境を越えての密入国など、どうすればいいのかなといつも思う。
ベトナム戦争の時は、ボートピープルが時々紀州の海岸に流れついた。海岸に、「不審な外国人を見かけたら、すぐに警察に報告してください」とか詳細は忘れたが、立て看板があちこちにあった。

これら不法移民が増える原因は、出国した国が貧しいか紛争があるか、もしくは追い出されたかである。
貧しくても平穏で、とにかく食べられてさえいれば、あえてリスクのある違法な出国はしなくていいわけである。
最近は世界中で、紛争が絶えず、格差が激しくなってきたからこういう事態になって来ている。
入国される側は、自国の富を守ろうとすると、違法な入国者は入れたくないというのが本音だろう。

環境問題の解決もさることながら、人の動きの制御も難しい。
これに宗教問題やら民族問題が絡んでくると、さらに理解できないところがある。
狭い地球の70数億人はどうなるのだろうか?

写真は今日スキャンしたネガの1枚。
1991年1月古座川のにゃんこ。

連休3日目2019年01月14日 20時04分16秒

連休3日目は、いい天気になった。
釣りに行きたかったが今日も自重した。

風邪も大分ましになり、運動不足を解消しようと桂の大樹を探しに行くことにした。


雲一つない青空にうっすらと、お月さんがでていた。


セイタカアワダチソウも冬枯れていた。


冬でも農作業は続けられている。


ノスリらしかったが写真に撮りきれなかった。


メジロやヤマガラが5,6羽ずつに群れて飛び回っていた。写真に撮るのは難しかった。


オリンパスペンでアートシーンモードを初めて使って撮ってみた。この2枚はドラマチックシーンかな。


ラフモノクロームで撮ったが、被写体が悪くこのモードに合っていない。
桂の大樹は今日も見つけることができなかった。
秋は黄葉するのですぐわかるらしいのだが、場所も大体わかっているのだが、道を間違えてばかりでたどり着けないでいる。


今朝のニュースはほとんどが各地の成人式を紹介していた。

何故花魁姿か、何故LEDで光る衣装か?
おじさんにはわからない。
大多数は普通の服や着物ででていたのだろうが、テレビ番組としてインパクトがないのでそうした特殊コスチュームの成人を探したのだろう。
成人同士がけんかをしているところを映していたが、これも一部の人たちだろう。

お母さんが成人式に来た着物を仕立て直しし、今風にアレンジした着付けで参加している人が多くなったというのは少し救われる。
どこかの市長が歌を歌っていたがあれも受け狙いのやり過ぎのような気がする。
かといって首長や来賓の単なる訓示だけの成人式では、心に残らないだろうし。

そもそも成人式そのものが必要なのかどうか、やるとすればどういう形がいいのかどうか、そういう議論もあっていいのではないかと思う。
すでに議論を重ねての今の形とあれば仕方がないが、おじさんにとってはテレビで紹介されている成人式は本来の姿ではない気がする。

あおり運転するな!2019年01月15日 17時49分48秒

「われあおったな、何考えとんじゃ!」
と大声が後ろのほうから聞こえてきた。
始めは何と言っているかわからず、私が何か粗相をしたのかと周りを見、バックミラーで見ると2台ほど後ろの車がもめている。
道は、農免道路でスピードが出せる。
私は先頭で70kmくらい出していたが3台目のクルマはそれでも遅く感じて、くっついた運転をしていたのだろう。

まだ7時になっていず日も上がっていないときに、ご苦労なことである。
その昔私も若いころはよくくっついて運転していた時期があった。
くっつかれたクルマは時折急ブレーキを踏んだ。
ある種ゲーム感覚で走りっこしていた。
コキを過ぎた今、そんな運転をしていたらたちまちオカマを掘ってしまうだろう。

あおりによる死亡事故が続いたが、これからの車は、道路の最高スピードを把握し、車の車間距離やスピードを判断し、あおりができないシステムにすればかなり事故が減らせるのではないかと思う。

映画のカーチェイス場面も制御のかかった車でやれば逆に面白いだろう。
人が出てくればストップし制限速度を超えたらスピードが遅くなる。前の車に接近すればブレーキがかかる、そんなシーンが面白おかしく撮れるかもしれない。

Tさんが、政府機関が閉鎖している影響で、ホワイトハウスのシェフや職員が不在なので自腹でファストフードをふるまったとニュースで出ていたが、何とも不思議な思いになる。

普通の料理の出前とかはないのだろうか。
いずれにしろカッコ悪い。

まだ夜明けは遅い2019年01月16日 18時21分50秒

今朝は天気予報では暖かいはずだったが、3℃しかなかった。
冬至が過ぎても夜明けは遅くなっているので、出かけるときはまだ真っ暗だった。

昨日のテレビ「ガイアの夜明け」でプラスチックごみがあふれて限界近くになっているといわれていた。
中国が受け入れてくれなくなったこともそれが加速した理由という。
日本の廃プラを中国で処理していたことは、うっすらと知ってはいたが番組の中で紹介されていたほどだとは知らなかった。

とてもストローを別のものに変更したくらいでは追いつかないだろう。
日本とアメリカがその効率性と安さから、世界のどの国よりも多くプラゴミを出している。我々もその一端を担っている。
日本で作られた商品は輸出されて他国のプラゴミになるという構図もチラみえる。

ガラパゴスやモルジブなども、大量のごみで悲惨な状態になっているのが報道されていた。

コストと便利さを追求するあまり、本来気を付けなければいけないことが、忘れ去られている。

紙や木は放置されたとしても見苦しいだけで、焼却しても環境に影響は与えない。プラスチックは見た目も汚く、環境や生物に影響を与え焼却すれば大気汚染を引き起こす。

私が子供の頃は、生ごみは養豚場のトラックが来て、家の角にぶら下げたバケツに入った残飯を持って行ってくれた。牛のふんは醗酵させて肥やしにした。馬のふんは朝顔の肥やしにした。人糞はもちろん肥やしだった。買い物のときは風呂敷や竹籠だった。包装紙も古新聞や竹の皮だった。捨てるものが少なく、捨てても環境に影響はなかった。

最近は何でも捨ててしまう。

もっと根本的に見直さなければいけない時期に来ていると思う。
政治家も廃プラの問題を言っても票にならないので、施政演説でも聞いたことがない。
ましてAさんではそんなこと歯牙にもかけないだろう。売れない原発を推進してきたが、今や世界も変わってきている。

「ガイアの夜明け」を見ながら、うまくすればビジネスにもできる廃プラ問題、国も問題意識をもって補助金など出して、廃プラ処理施設の建設を急がなければいけないと時期が来た。

あらゆることで世界に追い抜かれているわが国だが廃プラをはじめとしたごみ処理で世界一になってはどうだろうか。

ジェット戦闘機一台分でかなりグレードの高いプラントができると思うけどなー。

ポスト平成に思うこと2019年01月17日 17時17分49秒

今朝も寒かった。
夜明けが遅いのと曇っていたせいで陰鬱な雰囲気だった。

30年続いた平成がいよいよあと4か月でおわる。
昭和、平成と過ごしてきたコキにとって、どういう時代になるのかある意味楽しみである。
ただ昭和の中間、戦後すぐを体験したものにとって、平成の時代のあらゆるものに違和感を感じる。
昨日も書いたがゴミ問題、平成になって「もったいない」という言葉をきちんと聞いたことがない気がする。

昭和は、「もったいない」で始まった気がする。
鍋の底に残った米粒は、障子を貼るノリになった。
台風の時に打ちあがった材木は、薪になった。

電気も各部屋に小さな裸電球がひとつづつであった。

平成になってから、一気におかしくなって、消費が美徳になってしまった。
国も国民から借金をいっぱいして、その負債を減らそうとせず、そのツケを後回しにした。
平成になってからの様々な問題がほとんどなし崩しに先送りされているのを痛感する。

どこかの国の言いなりになってその場しのぎの議論ばかりを繰り返し、平成の終わりを迎えた気がする。

今のわが国で、国のために死ねる、という人がどれだけいるか、国をよくしようとコブシを上げる人がどれだけいるだろうか。
全世界がきな臭くなってきているとき、あってはならないことだが日本が戦争に巻き込まれたとき、若い人が戦争の空気をどう自分のものとしてとらえるだろうか。
今の様子では、大半が、戦争は自衛隊がするものだと思っている。

平成の次の時代は、あまり胸ワクワクする時代ではない感じがする。
AIが進展するといっても、それは人の領域を犯すだけだし、IOTの時代を迎えるといっても高齢者が多くなって、その仕組みや使い方を理解できなかったら、使えない高齢者は枠外に置き去りにされそうな気がする。

私は、ポスト平成の時代は、人にとってより快適な生活を営めるようなシステムつくりをしてほしいと思う。
昨日書いたがごみを無くすことをはじめとし、貧富の差をなくすこと、空き家をなくすこと、CO2を減らして海山川をもとの生態系に近づけることなどがある。
これらはその気になればすぐ取り組める。

それをしたうえで、AI、IOT、ICTのテクノロジーをより良いものに高めていってほしいと、一番年寄りの比率が多くなる団塊世代のコキになったものの、ポスト平成の時代への希望である。

おでんのことなど2019年01月18日 18時48分15秒

今日は暖かだった。
7℃あった。
バイクで行けたが雨が降りそうだったのでやめた。

先日の新聞の切り抜きで、磯野家の54年前のおかずはおでんで、そのおでんをいい家に飼われている感じの猫は食べなかったがマスオさんは小躍りしているという漫画があった。

私がおでんを初めて食べたのは20歳くらいだったと思う。
餃子もそのころだった。
我が家は祖母が料理をしたのでレパートリーも少なかった。

子供の頃の普段の我が家のおかずは、朝はアジの刺身かイカの刺身、昼は肉じゃが、夜がパンの場合が多かった。パン一斤を平らげたのは中学2年生頃だった。
パンにジャムをつけて食べたのは、友達の家でパンを食べさせてもらった時が初めてで、小学校6年生くらいだった。
こと食事メニューに関してはかなり遅れていた。

ただし、生きのいいイカやアジの刺身をまいにち食べさせられて、「またアジか」と文句を言ったが、今思えば贅沢なことであった。
いまどき、当時食べた刺身類を食べようとすると高いものにつき、食べる機会がない。

子供のころから食事メニューが少なかった分今でも何を食べてもおいしい。グルメではない。

おでんは、串本の町にはメニューとしてだしているお店がなく、食べる機会もなかった。
働き始めて先輩に連れられて入ったお店でそのおいしさを知った。
あちこちの居酒屋などで食べたが店独特の味があり、どのお店のおでんもよく出汁が染みていい味であった。たちまちファンになった。

マスオさんが猫も食わないおでんを喜ぶのもわかる。
その新聞記事の中で、道頓堀に「タコ梅」という店があり、クジラの皮(コロ)や舌(さえずり)をだすという。開高健さんがここの常連でよくおでんを食べたという。
『新しい天体』でその味をべた褒めである。
一度「たこ梅」に食べに行きたいものだ。

大阪に通いだして11年経つが、大阪の味の良さにはいつも感心させられる。
味が悪いなと感じたところはすぐつぶれる。

今や各コンビニのレジのわきには、おでん鍋が並んでいるが、味はともかくやはりよく売れるのだろう。まさにおでんは国民食になった。

その記事の締めくくりが、
「進化を続ける国民食のおでんに、マスオはさらに気分を高揚させるに違いない」
とあった。

CB400SSバッテリ交換2019年01月19日 22時33分50秒

今日は朝からいい天気で,どこかに走りに行きたかったが、昨夜何度か目覚めてろくに寝れなかったので、一日もやっとしていた。

フィルムのスキャンをしながら、これまでの健康診断結果をエクセルに入力した、
2001年から2018年までのデータを入力してわかったのは、データのある18年の間で、身長が1.5センチほど低くなり、体重が8kg減、ウェストが6センチ減とそれぞれ変化していたことだった。
体重も今は70kgを超えなくなった。それとともに各数値もよくなってきたのがわかる。

少し残念に思ったのは、2001年のドックの際、歯の治療を勧められていたのに、キチンといい医者にかからなかったことである。
今通っている医者に当時治療を受けていれば、今ほど歯は悪くなっていなかったと思う。当時はしばしば、夜飲んで酔ってしまい歯も磨かず寝ていたという、自身のケアの悪さがあるのだけれどね。

朝からCB400SSのバッテリを交換した。
先日来時々バッテリ上がりをしたので、その都度チャージをして乗っていた。
充電ばかりしていても肝心なときに役に立たなくてはだめなので、交換することにした。ネットでおすすめバッテリーを探し、注文した。
前のバッテリのちょうど半額だった。

今回のバッテリの寿命が割に短かったのは、これまで使っていた充電器はひょっとして開放型バッテリ用だったかもしれず、密閉型バッテリ充電器を使わなかったせいもあったのかなと思い、余った予算でバイクバッテリ専用の充電器も買った。
今度のはどちらにも対応している。

CB400SSバッテリ交換

写真の左が古いバッテリでGSユアサ製、右が今回の台湾ユアサ製。じつは世界ではバッテリと言えばGSではなくYUASAが有名で、レーシングカーもYUASAの赤いYマークのロゴをいれている。
そのYUASAバッテリーの台湾製である。どのくらい持つか楽しみである。

CB400SSバッテリ交換

バッテリ充電器にはクリップのほかに端子つきのコードがついていて、冬などバッテリ充電器をつけたままにできるという。これはありがたい。

CB400SSバッテリ交換

小さいが何となくタノモシイ雰囲気のある充電器である。

CB400SSバッテリ交換

26450kmで交換。こんどはせめて3年40000km位までもってほしいけどね。

久しぶりにコンサート2019年01月20日 22時57分36秒

今日CBに乗ろうと思ったけれど、無情の雨。
昼から晴れてきたが予定があった。

夕方、県民文化会館大ホールで「LE VELVETS」のコンサートを聞きに行った。
初めてベルベットというグループを知ったが、よかった。
多分クラシックで鍛えたと思うのだが、いい声のグループだった。
結成して10年だというが、葉加瀬太郎さんも絶賛しているグループである。
歌はカンツォーネやシャンソンをはじめクラシックも歌ってくれた。
アンコール曲が第九をアカペラで、アンコール曲の最後が君が代だった。トークの中でも君が代をアンコールで歌うのはまずないだろうと言っていた。
でもその君が代は今まで聞いた君が代で一番きれいで楽しく聞けた。
観客は2000人ほど入っていた。

歌に合わせた手拍子も皆上手に合わせていた。
コンサートに来たアーティストに、和歌山の人はノリが悪いと昔よく言われたが、最近はテレビの影響もあるのかノリノリであった。
私は手拍子を打つと、そのうち隣の人とリズムが合わなくなるのでたたかなかった。
乗り切れないというよりオンチなので、リズムが合わないのである。
少し寂しいものがある。

聞きにきた人のなかに30年ぶりの知り合いがいて、話がはずんだ。
お互いコキなので体型も顔つきも変わり紹介されないとわからない。

カラオケだったが、いい音で曲を流していた。

写真は休憩時間の会場。