それでもやっぱり暑い。9月半ばだというのに2020年09月11日 21時13分25秒

9月も半ばというのにまだ暑い。
朝はかなり涼しくなってきたのに昼前からぐっと暑くなる。
それに雨が降ったりやんだり。
それも尋常な降り方ではなく、愛想なく大量に降る。
今日は病院での定期検診だったが、バイクで行こうと思ったが天気予報を見ると、ちょうど帰り頃に雨だった。
仕方なく車にしたが、雨はやっぱり降ってきた。結果として車にしてよかった。

温暖化を防ごうと京都議定書で世界の国が意識あわせをしたのは何年前だろう。
ヨーロッパとくにEU参加国は取り組みが進んでいるが、我が国はお粗末である。
この調子ではいくらいいことを言っても世界の国はせせら笑っているかもしれない。
早くなんとかしてほしい。

写真は先日ウォーキングをしているとき見かけた表札。
最初は何だろうと思った。よく見るとフクロウが三羽こちらを見ていた。
生き生きとした彫りでなかなかよかった。3センチくらいで小さいが、小さいほど難しいのでかなりの手練れと思う。名字の板の処理も凝っている。
格調高い。表札もこんなのが面白い。


これは団地の公園のブランコの板。
子供が少なくなり、ほとんど乗る機会がなくなっている。
暑いせいもあるけどね。この朽ちかけた板を見ているとなぜかわびしい。


団地も年寄りばかりになってくるので、年寄り用の遊具や体力作りのための器具を備えてほしいね。

クーラーはまだつけずにいられない暑さ2020年09月12日 21時30分49秒

今朝は25度だった。
かなり涼しくなったと思ったが、ぐんぐん気温が上がり結局は35度まで上がった。
10時頃から歩き出し、昼過ぎまで歩いた。
今日はすこしルートを変更し、南に向かって歩いた。
しかし日陰がなく歩くには暑すぎた。

それでもいろいろ新しい発見があって面白い。
丸太川の土手に沿って日陰がないか歩いていると一カ所だけ木に覆われて日陰になっているところがあったので、そこでしばらく休憩した。川風が通り涼しかったが、アブや蚊が攻めてきた。
家まで7000歩だった。今日は目標の8000歩を達成した。

MLBの大谷さんが絶不調である。
すこし長い気がする。張本さんがシーズン前に指摘したようにマッチョにしすぎたのかもしれない。いずれにしろ早くに普通の大谷さんに戻ってほしいと思う。
ま、こういうときもあると気楽に打ってほしいね。
期待されているだけにプレッシャーは大きいだろう。


この蜘蛛君足が二本足りない。それでもきれいに巣をかけている。


稲もだいぶ色づいてきた。


ツマグロヒョウモンが飛び回っていた。


アゲハチョウ。


まだまだ暑そうな雲が流れる。ここは涼しかった。

一日鬱陶しかった2020年09月13日 22時25分41秒

今朝道を見ると濡れていた。
夕べまた降ったようである。かなり雷も鳴ったらしいが知らなかった。
新聞の天気予報では昼から雨が上がると言うことなので、歩くのは昼からにした。
朝からクロスカブにバッグを取り付けた。上手く取り付いた。

陽がないので涼しくはなかったが昨日のような暑さではなかった。
3時半頃歩き出したが、今日は県道を船戸駅の方に向けて歩いた。
途中にある蔵王寺によった。

蔵王寺は真言宗醍醐派の寺院で山号は大乗山。本尊は蔵王大権現である。
応和3年(963年)、玄奨上人によって創建された。
覚鑁上人が秘密潅頂を蔵王寺にて修め、白河法皇が鳳輩で回る程の大伽藍であったが、天正13年(1585年)の紀州征伐(根来攻め)の際に全山焼失したという。
寛文5年(1665年)6月、紀州藩主徳川頼宣が時の住持寂源に命じて平癒祈願したところ、霊験があったので報賽のために境内山林二町歩を寄付して本堂を再建させた。

地元では「どんさん」の呼び名で知られている。
看板にも「どんさん蔵王寺」とあった。

どんさん蔵王寺

お寺に鳥居?

どんさん蔵王寺

古刹をうかがわせるのだが。

どんさん蔵王寺

蔵王堂かな?

どんさん蔵王寺

お不動様が左手にいた。

どんさん蔵王寺

なぜここで三猿?

どんさん蔵王寺

境内は雑草がはびこり、手入れはあまりよくなさそうである。

どんさん蔵王寺

四国88カ所遙拝所とあった。じゃ向こうは弘法大師か。

どんさん蔵王寺

どんさん蔵王寺

役の行者の石像。

どんさん蔵王寺

四国88カ所の観音様があった。しかし88カ所すべてなく22カ所くらいで終わっていた。

どんさん蔵王寺

どんさん蔵王寺

どんさん蔵王寺

仏像があった。

どんさん蔵王寺

これが22以降の観音様かも。

どんさん蔵王寺

池があった。

どんさん蔵王寺

四国88カ所のほこらが見える。

その昔大和街道を行き交う人は、岩手に行くのに渡し船を待つ間この寺の参っただろう。大伽藍を誇ったが秀吉に焼き払われたと言うが、残っていたら面白い寺だったろうと思う。

結局今日は10000歩を超えて歩いていた。

連日気温が低め、やっと秋かな?2020年09月14日 15時42分47秒

かなり涼しくなってきた。
今日は26度だった。
このまま秋か。そういえば彼岸花の時期である。

今日はそれほど暑くなかったので、前から気になっていた蔦の根っこを撤去した。
漢字を作った人は素晴らしいなと思うのは、囲われた木が「困」るというのはまさにその通りである。
これまでも何本か木を切ったが、今回の蔦も「困」ったから切った。

今日切ったのは蔦で、これは子供が大学受験の時、倉敷のピューターランドで10センチくらいの蔦の端っこを切ってきて植えたのが始まりで、根がつきどんどん増えて、擁壁一面にはびこった。根っこは直径10センチを超えている。

「困」るのは他の草花を植えようとすると、ぶっとい根っこがあちこち伸びて耕せなくなった。それで切ることにした。
太い根っこと長い根っこがとれたがこれはまだ一部である。
ほんとうに「困」っている。

切っている間に国勢調査のおじさんが各戸を回っていた。作業中の私の所にも来た。
国勢調査には率直な疑問がある。
総務大臣には国勢調査を実施することが義務付けられているらしいが、いつもどうも正確でないような気がする。
住民基本台帳やマイナンバーとの絡みはどうなるのか。
それぞれが法律により微妙に使いあったらいけないことになっているらしいことがQ&Aにある。それと外国の人のデータはどうなるのか。

飛行機で、マスクをしない乗客がいて他の飛行場に緊急着陸したり飛ぶ前に降ろしたりされているニュースを見聞きし、データを提出しない人も多いのではないかとうがった見方をしてしまう。

いずれにしろこうしたデータ類は正確さが命だから、きちんと集計してほしい。


めちゃめちゃ太くなった根っこ。


横にはびこった根っこ。長かった。



セグロセキレイかな?つがいの相手を探して忙しそうだった。

彼岸花が咲いた。今年は早い。2020年09月15日 20時32分16秒

今朝は22度ですこし肌寒い感じだった。
天気もよかった。

今日はカブちゃんにバッグを取り付けて初めて走った。
どこも問題なく走った。

夕方土手を歩いたがなんと彼岸花が咲いていた。
いつもより早い。
いつもは彼岸ギリギリに咲き、間に合うかとやきもきするのだが、今年は早くに咲いてくれた。
特に好きな花というわけではないが、季節を知らせてくれる綺麗な花である。
稲も茶色に実りいよいよ秋本番という感じである。

今日はいつも合うニャンコが逃げずにいてくれた。

クロスカブCC110

刈り入れも近い。


一輪だけ咲いていた彼岸花。

彼岸花

アリ君達が忙しそうに花の中を行き来していた。

彼岸花

彼岸花

イチモンジセセリだがこの頃はめっきり少なくなっている。つぶらな瞳がかわいい。


逃げずに大きく背伸びをした。


あくびまで。


キリッとして結構いい顔をしている。耳がちょん切れている。


今朝は寒いくらいだった。2020年09月16日 19時43分57秒

朝から涼しかった。20度しかなく寒いくらいだった。

殺人的な暑さも遠のいて、いろんな遊びができる。
バイクで走っても気持ちがいい。

朝から病院の定期検査に行ってきたが、あいかわらず大勢の人であった。
しかしコロナの影響で、妙に静かである。
以前にも書いたかと思うが、そんな中でエレベーターだけが声高に、同じアナウンスを流し続けていた。

「エレベーターに乗るときは手すりをつかみ黄色の線のうちかわに乗ってください。・・・」といろんな危険因子を叫ぶように連呼していた。
大阪駅の長いエスカレーターもこのアナウンスがずっと流れる。
同じメーカーのかもしれないが、本などを読もうとしても耳障りでしようがない。

はやりの言葉で言うと「むかつく」

なぜこうも安全を押しつけがましく何度も何度も言うのだろうかと、センスを疑う。
外国でもいろいろエスカレーターに乗ったが、どれも静かであった。
日本ではもし事故があったとき、「安全に注意してほしいと絶えずアナウンスしたのですけど」というのが目に見えている。
せめて人が乗っていないときは声出しをやめてほしいのである。

夕方買い物がてらカブちゃんを走らせた。
ちょうど階段があったのでカブちゃんをカシャ!
なかなか様になってきた。
これでベトナムキャリアをつければアドベンチャーバイク。

あーどこかへ行きたいね。

ホンダ クロスカブCC110

ホンダ クロスカブCC110

ホンダ クロスカブCC110

ホンダ クロスカブCC110

検査結果は特に問題なし。ひとまずうれしい。

まだ昼は暑いが秋らしくなってきた2020年09月17日 19時26分42秒

今朝はさらに涼しかった。
曇っていたのですこし寝坊をしてしまった。

今日は歩かなかった。
昼から結構気温が上がってきた。湿気が高いので余計暑く感じる。

S内閣がスタートした。
K氏はツイッターに「無駄な規制、仕事を妨げている規制、役所の縦割りで困っていることなど情報をお送りください」と投稿したらしいが、いろんな規制だらけでそれも自分たちの仕事を増やさないためのものが多かったが、これでどうなるだろうか。
ある意味楽しみである。
それにしても老人力の強い代わり映えのしない内閣だなーと思う。女性大臣も少ないしね。
総選挙はどうなるのだろうか。
せっかくデジタル庁ができたのだから新しい選挙の姿や各市町村と連携したシステムも期待しているのだけどね。
時折ニュースなどで自治体の事務所が映っているのを見るが、未だにWindows7パソコンが使われている。かけ声ばかりになりそうな気がするが。

近くの河川敷に結構広い公園があるが、申し訳のような公園施設がある。
おざなりの管理しかしていないようで、桜の季節以外は使う人も少なく草ボウボウとなっている。
その中で動物たちはひねくれもせず遊びに来る人を待っている。


自分の行く末を案じているようならくだ君。


結構元気そうだが悩んでいる。


ジャングルから出てきている。


カエルだろうがなんとなくとってつけたような感じ。

久しぶりにロッドを振ったが・・2020年09月18日 19時58分52秒

今日は雨という予報だったが朝からは薄日も差した。
依然として暑さは残った。

夕方久しぶりに、本当に久しぶりに貴志川にナマズを狙って釣りに行った。
釣れる当てはなかったが、すこしは暑さが和らいできたので、ちょっと振ってみようかなと思った。
家から歩いて行ったが釣り出して何ほどもしないうちに大雨が降ってきた。
急いで片付け、帰ってきた。
降るのを予想して、ジャケットを持って行っていたので助かった。
雨は家に着く頃には小降りになった。

普通の靴を履いていたので立ち込んでのルアーを打てなかったが、今日行ったところは子供達が小さい頃よく鯉やナマズを釣ったところだった。
しかし川の相は昔の面影はなかった。
水門を作ってから魚類が少なくなってしまった。

貴志川への降り口でいつものニャンコが二人の女性から餌をもらっていた。ひどくなついていた。

写真は久しぶりの草むらのヒーロー。
フェアレディZなので、レストア用に部品のほしい人もいるかもしれない。
かなり草に覆われつつある。

一気に秋。いい青空だった。2020年09月19日 20時25分04秒

今日は朝からいい天気。

今日はうれしいことがあった。また遊びのアイテムが増えたのである。

カヌーを二隻処分したのだが、釣りに行くにはどうしても手軽のがほしくなり、先日処分したCB400SSのお金の一部で買った。
使用頻度が昔ほどではなく、あまり高級なのもいらないし、手軽な軽いのを選んだ。
10kgしかなく膨らますのも10分あればもう漕ぎ漕ぎ態勢になる。
これを買ったもう一つの理由がカブに積めそうだったからである。
実際は思ったより大きいが、工夫すれば積めないことはない。
アルフェックボイジャー460Tはすこしハードな漕ぎ漕ぎに使って普段はこれになりそうである。もう一隻残っているがこれも嫁入り先が決まった。
結局三隻処分し、一隻買ったことになる。
四隻-三隻+一隻=二隻で、二隻の断捨離となる。

釣り用には、ロッド立ても簡単につけられた。これはボイジャーで使っていたものだったがこれにも着いた。この角度だとトローリングができる。

ワクワクである。

あとはカヌーをどうカブに積むかで、タイ・ベトナム状態になるがリアシートを外したら簡単に乗ると思う。収納袋が思ったより大きかったので縛り方を工夫する必要がある。

カブに積んで川のそばまで行ってくんでこぎ出すのを楽しみにしている。
もちろん車にも簡単に入るので車でのツーリングの時などトランクに積んで出かけられる。
カヌーを漕ぐとケンコーコツが鍛えられるのでいいと思う。筋力を落としてはいけないのでいい運動になるはずである。


組んで、というより膨らました。微妙に仕上がりの悪いところもあるが、値段からするとこんなものかな。モンベルのなどは10万を超えるからね。


シートは以前ファルトボートに使っていたシートを利用した。


ロッド立てもボイジャーで使っていたものだが上手く着いた。トローリングができそうである。
ワクワク。

朝から涼しかった2020年09月20日 13時51分42秒

今朝は一段と涼しかった。
歩くのにちょうどいい気温だった。

いつものコースを変えて丸太川向けて歩いた。
先日暑さしのぎで休憩したところでコーヒータイムにした。

コーヒーを入れ終わった頃男の人が、
「先日もここで何かしていたので、何があるのかなと声をかけました」
「いえなにもありませんがコーヒータイムです。鳥が飛んできてくれたらいいのですけど」
「鳥なら平池の鴨が時々遊びに来ます。それにカワセミがいるらしく毎日自転車で写真を撮りに来る人がいます」
「へぇいいですね。私も完全リタイアしてこうして運動不足を解消しています」
「そうですか。私も4年前にリタイアして今日付も曜日もわからずに生活しています」
「ですよね。曜日が関係なくなりましたものね」
いろいろ話をし、その人が淀屋橋に通っていたことなど大阪の話や阪和線の延着が多かったことなどを30分を超えて話をした。
「つい長話をしてしまいすみません」
そう言ってその人は立ち去った。

それからコーヒーを飲んだが、どうも木の上がうるさい。
見るとコゲラが木をつついていた。
森でもない川っぷちで木をつつくコゲラを見たのは初めてである。
レンズが短いのが着いていたので望遠ズームに付け替えたが、その間に木の幹を回ってしまった。
とにかく一枚撮れた。

家に帰り着くと6900歩だった。


散歩の楽しみは、日々新しい発見や景色があることである。
もうキリギリスもあまり鳴かなくなった。セミの声も弱々しくなった。






コゲラである。彼は最初右手の虫の幼虫殻ようなものをつついていた。


ヒヨドリも忙しそうである。