今日も夏日。きていたスェットを脱いだ ― 2020年11月20日 20時00分35秒
今日も暑かった。
朝から医者に薬をもらいに行ってきた。
お年寄りが大勢きていた。みな一様に書類を持ってきていた。高齢者の検診のようであった。
おばあさんお名前が呼ばれた。
「**さん検診の前に体重と身長測ります」
「はい」
「146センチですね}
「ええ、私そんなに小さくないで」
「あのね。身長は小さくなります。大きくなりません。体重は増えるけどね」
「・・・」
待合室にいた人がマスクの顔を見合わせていた。
話をしたいけれどマスクが邪魔をして皆無言であったが目は笑っていた。
私も年々身長が下がっている。
人ごとではない。一ヶ月で4センチ背が伸びたのは中学生の頃だった。
クリニックの帰りに平池に少し立ち寄った。
PENに500mmのミラーレンズをつけたのでどんな写りをするかテストをしたかった。
500mmは35mm換算1000mmの超望遠となる。
カメラに比べてレンズはかなり大きい。
古いレンズだがなんとか写っていた。
ジョロウグモもかなり離れていたが撮れていた。
ミラーレンズ特有のリングボケの出る所を探したがなかった。
しかしこれでカワセミを撮るための段取りができた。なんとか使える。
これは普通3脚を立てて撮るべきだろうが手持ちで立って撮った。
息を詰めてぶれないように撮るが、昔はシャッターを押しきるまで息を止められたが、今は続かない。それに撮り終わった後ふらふらと体がそよぐ。
山に登る中高年が遭難するのもこんな時ではなかろうか。
フェイスブックで仲間が丹生長谷神社の銀杏の葉が黄葉していたのをカキコしていたので今日ぐらい散るだろうと思い走った。
やはり盛大に散っていた。
木に葉はほとんど残っていなかった。
銀杏が今にも落ちようとぶら下がっていた。
地面にもかなり大量に実が落ちていた。
だるま石渓谷。そういえば中心の石をよく見ればだるまさん。
せっかく晴れたのに大雨が降ってきた。
東屋が見当たらなかったので山肌に車を止めてティータイム。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kikuo.asablo.jp/blog/2020/11/20/9318592/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。