有田川町二川城山神社2021年04月12日 20時58分15秒

気持ちのいい朝だった。
今日はスズメ君を撮るのにアングルを変えてみた。
撮っているとき、大きな鳥が来て、スズメ君達を襲った。スズメ君達はちりぢりに逃げた。何の鳥かわからないが、結構大きくそれからはしばらくスズメ君達も来なかった。
ノスリより少し小さい鳥だったが、私は部屋にいてリモートスイッチを押していたのでわからなかった。
猛禽類の鳥からすれば、スズメが割と無防備に餌をついばんでいるときがチャンスとみたのだろうか?

スズメ


昼過ぎから新聞に載っていた有田川町二川の村社である城山神社に行った。

有田川町二川城山神社

有田川町二川城山神社

有田川町二川城山神社

この神社は、水波女神・倉稲魂神を祀っている。
元々丹生神社と呼ばれていたが、明治41年8月31日城山神社と改称した。
明治40年10月3日許可を受け、大山祇命、岡象女命、埴山姫命、市杵島姫命、毘沙門神、誉田別命、桜木神、丹生都姫命、寒神、皇大神を合祀している。
境内社には摩利支天を祭神としているが由緒不詳ということである。

有田川町二川城山神社

有田川町二川城山神社

建造物による推定参考證、石段78段は、文化12(1815)年11月の日付が刻んでいる。石段(上部)22段は寛成10(1798)年、月日不詳。
燈龍石造2臺には、寛永2(1630)年9月と刻んでいる。
御湯釜1個あり、刻印に正一位丹生大明神御宝前御湯釜とあり、紀州有田郡山保田二川村中竒延宝6(1678)年5月の印あり。
境内には、本殿に対面する形で、県下唯一の回り舞台を有する木造茅葺きの芝居小屋がある。

秋の祭礼には、不定期であるが、200年以上の伝統を受け継ぐ二川歌舞伎芝居「寿式三番叟」が上演される。
当神社の勧請は、天慶元(938)年5月16日とされ、元和年中に在家の出火により御神体等焼失を逃れたと、享保10(1725)年の『社方書上帳』による記録が残されている。

有田川町二川城山神社

この建物で歌舞伎が行われたというが、私がずっと昔に見たのは学校の体育館であった。ここで歌舞伎をやったら見に来たいと思った。

有田川町二川城山神社

歌舞伎の回り舞台の回すところ。

有田川町二川城山神社

石段を登ると中間に回り舞台がある。

有田川町二川城山神社

超天然記念物の老檜がある。ハリーポッターの世界。

所在地は
 〒643-0542
 有田郡有田川町大字二川321番地

有田川町二川城山神社

近くの民家の軒下にスズメバチの巣があった。


この神社へ行くまでに岩倉神社にも立ち寄った。
それはまた報告しよう。

和歌山は由緒ある寺社仏閣がたくさんある。県民として見直さなければいけない。
道そばにはSさんとNさんのポスターが並んで張っているのが目に付いた。
「一部の国民のために働く」とは書いていなかったが・・