気温は余り変わらなかったが湿気が少なかった ― 2021年10月14日 20時45分34秒
まだ暑そうである。
しかし湿気が若干少なくなってきた感じである。
この前から続く庭いじりをした。
今日はセミ君が出てきた。
昼前に通りかかった案山子を撮って、いつもメダカやジャコがいる溝を見ると水か抜かれており少ない水の中で右往左往していた。
これはこれはと思ったが玉網も瓶も持っていなかったので後で掬いに来ようと思いて4時過ぎにいったがすでに溝は干上がりさかな君たちは全滅していた。
かわいそうだった。
仕方ないね。
この頃稲の刈り取りを終わると水を抜く溝が多くなってきた。
こうして行き場をなくしたあげくにその生を終わるのはさかな君にとっては不本意だろう。
ハト君は朝早くから来てくれる。ヒヨドリ君達も来ないかとミカンを拾ってきて食堂のメニューにしているがまだ来ない。
土を掘り返すとセミ君が出てきた。まだ成虫になるには3,4年かかりそうだった。
他の木の生えているところに移してやった。また出て来るかな。
ここはいつも案山子がたっているのだが、今はこれ一つだけである。
死んでしまったさかな君たち。そんなに早く水がなくなるとは思っていなかったが・・・
根をほぼ取り終わった庭。これからフジバカマとアザミを植えてアサギマダラを呼ぼうと思っているが、さて。
今日はコロナは感染者が619人、東京では62人、大阪112人、北海道45人、沖縄33人。和歌山は2人。
衆議院が解散されていよいよ選挙戦が始まる。
3Aが落ちることを祈っているがこれは無理だろうね。
地球温暖化予測の礎を築いた真鍋淑郎氏のノーベル物理学賞受賞が決まったが、コロナ一点張りだが、気候変動がコロナ以上に、人類にとって未曽有の危機であることを改めて印象づけた。ということを理解し公約にしている議員さん方はいるのだろうか。なぜ今真鍋さんが受賞したかを考えてほしいね。
そしてアメリカに帰化していることを重視すべきだね。
最近のコメント