今朝は3度しかなく底冷えのする一日2022年12月26日 20時31分56秒

今朝は少し暖かだった。それでも3度しかなかった。
一日底冷えがした。
やっぱり冬。
朝は日が当たっていたのに昼くらいから雲が厚くなってきた。
それとともに気温が下がってきた。

ヤマガラ君達は5羽ほどが入れ替わり立ち替わりヒマワリを食べに来る。
朝まだ半醒半眠の時に、「カタカタ」とヒマワリの種をクチバシでたたく音がする。
食事が足りないのかと思い起き上がる。
食事の合図に豆やヒマワリの種を入れた瓶を「カシャカシャ」、と音を立てながら食事台に食事を入れるが、まだ入れないうちから「ジャージャー」と鳴きながら手前のラチスに留まる。
それがまたかわいい。
食事を入れると我先にと台からヒマワリの種を一つくわえて飛び去る。

ヤマガラ君達にもそれぞれ個性があって、いつも百日紅の枯れ枝でヒマワリを割るのがいる。そうかと思えば2階のベランダにもって行き食べたり,公園の枯れた桜の木の上で食べたり、いろいろである。
それが結構面白い。

夕方テクテクをしたが遅くだったのでかなり暗くなってしまった。
ジョウビタキが小さく鳴きながら飛び回っていた街角があったがブレてしまった。


ヒマワリの種を口にくわえている。


時々水を飲んでいる。


この枝でヒマワリの種の表皮を割り中の実を食べる。アメリカ大リーグの選手がベンチでまき散らしているのを思い出す。


雲が重い。ま、雪国ほどではないけれどね。

今日は貴志川の河原を歩いた。動きの悪い足に河原の砂利は良い運動になる。


紅葉が深紅からオレンジに変わりつつある。これが皆オレンジに変わると散りはじまる。もう大分はが少なくなってきている。