晴の正月。そういえば雨の正月は最近ない。2023年01月01日 20時42分38秒

例年通りのいい天気の新年だった。

今日は誕生日でもある。
74才でとうとうオヤジの倍生きたことになる。
オヤジがなくなったのが37才だったのでちょうど倍になる。
しかしこの体全体が2,3年前と大分違ってきたのを感じる。
できていたことができなくなった。
できないままに自分をだましながら、せめてこれからは平均寿命を目標にしていこう。

CC110

毎年乗り物のメーターの写真を撮っている。
今年のカブちゃんは3499kmだったがツーリングに走ってない分、距離は伸びなかった。一年間で945km。せめて1000kmは走りたかった。

RAV4

ラブちゃんも余り走っていない。
138103kmで8492kmしか走っていない。
毎年1万km以上走っているのだが今年は少ない。
とにかくスーパーなどでまっすぐ駐めるが難しくなってきたのでこんなものかな。
今年は自転車という新しい移動アイテムが増えたので今年はもっと走行距離が減るかも分からない。


今朝はヤマガラ君とハト君が食事によく来てくれた。
どうも外で撮るヤマガラ君はピントが合わないのが多い。
葉にカメラのピントが行ってしまって肝心な鳥くんたちに合わない。




賀状でも「今年はいい年になるかな?」というのが多かったが、RのPさんが戦争を終わらせない限り余りいい年ではないような気がする。
世界がカオス状態になり、輪をかけるように「温暖化」が気候変動を起こしている。
今こそ世界が一つにならなければいけないのに、余計分断を深めている。
日本までが「軍備軍備」と言い出した。

昨年は「人間ってアホやね。同じ事を何度も繰り返している」ことを痛感した1年だったけど、今年は「やっぱり人間、棄てたものではないな」と思わせてほしいね。

新年2日目。はっきりしない天気で夜が明けた。2023年01月02日 21時16分09秒

朝ははっきりしない天気、気温も2度しかなかった。
それでも丸田川へテクテクした。
丸田川へ行く途中、大多羅乳女神社がある。
初詣をした。女に人が一人テントの中でいたので、「寒いですね」というと「はい昨日は暖かでしたけどね」との答えが返ってきた。
ここでお守りを一つ買った。
再び歩き出した頃皆思い思いに供物を持って集まり宮司が来て何やら抽選みたいなのをしていた。
多分福引きだったと思うが、なかなかローカルで良かった。




3,4年前は露天も出ていたように思うが、コロナ禍は村の行事にも影響を与えている感じだね。
この後、気鎮神社にも参拝した。

道々での花を見るのが楽しいが今日はバラ。空き家で住民はいない。でも綺麗に咲いている。


東屋で休憩していると小雨が降ってきた。


カワセミがこの溝で狩りをしていたがコンデジでは写せないので諦め、いつもの所に留まるのを待ったが、来なかった。


テクテクの途中で見かけたメジロ君達。



これはわが家に遊びに来たメジロ君達。


テクテク途中の公園にあった靴と靴下。片一方がないか公園を見渡したがなかった。
どうしてかえっていったのかが不思議でカシャ!



今朝も寒かった。2023年01月03日 21時38分51秒

今朝も寒かった。1度しかなかった。
今日も少しヤマガラ君と遊んで、丸田川にテクテクした。
電線にスズメがいたが4羽ほどがとんでしまったが残りがかろうじて写真を撮らせてくれた。
雲は厚かったが雨は降る心配はなかった。







キンカンが実をつけ始めたが早速ヒヨドリが来ていた。


キンカンから飛び出したヒヨドリ君。


昼を食べてから丹生津比米神社に初詣。人で一杯、車も一杯で駐車場に入るのに少し待たされた。



まだ雪が屋根に残った本殿。


参拝も順番に行かなければならないほどの人出。



和大の観光部の留学生が応対していた。


今朝も1度だった。2023年01月04日 20時23分54秒

今朝も寒かった。
徐々にあがっては来たが風が強かった。
今日は自転車で朝のテクテク代わりをした。
風が強かったので橋の上など帽子が飛ばされないか心配した。
マスクは歩く時は顎にかけているが、自転車の時はきちんと鼻まで合わせる。

何もしないままもう4日になってしまった。

年賀状ももうこないかな。
こんな句がある。

  会いたしと書きし賀状やまた会へず……矢花美奈子

全くその通り毎年「ゆっくりあって話したい」と書いてくれるが会えないでいる。
今日82才の前の会社の先輩から電話があったが、年賀状をやりとりしてもしなくても、永久に会えない人が多くなった。
そういう年になってきた。
そういう話をした。


空の雲も流れてはいるが陰が強い。


自転車だとここまで楽々これる。
娘がつけたアヒル君、風が強いとプロペラが回り「ジヤージャー」とうるさい。



ハト君が食事に来たが食堂が少し狭い感じである。



コロナの患者、和歌山は、今日は1367人。
東京が10554人、愛知5829人、滋賀871人、京都1773人、大阪7255人、北海道2500人、沖縄1035人。全国104304人。
人口比率からすると和歌山は千人キープで高どまり。
この正月の、里帰りの人々のユーターンでどうなるか。

朝は寒い日が続いている。風も強い。2023年01月05日 20時51分55秒

朝は相変わらず寒いし日中もそれほど気温があがらない。
冬だね。
それでも日の暮れが少し遅くなってきた。

朝は鳥君達を見るのが楽しい。

新聞は広告ばかりで面白くない。
去年1年で20万部が減ってしまっているとか。
今までページの隅にあった広告がいま見開き2ページをつかっているものがある。
これではますます読む人がなくなる。
記事が少なくなったので肝心なことを見落とす恐れがある。

テレビもどのチャンネルを回してもバラエティ。
それもひな壇に並んでいるのばっかり。
いかにも制作費がありません,という感じ。
文化の衰退だね。






夕方粉河のかわらへかまきりにの卵胞を探しに行った。
昔はちょっと草むらがあればそのどこかにあったが、少なくなってしまった。



結局5コ取った。
これでまた今年の孵化が楽しみである。


風もない、いい天気の一日2023年01月06日 21時33分30秒

今日は風がなかったので暖かい昼だった。
今日もまた丸田川にテクテクをした。
今日はいつものカメラではなくニコンをリュックで持ち鳥を撮ろうと意気込んだ。
ニコンには10-20mmをつけ久しぶり超広角を楽しんだ。
そんな日に限り鳥たちは来なかった。
ま、こんなものである。






マクロも持ち出していたのだが余り撮らなかった。
カマキリの卵胞がないか探したがなかった。
この草の実だけがズボンに一杯くっついていた。



私が写真をやってきたのは、土門拳の影響がある。
今、著書の「死ぬことと生きること」を読み返している。
土門さんの文を読んでいると写真を撮る必要が湧き上がってくる。
1974年に発行されたものだがその本の中の「初めてのヒロシマ」と言う文がある。
その中の一部であるが、

『問題は、身近な「日本的現実」にある。自衛隊の練習用ジェットー機分に、3億円の予算を組むのは惜しまないが、貧しい被爆者が後顧の憂いなく入院加療を受ける予算は組もうとはしない日本的現実にある』

なんとなく今に通じはしまいか?
むしろ悪くなっている感じがする。
当たりっこないミサイルに何億も予算を取る必要があるのかどうか。
国民もバカではない。

コロナの患者、和歌山は、今日は2692人。これは新記録。
東京が20720人、愛知15928人、滋賀2331人、京都4212人、大阪15957人、北海道5713人、沖縄2076人。全国245542人。
大分、鳥取、岡山、山梨、静岡、茨城、そして和歌山がそれぞれ過去最多。なんとなくこの正月に制限なかった余波がでている感じ。

今日はもう7草粥の日。雨が降った。底冷え。2023年01月07日 21時17分35秒

今日は7草粥の日だった。
現代ではゴギョウ=ハハコグサ、ハコベラ=ハコベ、ホトケノザ=タビラコ、スズナ=カブ、スズシロ=ダイコンとなるそうである。
何も7草にこだわらずに冷蔵庫にある葉物野菜を食べれば良い。
サプリメントがやたら昔からの食材や漢方薬で作っている。

  老いの箸しづかに薺粥啜る・・・・・久保田万太郎

という句がある。

今朝見るとわが家に庭にも水仙が咲き出した。

写真は1972年1月7日のもので、田舎の正月はのんびりしているなと改めて思った。
50年前だものね。
と言うことは今持っているカメラも50年経ってしまっている。
思えば時間がたくさん経っている。


コロナの患者、和歌山は、今日は2450人。2000人が普通になってきた。
東京が19630人、愛知15774人、滋賀2741人、京都4267人、大阪16704人、北海道5352人、沖縄2186人。全国238654人。
岡山、静岡がそれぞれ過去最多。

余り日のささない寒い一日だった。2023年01月08日 20時32分45秒

今日は雨こそ降らなかったけど底冷えのする冬日だった。

最近の言葉で「タイパー」というのがあるのを初めて知った。
答えは「タイムパフォーマンス」で時間を得するとこう言うらしい。

今朝のサンデーモーニングで日本が立ち後れていることをやっていたが私は日本の企業に労働組合が強くなくなり、会社経営に刺激がなくなったのも一因かなと思っている。
確かに前の会社は労働組合が強かったがその分互いに説明もたくさんした。
地域の問題点にも首を突っ込んだ。
デモなどをする時はいろんな組合が協力し合った。
最近そんなことがない。

ブラック企業と言われる会社がブラックでいるうちは進歩がなく、労働条件が悪いまま進んでいく。賃金が上がらない原因も、一つはそこにあるのじゃないかとも思える。

労働組合とのやりとりを今風の言葉で言うと「タイパー」が悪いとなるのだろうけ労使お互いが緊張感を持ち合って会社を運営し、外国並みに給料そして年金を上げないとダメな気がする。

言いたいことは山ほどあるが控えている。

昼前に丸田川にテクテクした。


工場のトビラに書かれているイチゴ。


空き家の中を整理しているのかすべて梱包していた。
ちょうどテクテクの中間地点で、喫茶店などが面白いと思うが駐車スペースがこのままでは少ない。
新しい家に建ち替わるのかな。


良い匂いがするので周りを見ると蠟梅が咲いていた。


ホウジロが田を見ていた。


空は厚い雲に覆われてテクテクの間、日がささなかった。


ジョウビタキさん。雄はいなかった。
このおうちの木の実を食べていた。




コロナの患者、和歌山は、今日は2057人。日曜日なのに2000人を超えている。
東京が15124人、愛知11350人、滋賀1919人、京都3719人、大阪12542人、北海道3364人、沖縄1345人。全国190538人。
茨城、三重がそれぞれ過去最多。しかし人口比率から見ても和歌山が多い。
早く2桁まで減ってほしいね。

今朝は車に霜が降りていた。2023年01月09日 20時28分23秒

今朝は車に霜が降りていた。
寒かった。
温度計を見ると1度しかなかった。
冬だね。

今日は「とんち」の日らしい。
室町時代の禅僧一休さんの一九の語呂合わせらしい。
語呂合わせが好きな日本人らしいね。
頓知とは「状況に応じてすぐに出てくる知恵」らしいが小学生の頃から頓知のうまい同級生がいたことを思い出した。

しかし今自分自身頭を柔らかくして脳の老化を遅らせなくてはと思っている。
いろんな事に今まで以上に挑戦しなければと、いつも心がけている。


雲一つない天気なのだがかすんだようになっている。気温はそれほど低くなくテクテクすると汗ばんだ。


先日粉河河原で取ってきたカマキリの卵胞。アジサイの切った茎にさしている。
5個とってきたが一つには穴が空いているので寄生されているかも知れない。
せめて4つ孵ってほしいね。


わが家の水仙がやっと咲いた。


メジロ君達が入れ替わりたち替わりミカンを食べに来る。
このミカンは落ちミカン。



食事がなくなると地面に落ちたためをついばむヤマガラ君達。
食事がないと鳴き方も違う。



ガーデンシクラメンの植えている周りを探す。


コロナの患者、和歌山は、今日は1288人。
東京が8199人、愛知4043人、滋賀761人、京都1321人、大阪5661人、北海道1584人、沖縄871人。全国95308人。
全国的にかなり減っているがこれは休みが続いているので当てにならない数字である。明後日の数字が本物だろう。
成人式の報道を見てもマスクをしている若者がいなかった。
これがどうなるか。

今朝は、新聞にカバーが掛けられていた。雨かな。2023年01月10日 19時34分40秒

朝、いい天気かなと思ったが道が濡れていた。
新聞にもビニールの袋がかぶせられていた。
雨だったのだ。
3時に眼が覚めた時風も強かった。

朝からどうしても見ておきたい工事現場があり、見てきた。
河原の木がほとんど根っこから切られていた。
ここは鳥もよく来、バスのスポットでもあった。
ワンドは何とか残っているがこれからの工事でどうなるか分からない。




キリストは人の身代わりになった。ここも空き家になっている。


冬らしく雲の下が黒い。


いつもの東屋で休憩しているとサギが来た。
こちらに気がつけばすぐ飛んでしまうがまだ気がついていない。
魚を獲りに溝の中に飛び込まないか見ていたが魚がおよいでいないのか水面を見ているだけだった。


なぜかこの川の水は赤いのだが鯉の泳いでいるのが橋の上から見えた。


ジョウビタキ君が実をついばんでいた。


ムクドリ君がお尻を向けている。


電線にたくさんとまっていた。
夕日に輝く羽根を撮りたかったがそうはさせてくれなかった。


そういえば今日はえべっさんの日。
毎年近くの大宮神社に行くが今年はパスした。