一日曇っていたが雨は降ってこなかった。 ― 2024年05月23日 20時42分15秒
曇っていたが雨は降ってこなかった。
その分暖かだった。
沖縄では一年分を半日で降ったとか。いよいよ自然がおかしくなっている。
リニアの工事で水が軒並み涸れているとか。
人間のおごりが自然を壊してしまっている。
人は撤退する勇気を持たなければいけない。
万博、リニアいろいろある。熊の出没も食べる餌が少ないためである。
皆、人が関わっている。
写真は昨日の続きである。
この城下町は朝ドラ「半分、青い。」のロケ地になったそうである。
ドラマを見ていないのでなんともいえないが・・・
消火栓にもこうした修景の為の色が塗られている。
こういうのはいい。マチの人がこの町を統一していこうという意気込みが伝わる。
昼過ぎなのでカフェインレスを探したがこんなのが出てきた。
砂時計があり落ちるまで待った。
味は麦茶を濃くした感じであった。
しかし砂時計が落ちる三分間はまつ楽しさを味わえる。
前の座席に座った二人づれにも教えるとコーヒーを頼んでいたのをこちらに変えた。
少し高かったけどね。
古き良き町並みが続く。
今で言うホテル。
ここにも「こばた」があった。
懐かしのファンタとコーラの看板。
意味が分からないかんぬき。
なまこ壁。
トイレにあった注意書き。
和歌山のまちもこんなこだわりがほしかった。
未だに残念に思うのは粉河、那賀、橋本と軒並み都市計画という名の元に改悪をしてしまったことでフツーの都市みたいな町並みになってしまった。
もう少し街としてのこだわりを持ってほしかった。
今観光地としてインバウンドも含め古さと新しさを見に来る客が多いのだから、そしてそれが一瞬のうちに世界中に伝わる今の世の中だから。
ローソンから見える富士山も外国の人が一目見ようと集まる世の中である。
最近のコメント