いい天気だが雲が厚い。気温は少し下がった。 ― 2024年07月13日 12時26分05秒
今日はいい天気。
雲はあるけどね。
また近いうちの雨を思わせる空である。
朝から俳句のお勉強をした。
カブちゃんもエンジンをかけてご機嫌を伺った。
バッテリーは当然上がっていたがキック一発エンジンはかかった。
機嫌は良さそうであった。
俳句については人の名句のまねをしなさい。とあったので当分まねをして作ろう。
写真は2022年7月13日のものである。
トンボは秋の季語だがこれは夏に飛ぶ。
蜻蛉やとりつきかねし草の上・・・・芭蕉
庭のてふ子が這へばとびはへばとぶ・・・・一茶
蝶は春の季語だが夏になれば忙しい。
カミキリは「天牛」ともかく。
夏が季語である。
髪切り虫の黒紋付の男ぶり・・・・富安風生
これなど好きな句である。
確かに黒紋付を着ているような感じ。
このむしも夏の季語である。
「金亀虫」と書いてコガネムシ。
子供の頃から遊びに写真にお世話になった。
昔はあちこちにいたが最近は探さなくては見つからない。
段々減っているのが気になる。
こがね虫はかげを歩む風雨かな・・・・杉田久女
フクロウは冬の季語である。
この日近くの郵便局に行った。
この郵便局ではフクロウを飼っている。傷ついたフクロウを治したがそれが居着いている。かわいい。
大きな眼二つ画けば梟哉・・・・青木月斗
このころ私は河川敷を見て回っていた。
この日は紀ノ川河川敷をカブちゃんで見て回った。
暑い中をサイクリングしている。
ここに設置しているいみがわからないポンプ。
川が近いのですぐ水が出そうな気がする。
私は一茶の句が好きである。
まねをしようにも難しい。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kikuo.asablo.jp/blog/2024/07/13/9700874/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。