一日暑かった。台風が来ているが素通り素通り。2024年08月11日 22時16分00秒

毎日暑い。
どこへも行く気がなくなる。
ちょうど頼まれているホームページを作り出した。
暑い日にはかなり堪える。

写真は撮影年度はまちまちだが8月11日のもの。
そういえば終戦記念日も近い。
お盆も近い。


お墓に玉虫がいた。
夏の季語だが、

    玉虫の葉のみどりは推古より・・・・・山口青邨

と、言う句もある。


アゲハが二匹。


イトトンボもいる。


カエルもいた。


トンボもいた。

やり投げの北口さんのファンだが簡単に金メダルを取ってしまった。
とにかく世界一だから。

東北地方は大雨なのにこちらは全然。2024年08月12日 21時09分43秒

雨が降らないね。
東北地方は線状降雨帯ができているのにね。
最近の天気は満遍なくま配るということをしなくなった。
温暖化のせいかね。

録画で見たが、山登りは立山だったが、豪雪地帯のあの雪の厚さがあれば、日本は当分大丈夫のように思うが、今のまま何もしないと心もとない。

また避難所を開設するのはいいが、寝るところにしろプライバシーが全然守られていない。
先日の台湾地震の際の避難場所とえらい違いである。
年金や保険手数料も上げざるを得ないが、隠匿した政治資金で、防災のための設備を充実させてほしいね。
マイナンバーカード普及を目指しているが、役割を免許証や保険証に肩代わりさせ、災害時にせめてスマホで家族に連絡できるように工夫をして整えることが急務に思う。
アメリカだのみでは心もとない。

写真は年度が少しづつ違うが8月12日に撮ったものである。









今日も暑かった。この暑さいつまで続くのだろう。2024年08月13日 22時59分29秒

蝉の鳴き声が少なくなって来た。
季節は移っているのだが雨が降らず暑いまま。
台風が次々来て雨を落としているが、一部必要以上におとしているだけである。

写真は2012年8月13日の十津川盆踊りである。
この日は雨だったので小学校の体育館でやった。
確か国の無形文化財だったので一度行きたいと思っていたが雨に降られたのである。








この日のことはずっとわすれないだろうね。


今日はオオタニサンがホームランを打った。
なんか打ちそうな気がした。

あっという間にお盆2024年08月14日 23時14分08秒

今日も暑かった。
少し頼まれもののホームページをリニューアルしているが、結構時間を食っている。
夕方雷が鳴って大雨が降ったがすぐ止んで道も乾いていた。
降ったことにはならない。

写真は2017年8月14日串本無量寺のお盆の飾り付けである。
その昔このお寺の虎の絵を見て震えたのを思い出す。
考えれば蘆雪のものだった。


Kさんが総裁選挙にでないらしい。
なぜ今頃発表するかな、という疑問が残る。ま、どうでもいいけど。
野党がもっとしっかりせなあかん。

オオタニサンがホームランを打った方が心に残る。
37号を打った。また歴史的な積み上げがあるような予感がする。

遠雷が続いている。3時頃大雨になったがすぐ止んだ。2024年08月15日 20時57分03秒

暑いのは変わらないが大雨が降った。
雷もあちこちで鳴った。
遠雷が夜になっても続いている。

写真はいろいろの年度があるが8月15日に撮ったものである。


この街では少ないが前の住まいの近くにはたくさんいた。
ショウリョウバッタ。
これの雄は「チキチキ」といってよく飛んだ。


「ガチャガチャ」と鳴いてうるさいがこれも前の家の周りにはたくさんいた。
子供の頃は竹かごに入れ飼った。


アシナガバチも水を飲みにきている。


この日メダカをたくさん獲ってきてボウフラ対策をした。

今日も一日暑かった。2024年08月16日 21時38分06秒

今日も一日暑かった。
串本が暑さでトップ10に入ってしまった。
クロシオがあるから全国でも涼しい方だったのに今年は暑そう。
クロシオが離れているからかな。
いつも涼しいと自慢していたけど今年はダメだね。


J党の総裁選挙がかまびすしくなってきた。
誰がなってもいいがあの顔のゆがんだ黒幕が今度の国政選挙で落ちればいいと思っている。
彼がいる限り日本の政治は良くならない。


今日も一日暑かった。2024年08月17日 20時18分36秒

今日も暑暑の一日だった。
テレビでも熱中症対策を呼びかけている。
頼まれたホームページはあらかたできあがった。
「ふう」という感じだが、結局テクテクは行けず仕舞いだった。
おなじフロアの人が死んだセミやトンボを集めていた。


これはもう動かない。


これはもう力は弱いがいじると飛んでいった。


これは空。たくさんあった。


オニヤンマもあったがこれも動かない。


これもあれも動かない。


これは一声鳴いて飛んでいった。


アゲハチョウは現役で花から花へ暑い中飛び回っていた。


虫たちをカメラを変えて撮ると汗が噴き出した。

遠雷がなっているが雨が降らない。
台風も肩透かしを食わせてどこかへ行った。

今日も暑暑の一日。一雨ほしいが。2024年08月18日 21時20分49秒

今日も一日暑かった。
やはり地球はおかしくなっている。
雨が降らない。
降れば線状降水帯ということで観測史上初の大雨になる。
土砂崩れや冠水が多発する。
以前にも書いたが、戦争なんかしている場合じゃないけどね。

久しぶりの白黒写真。
1973年8月 太地漁港だと思うがサザエがたくさん揚がっている。
この頃はたくさんとれたのだ。









蝉もツクツクボウシが多くなってきた。
秋は確実に近くなっているがこの暑さ。

そういえば写真は昔の人のほうがうまい、とのことであるが確かに当時はフィルムが高くておいそれと撮れないからよく狙って撮っている。
結果的にそれがいい写真になる。
今のようにスマホでカシャカシャ撮れる時代ではない。
動画まで撮れてしまう。

そういえば私も若い頃シャッターを押すときは息を詰めた。

お湿り程度の雨で湿気が増えて余計暑くなった。2024年08月19日 21時21分03秒

雨が降ったとはいえない。
フロントグラスがわずかに濡れた程度。
雨にはほど遠い。
しかし一日曇り空だったのでまだそれほど暑くはなかった。
頭にできものが、2年ほど前からできていたので皮膚科に行ったが、液体窒素で冷やしただけである。
後は薬も何もなかった。
写真は年度不明だがちょうど今頃写したものである。どこで撮ったかも不明。
これは35mmをスキャンしたものである。





今日はモーニングショウでクロシオの蛇行を詳しく説明してくれた。
その前にオオタニサンが39号ホームランを打ったことを言っていた。

自民党の総裁選に11人も出るなんて笑ってしまうね。
国民を馬鹿にしている。

久しぶりにまとまった雨。寝る時クーラーは入れなかった。2024年08月20日 21時37分39秒

久しぶりに雨らしい雨が降った。
それでも日が高くなるにつれ暑さがぶり返した。
頃合いを見込みテクテクしたがやはり暑かった。
スーパーマーケットの中は涼しいが、うるさい。
隣に中学生らしき女性の二人連れがいた。
夏休みの宿題らしきノートと教科書を出したのは良かったが時間の大半をスマホで遊んでいた。


今日も階段でコガネムシを見た。


テクテクをすればニャンコが陰で寝ていた。
猫も涼しいところをよく知っている。



夕陽が綺麗だが暑い。
家の中は普通に暑いのでエアコンを付けた。
もう一雨ほしい。