一日暑かった。台風が来ているが素通り素通り。 ― 2024年08月11日 22時16分00秒
東北地方は大雨なのにこちらは全然。 ― 2024年08月12日 21時09分43秒
雨が降らないね。
東北地方は線状降雨帯ができているのにね。
最近の天気は満遍なくま配るということをしなくなった。
温暖化のせいかね。
録画で見たが、山登りは立山だったが、豪雪地帯のあの雪の厚さがあれば、日本は当分大丈夫のように思うが、今のまま何もしないと心もとない。
また避難所を開設するのはいいが、寝るところにしろプライバシーが全然守られていない。
先日の台湾地震の際の避難場所とえらい違いである。
年金や保険手数料も上げざるを得ないが、隠匿した政治資金で、防災のための設備を充実させてほしいね。
マイナンバーカード普及を目指しているが、役割を免許証や保険証に肩代わりさせ、災害時にせめてスマホで家族に連絡できるように工夫をして整えることが急務に思う。
アメリカだのみでは心もとない。
写真は年度が少しづつ違うが8月12日に撮ったものである。
今日も暑かった。この暑さいつまで続くのだろう。 ― 2024年08月13日 22時59分29秒
あっという間にお盆 ― 2024年08月14日 23時14分08秒
遠雷が続いている。3時頃大雨になったがすぐ止んだ。 ― 2024年08月15日 20時57分03秒
今日も一日暑かった。 ― 2024年08月16日 21時38分06秒
今日も一日暑かった。 ― 2024年08月17日 20時18分36秒
今日も暑暑の一日。一雨ほしいが。 ― 2024年08月18日 21時20分49秒
今日も一日暑かった。
やはり地球はおかしくなっている。
雨が降らない。
降れば線状降水帯ということで観測史上初の大雨になる。
土砂崩れや冠水が多発する。
以前にも書いたが、戦争なんかしている場合じゃないけどね。
久しぶりの白黒写真。
1973年8月 太地漁港だと思うがサザエがたくさん揚がっている。
この頃はたくさんとれたのだ。
蝉もツクツクボウシが多くなってきた。
秋は確実に近くなっているがこの暑さ。
そういえば写真は昔の人のほうがうまい、とのことであるが確かに当時はフィルムが高くておいそれと撮れないからよく狙って撮っている。
結果的にそれがいい写真になる。
今のようにスマホでカシャカシャ撮れる時代ではない。
動画まで撮れてしまう。
そういえば私も若い頃シャッターを押すときは息を詰めた。
最近のコメント