まだ暑いが夜明けが遅くなり、日の暮れは早くなった。2024年10月01日 20時34分02秒

日中はまだまだ暑いが夜明けが遅くなり日の暮れが早くなった。
もっと前は夕方6時でもまだ明るかったが今はもう闇が広がる。


博物館にはいってすぐにあるBMW2台。
自社の車でないところがいい。


いくつかラジエターの上の飾りを撮った。




日本の車の初期のものだね。


初めて乗った車だが私のは36馬力で早かった。
これはノーマルのスバル360である。


トヨタパブリカ。コードネームはUP10といった。
空冷二気筒のエンジンはかるくて一人で脱着できた。
当時はサイドにモールを付けるのが流行っていた。


日野ルノー。
車検を通すのにブレーキシューをトーチで焼いたのを思い出す。
友人が乗っていた。車内は割に広かった。


そして「MIRAI」。
水素が今のガソリンのようにふんだんに手に入るようになればいいけどまだまだ水素ガスの時代ではない。


こんなライト配置の車もあった。


もう10月。
オオタニサンは怪我なく1年を終えた。
日本は首相が決まったが、アメリカとどんな話をするか楽しみ。
もしアメリカ大統領が女性になればあの顔でゴルフをするのだろうか。
さて。

大分涼しくなってきた。2024年10月02日 19時37分42秒

暑いが大分涼しくなってきた。
やっと秋が少し近づいている。
道の落ち葉もかれたのが多くなってきた。

写真は2021年から2023年までの10月2日撮ったものである。
どこで撮ったのかハッキリわからない。


こうして見るともう秋。


コスモスとヒマワリが。


この蠅も少なくなった。
そして蝶いろいろ。




なぜか鬼滅の刃と正岡子規が並んで案山子になっている。
もう田は稲が刈られている。


ジョウビタキの雌かな?


一日中雨が降った。2024年10月03日 21時46分21秒

今日は朝からはそうでもなかったが昼から本降りになってきた。
台湾もアメリカも大変なことになっている。
自然はより凶暴になっている。
何があるかわからないので心しなければいけない。

写真は、2014年10月3日のものである。




和歌山にも「銀座」があった。
今もあるのかな?


川向こうの映画館はよく行ったが・・・
今はもうない。





意味がよくわからないダルマちゃん。




Iさんが苦戦している。
霞が関の偉い人を入れ替えるべきであるね。
この国を支配しているのをなくすべきだね。

今日も一日雨が降り続いた。2024年10月04日 19時37分45秒

今日も一日雨だった。
気温もそれほど下がらなかった。むしろ暑い位だった。

写真は2020年10月2日のものである。
丸田川をテクテクした折りに撮ったものである。


土手の工事をしているのでカメも泥まみれになっている。













国会答弁を少し見たが、IさんのほうがKさんより分かり易く、説得力がある。
ヤジが飛んでも動じない。
衆議院の解散が近いがどんな選挙になるか楽しみである。
いっそAさんを落選させるようにしてほしいね。
無派閥で公認されない人はどうするのだろうね。
そして当選すればまたJ党に入る。そしてまた元通りになる。
繰り返しだね。
しかし日本は独裁者が出ないので助かる。

割に爽やかな一日。秋が来た感じ。2024年10月05日 19時52分05秒

大分爽やかになってきた。
蝉も知らないうちに鳴かなくなり、今はコオロギや秋の鳴く虫の声が賑やかである。
秋が来た感じ。

写真は1993年10月2日に和歌浦湾を海南まで漕いだ時のものである。
リゾート博スタッフでサンブリッジやムーンブリッジの出来具合を海から見たかった。







今日は涼しかった。秋という感じ。2024年10月06日 21時22分23秒

今日は少し秋を感じた。
日中の暑さはそれほど変わらないが、湿気が少なくなった分しのぎやすくなった。
明日はもっと涼しくなる感じだ。

写真は2021年の10月の今頃である。
飛んでいる昆虫は難しい。



アゲハチョウだが右手に蜂が飛んでいる。
シャッターを押した時は「やった」と思ったが蜂はブレていた。
もう2段くらいはやいシャッタースピードが必要だった。










今日のPO戦。オオタニサンがホームランを打って流れをドジャースに引き入れたね。
どこまでいろいろやるか、これからのオオタニサンからも目を離せない。
特に明日はダルビッシュと勝負。
さてどうなるか。

朝大雨、昼前いい天気。そしてまた大雨。2024年10月07日 20時41分05秒

今朝は災害級の大雨。
一時はどうなるかと思ったが、晴れてきた。
頼まれごとをかたづけてテクテク行こうと思ったらまた土砂ぶり。
晴れたり曇ったり大雨だったり、天気が安定しなかった一日。

写真は1968年1月15日かな。鈴鹿サーキットである。
時々職場の仲間とここに出かけた。


カローラで、お客さんが乗っていた。遅かったが。


パドック。


ポルシェ。この頃から垂涎の的だった。


なんとなくのんびりした感じのレース。
向こうのベレットはエンジンフードを開けている。トラブルがあったのだろう。


当時はルマン式のスタートで、ドライバーは車と反対側で旗が振られるのを待った。





カメラはハーフサイズでオリンパスFTだった。

下の絵は、高校三年生頃、就職が決まって描いたのかな。
このころパブリカは一世を風靡した。


今日はオオタニサンはホームランどころかダルビッシュにひねられてしまった。
試合も負けた。これで1勝1敗。
さて。

一日中雨が降った。晴れたと思えばすぐ降ってきた。2024年10月08日 20時51分19秒

今日も訳のわからない一日だった。
小降りになったと思えば本降りになる。

「何もかもややこしい。100円均一の商品も量が半分になるし、米はあがるし、コロナいらい日本はおかしい。私の頭もおかしくなってきた」

この女性はそう言いながら立ち去った。
こんなのを「老人力」があふれてきたというのだろうか。

写真は2021年10月8日のもの。







今日は寒いくらいに涼しかった。
これで秋本番になってくれればうれしいが今夜の天気予報では日中は暑いらしい。
それでも空気が乾燥してきたので少し前とはずいぶん違ったきた。







ハッキリしない天気。それでも日中は晴れた。2024年10月09日 20時22分14秒

今日は一日ハッキリしない天気だった。
でも昼までは綺麗に晴れた。
秋の天気。

写真は2021年10月9日のものである。
現場、山に行くと大型の蝶がいた。
よく見るとアサキマダラだった。
これはこれはと思い追いかけた。
いったんはどこかへ行ったがまた舞い戻った。


簡単に捕まえることができた。
この時撮った日と場所を羽根に書くのだが、手の中で動いているのに書けなかった。


これから台湾まで旅をする。







今日もドジャースが負けた。
もう後がない。明日は勝ってゲーム差を五分にしなければいけない。
オオタニサンがホームランを打つだろか?
気にかかる。

ずいぶん涼しくなってきた。2024年10月10日 21時06分54秒

日中もかなり涼しくなってきた。
北海道では初霜が見られたとか。
涼しくなるのはいいが、日の暮れも早くなってきた。
日の暮れは夏のままで、涼しさが今頃のままでいてほしいがそうはうまくいかない。
時期的に日の沈まない国もあるようだが。

写真は2016年10月10日のものでこの日にバイクがきた。
休みだったのでこの日に当てたのかな。
千葉からネットを見て勝ったが安かったのである。
400CC単気筒で燃費もよくトコトコとよく走ってくれた。


とりあえずカウリングと荷物台を付けて試運転。
まずまずの乗り具合だった。




夕暮れ近くにバス釣りに行ったが割に良形が釣れた。


今日はドジャースがシャットアウトをした。
オオタニサンはホームランこそ打たなかったがヒットを打った。
終盤打つかなと思ったが四球だった。
これで2対2。
さて。