今日から3月。日差しも幾分温かみを感じる。2025年03月01日 18時44分42秒

寝るのが8時半ころなので朝も早い。
4時ころ目覚めて7時ころ起きだす。
カラスが食事をしに飛び出す。
シラサギがいつもの場所で食事をする。ハトが飛び出す。
ジョギングやランニングする人が池の周りを走っている。
犬と一緒に散歩する人もいる。

今日から3月である。あっという間に3月になってしまった。
心なしか日差しも暖かそうである。
やっと暖かい春が来た感じである。

今日は主に自衛隊の飛行機を撮ってみた。
朝の食事が終わったころいつも飛んでくる。
今日は土曜なので飛んでこないと思っていたが、飛んできた。
編隊やヘリコプターとの同時もある。
今日は山の雪も一部だが白く見えた。かすんでいて普段は見えないが、今朝は見えた。
昼にはかすんで山は見えなくなった。




夕焼けがきれいだった。
田舎の夕焼けは山や川に落ちるが街ではビルの谷間に落ちる。
それでも太陽に違いはない。


今日は前の高校も休みかなと思ったが部活だった。

朝から曇り空2025年03月02日 18時41分03秒

今日はもう3月2日である。
朝から曇り空である。山は見えない。カスミがかかっている。
日差しはないが昨日よりも暖かそうである。

今日もまた轟音とともに自衛隊の飛行機が飛んできた。
よく見ると給油パイプが見える。空中で給油しているのかも。
だからぶつかりそうな距離で飛んでいるのかな。

今日は日曜なので飛んでこないと思っていたが、今日も飛んできた。編隊やヘリコプターとの同時も昨日同様ある。



ここにきてこの訓練が多くなってきた。有事のことを考えてるかも。
自分もこの担当ならしそう。

バスが釣れそうな池が目の前にあり釣れるんではないかと見ているとやはり釣っていた。釣れるかどうかわからないがとにかく釣れるのが分かった
釣ってみたい。必殺ラパラで釣ってみたい。
シラサギは自分のえさ場を人間に占領されているが、知らん顔をしているようにみえる。





今日は一日雨だった。2025年03月03日 19時19分46秒

今日は朝から雨が降っていたが、その分空気が澄んでいた。
今まで見えなかった鈴鹿山系がみえた。
それを見ていて思った。
やはり人間の作ったものは自然と比べると小さい。



雨が降ったので山がよく見えた。


駅前ビルの後ろもよく見えた。


雨でビル群の後ろの山がよく見えた。


夕日がきれいだった。

TさんがR国に近寄っているという。
困ったものである。

今日は一日雨だった。路面も光っていた。2025年03月04日 19時42分52秒

雨の一日。今日は傘をさしている人が多かった。
大分降っていたのだ。
昨日より冷たいという声も多かった。
路面も今日は濡れてかわくまがなかった。
山も見えなかった。

都会は夜がきれいである。
写真は失敗しているけどね。


今日も一日雨が降った。2025年03月05日 19時28分31秒

今日も一日雨だった。
飛行機は飛ばなかった。                                     雨の日こそ訓練しなければと思うがそういうわけにいかないのかな。            道路が日雨で光っている。                                     

明日退院する。                                            リハビリが多かったが今までのやり方にプラスしていろいろ筋トレをしなければと思う。心筋梗塞も含め救急車で運ばれる人もあくる日にはもうリハビリをしている。




晴れた。2025年03月06日 21時12分56秒

久しぶりに晴れた。
それでもすきっと晴れずに雲が厚かった。
今日は休憩室から写真を撮った。


ここは小牧・長久手の戦いがあった所である。
あの頃スマホがあったらとしょうもないことを考えながら見ていた。
その前をリニアモーターカーが走っている。



山は十分に見えていない。


シラサギはいつものところで餌を食べていた。


この工場の出す上記を見て風の強さを見た。
愛地球博の名残か後設置したのか知らないが大きな観覧車を見ながらリニアモーターカーがいく。


窓辺にいるとき、目の前を小型の猛禽類が空高くホバリングしていった。
多分ハヤブサではなかったかと思うがあっという間に天高く飛び去った。
一応写真には撮ったがコンデジなのでピントが追いつかなかった。

いい天気になった。2025年03月07日 21時24分54秒

今日はいい天気だった。
テクテクをした
雲ひとつない空を見ながら歩いた。  





雪が降ったり雨になったり変な一日だった。2025年03月08日 19時51分55秒

朝、雪が降ったり雨が降ったり、訳のわからない変な一日だった。
東京は雪だったようである。
いつまでもなかなか春は来ない。

写真は2022年3月8日である。
この頃日を重ねるごとに春めいてくるのを連続して撮ったような気がする。








それにしてもTさんは、いろんな事を知らないまま自分の思い通りにしようとしている。
国民がこれはダメだといつ気付くかな。
このままいけば世界中の恥さらしだが・・・

朝からいい天気。強かったが冬の風と違った。2025年03月09日 22時02分41秒

朝からいい天気だった。
風が強かったが、それほど寒くはなかった。
春は確実に来ている。
今朝のテクテクは普段のスーパーのみちではなく、住宅街を歩いた。
この辺は家の外に植樹帯を入れなければいけなくてそれぞれ凝っている。
そんな街の中を歩くのである。





そして休憩した公園。
写真真ん中の木が鳥たちの餌になる実を付けているので、ヒヨドリ、シジュウカラ、ヤマガラ、ムクドリなどが入れ替わり立ち替わり来る。
これはこれはと思いベンチに座って木を眺めていた。
犬を連れた人が3人程来た。





今度は少しいいカメラを持ってきて座ってみよう。

今日もいい天気。2025年03月10日 20時53分17秒

今日もいい天気だった。
「今日もいい天気やね」とつい関西弁の挨拶をしてしまった。
「そうだいい天気だね」かえって来たのは標準語に近かった。
関西弁は抜けないね。

写真は2022年3月10日のものである。
ヤマガラ君が巣箱に巣を構えてくれそうになったが、巣穴がシジュウカラ用だったので少し狭かったのかひとしきりコツコツつついていたが諦めた。
残念だった。



前の公園にシロハラがいた。
この明るいところで初めて見た。


ハト君。


モズが鳴いていた。


そのモズの飛翔である。


ツワブキの花かな。


紅梅が一杯咲いていた。メジロが蜜を吸っていたのだが・・。


Tさんが不協和音を奏でだした。
この先どうなるのだろうね。