いい天気だった。2025年06月06日 22時07分14秒

何とか天気がいい。
久しぶりにテクテクができた。

写真は昨日に引き続き2021年のもので6月6日のものである。










今日は朝早くからドジャースの試合を見た。
少し早いが朝11時よりはいい。
負けそうな試合だったが逆転をした。
オオタニサンがホームランを打つのを期待したが順番が来ず2安打のままだった、

天気のわからない一日2025年06月05日 22時01分50秒

とにかく昨日今日と調子が悪くて天気のわからない一日だった。

写真は2021年6月5日のものである。






曇り空の一日2025年06月04日 20時57分18秒

曇り空の一日だった。





今日は一日雨が降った。2025年06月03日 21時45分22秒

今日は本降りの雨が一日降った。

写真は2022年6月3日のもので、田井ノ瀬橋が新しくなっている。
もう供用されているだろうな。
走っていないけど。






釣れなかった。


新しい橋と古い橋。


今日もオオタニサンがホームランを打った。
せっかく追いついたのに延長で負けてしまった。
ドジャースのリリーフはあかんね。

長島さんがなくなった。
大のジャイアンツファンで野球ゲーム盤で一人遊びしたときにもよく打った。
江川が入ってジィアンツファンは辞めたが。
もし長島さんが大リーグに行っていたらどうなっているのだろう、とオオタニサンが活躍するのを見ていつも思う。

今日もはっきりしない天気だった。2025年06月02日 21時55分23秒

今日もはっきりしない天気だった。
雨が降りそうで降らなかった。

今日は風呂とトイレに手すりを付けてもらった。
こんなものが必要な年になってきた。

写真は2022年6月2日のものである。


黒鳥がいる。
紀の川市の平池かな。





今日はドジャースがヤンキースに負けた。
オオタニサンもジャッジも打たなかった。

Kさんのおかげで備蓄米が出回りだした。
これで米農家も潤えば、後継者も増えてくる。
頭の古いルールを前面に出す人達は引退してほしいね。
先に出した備蓄米はどうなったのだろうか。
良かれ悪しかれ備蓄米を市場に出したのはKさんだから、他の議員さんは何にもいえないだろうけどね。

今日は一日いい天気だった。風が少し強かった。2025年06月01日 21時36分35秒

今日は一日いい天気だった。
もう6月。
今日は衣替えの日で背広が軽くなってうれしがったのを思い出す。

写真は2022年6月1日のものである。


スズメとは余りけんかをせず食事を分け合っていた。


ハトとスズメはけんかはしないが、ハトがいると遠慮した。


ケリである。








今日もドジャースがヤンキースに勝った。
ジャッジが2本のホームランで意地を見せたね。
この二人のホームラン競争を見られるのはいいね。

今日もはっきりしない天気。でも雨は降らなかった。2025年05月31日 22時14分09秒

今日も一日はっきりしない天気だった。
夕方にはチラッと青空が覗いたが。
空は今にも雨が降りそうだった。
今日はドジャースとヤンキースの試合をパソコンで見た。

写真は2022年5月31日のものである。





これから田植えが始まる。



オオタニサンが2本のホームランを打った。
ジャッジもホームランを打った。
いい試合だった。

政府の備蓄米の売り出しが始まった。
元農政大臣が今の小泉農林水産大臣の諮らないでの早さに苦言を言っているが、諮ればそれだけ遅れる。
日本が日本でなくなるのは、そんなロートルがウジウジ言っているからで失敗すればリカバリーをして上げる余裕がないところに問題が起きる。
もう年寄りが幅をきかす時代は終わったことを知るべきだね。
備蓄米のJAが買い取った分をどうするのかなと思ったがまた政府が買い取りだって、これでは国もJAも損をしない。
出来レースと勘ぐりたくなるね。
農政の転換点に来ていることをどれくらいの政治家さん方が理解してデザインしているかな。

はっきりしない天気。夕方には今にも降りそうだった。2025年05月30日 21時18分49秒

はっきりしない天気だったが、ボールペン例会に行くときは晴れていた。
夕方には今にも落ちてきても落ちてきそうな感じだった。
少しひんやりした。
5月の終わりとは思えない冷たさだった。

写真は年度は色々あるが5月30日のものである。


イソヒヨドリの巣と卵である。
BBSに載せると巣の写真は鳥にとって良くない、と言うことで消した。
しかしよくよく考えると自分の家に巣をしてそれを記録するのが悪いのだろうか、という疑問があった。
雛は全部孵って元気に飛んでいった。







セセリ蝶だが、この蝶も少なくなった。
私が子供の頃は一杯飛んでいたが今は余り見ない。


クマバチはフジの花によくすがっているので見かける。


今日は「ゴミ0」の日らしい。
何万年かして(その頃は人類は形が変わっているかもしれないが)今の化石のようには掘れないだろう。
ゴミ、特にビニールの袋などが出てくるだろうね。
2万年ほどしたらビニールやプラスチックはどうなっているのだろう。

今にも降りそうな空模様だったが。2025年05月29日 21時23分34秒

今日は降りそうで降らなかった。
夜になって少し降った。
地震があり、震度4だった。

写真は年度はいろいろだが5月29日に撮ったものである。




これからは新しいものだがそれでも昨年である。
今年はまだであっていない。
年々昆虫が減っているように感じる。
階段でも出合わない。






今日は朝起きてすぐにスマホを見たがすでにドジャースは負けていた。

春らしいいい天気だった。ちょっと寒かった。2025年05月28日 20時37分33秒

今日は春らしいいい天気だった。
少し肌寒かったけどね。

写真は年度ははっきりしないけど5月28日のものである。






コスズメバチの巣である。
巣に出入りしている蜂を撮りたかったが、自分が刺されるとアブナイので、巣だけにした。


こちらはアシナガバチ。
この蜂は刺されてもそれほど痛くない。


ドバチの部屋だがこのアナがあると言うことは、成虫になって仕舞った跡である。



今日もオオタニサンはホームランを打った。
まるで漫画。
それでも今日くらいの時間がちょうどいい。
11時過ぎに始まると時間がむずかしい。